月讀神社 (京田辺市)

月讀神社

拝殿
所在地 京都府京田辺市大住池平31
位置 北緯34度50分10秒 東経135度44分27秒 / 北緯34.83611度 東経135.74083度 / 34.83611; 135.74083 (月讀神社 (京田辺市))座標: 北緯34度50分10秒 東経135度44分27秒 / 北緯34.83611度 東経135.74083度 / 34.83611; 135.74083 (月讀神社 (京田辺市))
主祭神 月読命
社格 式内社(大)
創建 大同4年(809年
本殿の様式 春日造
例祭 10月15日
地図
月讀神社の位置(京都府内)
月讀神社
月讀神社
テンプレートを表示
鳥居

月讀神社(つきよみじんじゃ)は、京都府京田辺市にある神社である。式内大社隼人舞の発祥地として知られる。

歴史

概史

社伝によると、大同4年(809年)社殿を平城京より平安京に遷した際、大住山において霊光を拝し、この地に社殿を建立したのを創建とする。鳥羽・伏見の戦いの際は、戦火を避けるため石清水八幡宮が一時遷座され、御神宝が薬師堂に安置された。

神階

隼人舞

隼人舞発祥之碑

九州南部の大隅隼人奈良時代大住に移住し、この大住隼人が郷土の民俗芸能の隼人舞をこの月讀神社に奉納して舞伝えてきたという伝承から、隼人舞の発祥地とされている。10月14日の例祭宵宮では、現在も隼人舞が奉納される(京田辺市指定無形民俗文化財である[1])。

また、当神社が所在する「大住」という地名も九州の「大隅」に由来と考えられる[2]

境内

交通アクセス

脚注

  1. ^ 京田辺市. “「月読神社と隼人舞」”. 京田辺市. 2019年9月20日閲覧。
  2. ^ 大住隼人舞”. www.kyotanabe.ed.jp. 京田辺市教育委員会. 2020年7月3日閲覧。

外部リンク