新関善八

新関 善八(にいぜき ぜんぱち、1858年3月26日安政5年2月12日[1][2]〉 - 没年不明[2])は、明治時代の政治家山形県山形市長。

経歴

先代新関善八の長男としてのちの山形県山形市肴町に生まれ[1][3]高等商業学校(現一橋大学)に進学した。肴町出身の後輩に会計学者鹿野清次郎がいた[3]。山形県多額納税者に列し、山形商業会議所特別議員を務めた[1]。ほか、山形市農会議員、山形県会議員、山形商業銀行監査役、山形市参事会員を歴任した[4]。1906年(明治39年)12月、山形市長に就任[5]。前市長の菱田義民に懲りた市会が土着のものからという基準で最適任者として市長の座に就いたが、誠実一点張りで市政の舵取りに不慣れなうえ、助役の木口市之助が事務の人でなかったため、助役二名説が議論された[5]。市長在任中は前市長の拡大策の縮小、日清戦争の後始末、大火からの復興に尽力した[5]。1912年(大正元年)12月、退任した[5]

脚注

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第3版 皇室之部、皇族之部、い(ゐ)之部-の之部』人事興信所、1911年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779812 
  • 歴代知事編纂会 編集『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』 第1、歴代知事編纂会、1983年。 
  • 日外アソシエーツ 編集『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。ISBN 4816929304