景徳鎮陶録『景徳鎮陶録』(けいとくちんとうろく)は、清朝の藍浦が著した稿本を、その弟子である鄭廷桂が増補して1815年(嘉慶20年)に完成した書籍。全10巻。陶器全般を略述し、景徳鎮の陶業を図入りで詳説した。 歴史景徳鎮の学者藍浦(字:浜南)は景徳鎮の陶業について、官窯を中心に詳述した稿本を著した[1][2]。その後、藍浦の弟子である鄭廷桂(字:門谷)が増補して、1815年(嘉慶20年)に全10巻で完成した[1]。 陶器全般を略述したほか、歴代の主要な陶窯、景徳鎮の官窯の組織、製法、陶磁器の種類を図入りで詳説した[1][2]。20世紀日本の陶磁器研究家長谷部楽爾は「中国陶磁の研究者にとって必見」と評した[1]。 京都書業堂による重刻本(1891年・光緒17年)が現存するが[3]、通行本は1898年(光緒24年)の複製本[2]。 1856年にスタニスラス・ジュリアン(中国学者)によるフランス語訳[4]が、1951年にジェフリー・ロブリー・セイヤーによる英語訳が出版されている[5]。 日本語訳
出典
外部リンク |