植生マット植生マット(しょくせいマット)とは、法面の保護と緑化に用いる土木資材。崩壊した斜面や掘削した法面に張り付け草本類や灌木を生育、緑化することにより斜面を安定させる。植生が生育するまでの資材であることから、耐久性をさほど見込んでいない。 外見保温性のある不織布に網を組み合わせ外観を持つ。布には綿、ヤシ繊維などが用いられ、網はポリエチレン製、金網(ラス)などが用いられる。 緑化マットの中に牧草種や緩効性肥料を組み込んだ製品が主流である。種子にはケンタッキーフェスクなどが用いられる。景観を重視する道路の法面用に、コスモスなど花の種子を組み込んだ製品も存在する。2000年代以降は、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の施行もあり、外来種の利用を自粛する傾向が見られ始め、種子抜きのマットの開発も見られる[1]。 植生マット工整形した法面に植生マットを張り付ける工法。上部はアンカー(杭)、マットの表面は適宜竹串やピンで止める。 注意点
出典関連項目
|