日の隈山(ひのくまやま)は、佐賀県神埼市にある標高158mの小高い山である。奈良時代から通信・伝達手段として烽(のろし)が置かれ、江戸時代以降には肥前七隈の1つとしての景勝地である。別名、西郷富士(さいごうふじ)と呼ばれる。中腹には日の隈カンツリークラブ、南麓には日の隈公園がある。
佐賀県のテレビの要
| この節には 複数の問題があります。 改善や ノートページでの議論にご協力ください。
- 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年3月)
- 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年3月)
|
山頂には、サガテレビとNHK佐賀放送局の送信所がある(主轄管理はNHK)。1969年3月以降、順次放送を開始。佐賀県のテレビの要としての役割を果たして来た。
しかし、2006年12月1日に放送を開始した地上デジタルテレビジョン放送では、鳥栖市と福岡県那珂川市にまたがる九千部山(久留米・鳥栖テレビ・FM放送所)が、佐賀県の親局となった。が、九千部山は脊振山系に属し、麓の地域では電波が届かないケースもあることから、NHKは日の隈山や本局屋上鉄塔に、サガテレビは本社屋上鉄塔に、それぞれ補完のために中継局を設けている。テレビの物理チャンネルについては、原則として佐賀県内で全て同じチャンネルとなる。
技術情報
アナログ
チャンネル |
放送局名 |
コールサイン |
空中線電力 |
ERP |
放送対象地域 |
放送区域 内世帯数
|
佐賀テレビジョン放送局(佐賀放送所)
|
36
|
STS サガテレビ |
JOSH-TV |
映像5kW/ 音声1.25kW |
映像35kW/ 音声8.6kW |
佐賀県 |
約22万世帯
|
38
|
NHK 佐賀総合 |
JOSP-TV |
映像36kW/ 音声9.1kW
|
40
|
NHK 佐賀教育 |
JOSD-TV |
全国
|
- ※アナログテレビ放送は、2011年(平成23年)7月24日正午(午後0時)で通常の番組が終了、同日24時(7月25日午前0時)[要出典]の停波を以って廃局。
デジタル
- 2007年10月1日開局。九千部山の鳥栖親局を補完する目的。
- サガテレビも当初は日の隈山に中継局を設けようとしたが、技術的理由などから、本社鉄塔に設置する方針に転換した。ただし、当中継局と同じ位置づけである。なお、サガテレビは、2010年8月9日、神埼市内にデジタル中継局を開局させた。一方でNHK佐賀も、2011年6月20日に城内中継局が開局した。
リモコンキーID |
放送局名 |
チャンネル |
空中線電力 |
ERP |
放送対象地域 |
放送区域内世帯数
|
神埼デジタルテレビジョン中継放送局(日の隈中継放送所)
|
1
|
NHK 佐賀総合 |
33 |
20W |
125W |
佐賀県 |
14万1337世帯
|
2
|
NHK 佐賀教育 |
25 |
120W |
全国
|
関連項目