木村英紀木村 英紀(きむら ひでのり、1941年(昭和16年)11月3日 - )は、日本の工学者。工学博士(東京大学・1970年)、東京大学名誉教授、大阪大学名誉教授。制御理論、システム科学、生物制御を主な研究分野として数多の業績を上げた。2011年制御工学最高の賞であるIFAC(国際自動制御連合)のGiorgio Quazza Medal の11番目の受賞者、アジア初[1]。2021年IEEE(アメリカ電気電子学会)の各分野の最高賞であるTechnical Field Awardsの制御部門賞IEEE Control Systems Awardをアジアで初めて受賞[2]。 大阪大学基礎工学部助手、講師、助教授、大阪大学工学部教授、大阪大学基礎工学部教授、東京大学工学系大学院教授を歴任。退官後は、理化学研究所バイオメディカル制御センターチームリーダ、理研 BSI-Toyota 連携センターセンター長、科学技術振興機構研究開発戦略センター主席フェロー、早稲田大学招聘研究教授を歴任。現在、一般社団法人システムイノベーションセンター副センター長[3]。主な学会活動として、計測自動制御学会会長、日本学術会議会員、アジア制御協会初代会長、IEEE CSS理事、IFAC(国際自動制御連合) Councilメンバーを歴任。Automatica Paper Prize Awardを2回[4]、IEEE-CSS Outstanding Paper Award[5]など国内外において多数の受賞歴をもつ。 「制御工学の考え方」(講談社ブルーバックス)[6]、「ものつくり敗戦」(日経出版)[7]など一般書も多く執筆。 著書単著
共著
脚注
|