PERGURUAN TINGGI
JURNAL
PERGURUAN TINGGI
JURNAL
JURNAL
BIDANG ILMU
TAHUN TERBIT
KEYWORD - KATA KUNCI
Search Jurnal
森町 (大分県)
もりまち
森町
廃止日
1955年3月1日
廃止理由
新設合併
玖珠町、
森町
、
北山田村
、
八幡村
→
玖珠町
現在の自治体
玖珠町
廃止時点のデータ
国
日本
地方
九州地方
都道府県
大分県
郡
玖珠郡
市町村コード
なし(導入前に廃止)
総人口
9,316
人
(
国勢調査
、1950年)
隣接自治体
九重町
、玖珠町、北山田村、八幡村、
下毛郡
耶馬溪村
、
宇佐郡
院内村
・
安心院町
、
大分郡
湯布院町
森町役場
所在地
大分県玖珠郡森町大字森
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
森町
(もりまち
[
1
]
)は、
大分県
玖珠郡
にあった
町
。現在の
玖珠町
の一部にあたる。
地理
玖珠盆地
の北部に位置していた
[
2
]
。
河川:森川
[
2
]
山岳:大岩扇山、小岩扇山、角埋山
[
2
]
歴史
1889年
(明治22年)4月1日、
町村制
の施行により、玖珠郡森村、帆足村、日出生村、岩室村が合併して村制施行し、
森村
(もりむら)が発足
[
1
]
[
2
]
。旧村名を継承した森、帆足、日出生、岩室の4大字を編成
[
2
]
。
1893年
(明治26年)12月13日、町制施行し
森町
となる
[
1
]
[
2
]
。
1914年
(大正3年)森水力電気 (株) 設立、電灯点灯
[
2
]
。
1918年
(大正7年)玖珠木材組合設立(大字森字鷹巢)。1937年(昭和12年)解散
[
2
]
。
1932年
(昭和7年)森昌会社と万田銀行が合併し森和銀行設立
[
2
]
。
1937年
(昭和12年)玖珠木炭改良事務所設置
[
2
]
1942年
(昭和17年)大分合同銀行玖珠支店開設
[
2
]
。東久大通運 (株) 設立
[
2
]
1949年
(昭和24)
6月10日
- 森中学校に
昭和天皇
が行幸(
昭和天皇の戦後巡幸
)
[
3
]
。
1950年
(昭和25年)児童文学者
久留島武彦
の童話碑を建立し、5月5日に第1回日本童話祭を開催
[
2
]
。
1953年
(昭和28年)大分県信用組合玖珠支店開設
[
2
]
1954年
(昭和29年)玖珠信用組合設立
[
2
]
1955年
(昭和30年)3月1日、玖珠郡玖珠町、北山田村、八幡村と合併し、
玖珠町
が存続して廃止された
[
1
]
[
2
]
。
産業
農業、商業、工業、交通業
[
2
]
交通
鉄道
1954年(昭和29年)
日本国有鉄道
宮原線
が森 - 阿蘇郡小国町宮原まで開通
[
2
]
。
道路
1894年
(明治27年)森 - 中津間の中津港道完成
[
2
]
。
1898年
(明治31年)森 - 塚脇間の直通道路完成
[
2
]
。
1909年
(明治42年)森 - 恵良間の直通道路完成
[
2
]
。
橋梁
1935年
(昭和10年)協心橋(森町 - 玖珠町間)鉄筋化
[
2
]
乗合馬車・自動車
1909年(明治42年)森~下毛郡
山移
間の乗合馬車運行
[
2
]
。
1937年
(昭和12年)森自動車組合、森 - 東飯田~小国間運行開始
[
2
]
。
1939年
(昭和14年)玖珠自動車組合、森 - 柿坂間運行開始
[
2
]
。
1945年
(昭和20年)
大分交通
森営業所設立。
熊本県
阿蘇郡
小国町
・下毛郡柿坂・玖珠郡太田・宝泉寺・筋湯行が運行開始
[
2
]
。
教育
1911年
(明治44年)郡立実業学校開校(のち
大分県立玖珠農業高等学校
)
[
2
]
脚注
^
a
b
c
d
『市町村名変遷辞典』798頁。
^
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
aa
『角川日本地名大辞典 44 大分県』814-815頁。
^
原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、102頁。
ISBN
978-4-10-320523-4
。
参考文献
角川日本地名大辞典
44 大分県
『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目
大分県の廃止市町村一覧