日本海事史学会日本海事史学会(にほんかいじしがっかい、英語:The Japan Society for Nautical Research)は、海事一般に関する歴史、法律、民俗、水産、考古、船舶、航海、海運など、あらゆる分野の交流をはかり、総合研究の「場」としての海事資料の調査ならびに、その保存、研究、情報の交換、相互研究の促進、一般社会への啓蒙など、多角的な活動を目的とする日本の単独学会である。 沿革1962年12月9日、東京虎ノ門共済会館において設立総会が開催され、日本海事史学会が発足。初代会長は、東京都副知事もつとめた呉造船所社長の住田正一(1962年-1970年)[1]。第二代会長は、東京大学教授、神戸商船大学教授などを歴任した南波松太郎(1970年-1985年)[2]。第三代会長は、和船研究の第一人者の石井謙治(1985年-2000年)[3]。第四代会長は、東京大学教授の安達裕之(2000年-現在)[4]。 刊行物海事史研究日本海事史学会の機関誌である。
続海事史料叢書住田正一編『海事史料叢書』全20巻(東京:厳松堂書店、1930-1931年)の続編として、日本海事史学会編で刊行されたものである。
日本海事史料目録(第一集)
国際学術連合体への加入
脚注
関連項目外部リンク |