日本ホラー小説大賞

日本ホラー小説大賞(にほんホラーしょうせつたいしょう)は、かつて存在した日本の公募新人文学賞。株式会社KADOKAWAと一般財団法人角川文化振興財団が主催していた[1]

概要

1994年角川書店フジテレビによって、「同じ時代を生きている全ての読者と、恐怖を通して人間の闇と光を描こうとする才能豊かな書き手のために」をコンセプトとして設けられた[2][3]

第2回から第18回までは、長編部門と短編部門に分けて募集され、それぞれ長編賞と短編賞が授与された。また、両部門の中でもっとも優れた作品が大賞に選出された。第19回以降は、大賞、優秀賞(佳作)のほか、一般から選ばれたモニター審査員が選ぶ読者賞が選出される。

第25回(2018年)を最後に、同じKADOKAWA主催の横溝正史ミステリ大賞と統合され、2019年度から新たに「横溝正史ミステリ&ホラー大賞」に衣替えされた。

大賞受賞作品は、角川書店より単行本として刊行され、読者賞受賞作品は、角川ホラー文庫より刊行される[1]。フジテレビによりテレビドラマ化、映画化・ビデオ化される場合もある。

選考委員

受賞作

第1回 - 第10回

特記がなければ、初刊は角川書店、文庫は角川ホラー文庫刊。

回(年) 応募総数 受賞・候補作 著者 初刊 文庫化
第1回(1994年) 867編 大賞 該当作なし
佳作 「郵便屋」 芹澤準[注 1] 1994年8月
「HYBRID」[注 2] カシュウ・タツミ 1994年4月
「蟲」 坂東眞砂子 1994年8月
候補 「Discovered」 角田玲
「曼陀羅華」 小沢章友 1996年12月[注 3]
第2回(1995年) 長編部門 389編
短編部門 593編
大賞 パラサイト・イヴ 瀬名秀明[注 4] 1995年4月 1996年12月
【長編部門】
長編賞該当作なし
候補 「鬼がやってくる」 山田有比呂
「遠い約束」 土屋理敬
「脳の中の樹海」 柳原慧
【短編部門】
短編賞 玩具修理者 小林泰三 1996年4月 1999年4月
候補 「赤い羽根の秘密」 倉阪鬼一郎
「サーディンズ(Sardines)」 平井伸秀
「洗濯屋の夜の仕事」 草原克芳
「ハナ」 藤岡真
第3回(1996年) 長編部門 183編
短編部門 462編
大賞 該当作なし
【長編部門】
長編賞該当作なし
佳作 ISORA[注 5] 貴志祐介[注 6] 1999年12月 1996年4月
候補 「夢都伝説」 妹尾俊之
「夏の想い出」 小原夕奈
【短編部門】
短編賞該当作なし
佳作 「ブルキナ・ファソの夜」 櫻沢順[注 7] 2002年1月
候補 「生き写し」 須藤洛夜
「夏のおもいで
ファイトム イン サマーパラダイス」
長島槇子[注 8]
「ロシュフォールの箱」 中澤健一
第4回(1997年) 長編部門 271編
短編部門 573編
大賞 黒い家 貴志祐介 1997年6月 1998年12月
【長編部門】
長編賞 「レフトハンド」 中井拓志 1997年6月 1998年12月
候補 「祈り」 柳原慧
【短編部門】
短編賞 「D-ブリッジ・テープ」 沙藤一樹 1997年6月 1998年12月
候補 「黒く塗れ!」 石田衣良
「メモリアル・オブ・昇降機」 松尾智恵
「鹿尾菜」 長島槇子
第5回(1998年) 長編部門 229編
短編部門 483編
大賞 該当作なし
【長編部門】
長編賞該当作なし
候補 「CENTURY OF THE DAMNED」 戸梶圭太[注 9] 2009年8月[注 10]
「夜に眠れぬ者たちへ」 柳原慧
バトル・ロワイアル 高見広春 1999年4月[注 11] 2002年8月[注 12]
「傀儡の悦び」 保科昌彦
【短編部門】
短編賞該当作なし
候補 「お父さんと呼ばないでくれ」 永見功平
「神楽坂隧道」 妹尾俊之
「楽園王子」 多崎浩一
「落ちてきた歴史」 嶋田浩司
「相似形の夜」 紙谷皓一
「七日でできる」 田村登
第6回(1999年) 長編部門 214編
短編部門 478編
大賞 ぼっけえ、きょうてえ 岩井志麻子[注 13] 1999年10月 2002年7月
【長編部門】
長編賞該当作なし
佳作 「スイート・リトル・ベイビー」 牧野修 1999年12月
候補 「ペルソナ」 藤城秀樹
「傀儡の流転」 妹尾俊之
「RIVER」 水樹泉
【短編部門】
短編賞該当作なし
佳作 「お葬式」 瀬川ことび[注 14] 1999年12月
候補 「じんせい大博覧会」 桐野誠和
「闇の司」 秋里光彦 2001年2月[注 15]
第7回(2000年) 長編部門 203編
短編部門 527編
大賞 該当作なし
【長編部門】
長編賞該当作なし
候補 「川を覆う闇」 桐生祐狩 2006年5月
「斜め暮らし」 佐藤直樹
「瞑れる山」 北林一光
「不思議」 伊島りすと
「暗黒世界の潜伏者」 中川隆
【短編部門】
短編賞該当作なし
候補 「3日間」 秋田六輝
「漂着」 松本楽志
「空き缶」 奈良光
「ディレクターズ・カット」 高橋匠
「旅芝居怪談双六」 長島槇子
第8回(2001年) 長編部門 161編
短編部門 428編
大賞 「ジュリエット」 伊島りすと 2001年7月 2003年9月
【長編部門】
受賞 「妙薬」[注 16] 桐生祐狩 2001年6月 2003年9月
候補 「溺愛」 湯川真
「鴉のまどろみ」 保科昌彦
【短編部門】
受賞 「古川」 吉永達彦 2001年6月 2003年9月
候補 「あとは若い者同士で」 山崎康弘
「浮首」 壷居まさみ
「最初に母が殺された」 一故晶夫
「は」 高野紀子
「アイスマン」 朱川湊人[注 17] 2003年9月[注 18] 2006年4月[注 19]
第9回(2002年) 長編部門 182編
短編部門 501編
大賞 該当作なし
【長編部門】
長編賞該当作なし
候補 「四番町の猫屋敷」 青木由孝
「りらりらん」 鬼藤凛
「トリニティの息子」 保科昌彦
「ワンモア・レッド・ナイトメア」 荒川一信
【短編部門】
短編賞該当作なし
候補 「手首から先」 道尾秀介
「冷静な女」 向井貴子
「無礼講」 栗本章
「人造人間キャサリン」 高木宏
「水曜日、風は凪のまま」 水木ゆうか
第10回(2003年) 長編部門 138編
短編部門 406編
大賞 「姉飼」 遠藤徹[注 20] 2003年11月 2006年11月
【長編部門】
受賞 「怨讐の相続人」[注 21] 保科昌彦 2003年11月
候補 「光 - A Light」 多喜本晶土
「蜥蜴」 ネコ・ヤマモト
「ミッシングリンク」 白石泉
「ヒステリックロジック」 霜月景
【短編部門】
受賞 「白い部屋で月の歌を」 朱川湊人 2003年11月
候補 「メタスタシス」 高松葦
「虚」 方波見大志
「頭蓋幻灯」 松本楽志

第11回 - 第20回

特記がなければ、初刊は角川書店、文庫は角川ホラー文庫刊。

回(年) 応募総数 受賞・候補作 著者 初刊 文庫化
第11回(2004年) 長編部門 146編
短編部門 452編
大賞 該当作なし
【長編部門】
長編賞該当作なし
佳作 「レテの支流」 早瀬乱 2004年11月
候補 「パラリシス」 工藤隆史
「喉モト過ギレバ」 鬼藤凛
「#104」 森昭彦
「裏返る人面の都」 黒石麻呂
【短編部門】
受賞 「お見世出し」 森山東[注 22] 2004年11月
佳作 「とくさ」 福島サトル 2004年11月
候補 「四股ふんじゃって」 ごとう廣
「子宮に降る雨」 森田京吾
「ほとりの家」 鈴木知友
第12回(2005年) 長編部門 190編
短編部門 387編
大賞 夜市 恒川光太郎 2005年10月 2008年5月
【長編部門】
受賞 「チューイングボーン」 大山尚利 2005年11月
候補 「サック・アンド・シュガー」 黒澤主計
「凶漢妄議」 小林陽一
「サロメ後継」 早瀬乱 2006年12月 2010年5月
【短編部門】
受賞 「余は如何にして
服部ヒロシとなりしか」
あせごのまん 2005年11月
候補 「蓮骨」 蒼柳晋
「八月の輝き」 上ノ瀬海
「魔縁」 北崎誠一
「子猫を食べる」 小倉豊
第13回(2006年) 長編部門 253編
短編部門 408編
大賞 該当作なし
【長編部門】
受賞 「紗央里ちゃんの家」 矢部嵩 2006年10月 2008年9月
候補 「PUNK
- PUNK is UnkNown Kicks」
愛島衷
「棺」 夷原一路
「おだがの うろこ譚」 朱月
【短編部門】
受賞 「サンマイ崩れ」 吉岡暁[注 23] 2008年7月
候補 「家族ごっこ」 乾優紀
「なかちゃんの卵」 川谷珠子
「よめごおくり」 古山由仁
「ナンバー・フォー」 小松知佳
第14回(2007年) 長編部門 201編
短編部門 404編
大賞 該当作なし
【長編部門】
長編賞該当作なし
候補 「時空の草原」 公威花香
「バッド・チューニング」 飯野文彦 2007年8月[注 24]
「舟よのう」 小杉英了
「稿木死灰」 榊護
【短編部門】
受賞 「鼻」 曽根圭介[注 25] 2007年11月
候補 「メガシ」 it
「ぞんびになりたかった」 雀野日名子
「ガラスの壁」 柳井政和
「結晶視者」 香月照葉
第15回(2008年) 長編部門 260編
短編部門 411編
大賞 「庵堂三兄弟の聖職」 真藤順丈 2008年10月 2010年8月
【長編部門】
受賞 「粘膜人間」[注 26] 飴村行 2008年10月
候補 「トカゲのしっぽ」 藤井腱司
「レディオラリアン」 小杉英了
「海辺の町の少女」 森川楓子
【短編部門】
受賞 「生き屏風」 田辺青蛙 2008年10月
「トンコ」 雀野日名子 2008年10月
候補 「穴」 如月太郎
「焦点」 長柳真一
第16回(2009年) 長編部門 235編
短編部門 448編
大賞 「化身」[注 27] 宮ノ川顕 2009年10月 2011年8月
【長編部門】
受賞 「嘘神」 三田村志郎[注 28] 2009年10月
候補 「ただし、私的利用に限る」 黒岩研
「しんでいきた」 小澤姿子
「蟲動」 古味孝悠
「祈り虫のメタモルフォーゼ」 美波凛
【短編部門】
受賞 「今昔奇怪録」[注 29] 朱雀門出 2009年10月
候補 「落頭民」 高橋太
「水のない世界」 長柳真一
第17回(2010年) 長編部門 264編
短編部門 559編
大賞 「お初の繭」[注 30] 一路晃司[注 31] 2010年10月 2012年9月
【長編部門】
受賞 バイロケーション[注 32] 法条遥 2010年10月
候補 「金木犀」 中村種馬
「土曜日は遠すぎる」 日遠見亮子
「青と妖」 寺澤祐介
【短編部門】
受賞 「少女禁区」[注 33] 伴名練 2010年10月
候補 「卵鞘」 夢野竹輪
「かわいそうな子供」 金魚屋
「ひょうたん」 榊明彦
「井戸」 谷一生
第18回(2011年) 長編部門 196編
短編部門 615編
大賞 該当作なし
【長編部門】
受賞 「なまづま」 堀井拓馬 2011年10月
候補 「溝のなか」 大山淳子
「失う時のための予行演習」 黒井卓司
「テトラヒドロン 三角錐」 小杉英了
【短編部門】
受賞 「穴らしきものに入る」 国広正人 2011年10月
候補 「漫画の中の幽霊探し」 福良神海
「トミオ石」 深津十一
「一座の花」 紺野文
「備前の壺」 三和みか
第19回(2012年) 317編 大賞 「先導者」[注 34] 小杉英了 2012年10月 2014年10月
読者賞 ホーンテッド・キャンパス 櫛木理宇 2012年10月
候補 「依憑」 内藤了
「オーバーロード」 柳井政和
「夢のはじまり」 嶺里俊介
第20回(2013年) 359編 大賞 該当作なし
優秀賞 「かにみそ」 倉狩聡 2013年10月 2015年9月
読者賞 「ウラミズ」 佐島佑 2013年9月
候補 「光と血と母の場面」 富原田りんね
「ひこばえ」 佳原玉來
「実験」 春原煙

第21回 - 第25回

特記がなければ、初刊はKADOKAWA、文庫は角川ホラー文庫刊。

2019年度からは「横溝正史ミステリ&ホラー大賞」へ移行。

回(年) 応募総数 受賞・候補作 著者 初刊 文庫化
第21回(2014年) 306編 大賞 死呪の島[注 35] 雪富千晶紀 2014年10月 2016年9月
佳作 「牛家」 岩城裕明 2014年11月
読者賞 「ON」[注 36] 内藤了 2014年10月
候補 「Bスタジオにようこそ」 星野安則
「大舩さま」 後藤敬
第22回(2015年) 348編 大賞 ぼぎわん[注 37] 澤村伊智[注 38] 2015年10月
優秀賞 「二階の王」 名梁和泉 2015年10月 2017年9月
読者賞 記憶屋 織守きょうや[注 39] 2015年10月
候補 「毒娘」 bonks
第23回(2016年) 345編 大賞 該当作なし
優秀賞 「黄昏色の炎と213号室の雫」[注 40] 坊木椎哉 2016年11月
読者賞 「【夜葬】」 最東対地 2016年10月
候補 「TOKYO木」 藤村伊実
「少年たちの七不思議」 嶋田一榮
「ラストノート」 茜由岐
第24回(2017年) 354編 大賞 該当作なし
優秀賞 「文字列の幽霊」[注 41] 木犀あこ[4] 2017年9月
「迷い家」 霞澄晴吽 2017年11月
読者賞 「竹之山の斜陽」[注 42] 野城亮 2017年10月
候補 「足跡」 袖引庸平
第25回(2018年) 336編 大賞 「魔物・ドライブ・Xデー」[注 43] 秋竹サラダ 2018年10月
「ピラミッドの怪物」[注 44] 福士俊哉 2018年10月
読者賞 「魔物・ドライブ・Xデー」 秋竹サラダ
候補 「呪エルアイドル -Jewel Idol-」 田井庸介
「結い言」 宮下空子

脚注

注釈

  1. ^ 「杉浦愛」より改名
  2. ^ 刊行時『混成種 HYBRID』に改題
  3. ^ 講談社刊
  4. ^ 「鈴木秀明」より改名
  5. ^ 刊行時「十三番目の人格 ISOLA」に改題
  6. ^ 「冬野正気」より改名
  7. ^ 「橋本滋之」より改名
  8. ^ 「長島槙子」より改名
  9. ^ 「戸梶桂太」より改名
  10. ^ 刊行時『センチュリー・オブ・ザ・ダムド』に改題。早川書房
  11. ^ 太田出版
  12. ^ 幻冬舎文庫
  13. ^ 「岡山桃子」より改名
  14. ^ 「せがわことび」より改名
  15. ^ ハルキ・ホラー文庫
  16. ^ 刊行時『夏の滴』に改題
  17. ^ 「あけがた元」より改名
  18. ^ 文藝春秋
  19. ^ 文春文庫
  20. ^ 「あついすいか」より改名
  21. ^ 刊行時「相続人」に改題
  22. ^ 「大和王子」より改名
  23. ^ 「平松次郎」より改名
  24. ^ 早川書房
  25. ^ 「曾根狷介」より改名
  26. ^ 「粘膜人間の見る夢」を改題
  27. ^ 「ヤゴ」を改題
  28. ^ 「てえし」より改名
  29. ^ 「寅淡語怪録」を改題
  30. ^ 「あゝ人不着紬」を改題
  31. ^ 「ふりーくかな」より改名
  32. ^ 「同時両所存在に見るゾンビ的哲学考」を改題
  33. ^ 「遠呪」を改題
  34. ^ 「御役」を改題
  35. ^ 「死咒の島」を改題。文庫化時『死と呪いの島で、僕らは』に改題
  36. ^ 刊行時『ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』に改題
  37. ^ 刊行時『ぼぎわんが、来る』に改題
  38. ^ 「澤村電磁」より改名
  39. ^ 受賞時名は「京谷」
  40. ^ 刊行時『きみといたい、朽ち果てるまで ~絶望の街イタギリにて』に改題
  41. ^ 刊行時『奇奇奇譚編集部 ホラー作家はおばけが怖い』に改題
  42. ^ 刊行時『ハラサキ』に改題
  43. ^ 刊行時『祭火小夜の後悔』に改題
  44. ^ 刊行時『黒いピラミッド』に改題

出典

関連項目

外部リンク