新平民

新平民(しんへいみん)とは、明治時代四民平等を嫌がる平民の間から自然発生した、旧・賤民穢多非人)に対する蔑称である。

概要

江戸時代における被差別民は、百姓及び町人から社会的に排除される一方で、皮革加工業の独占権など、特定の業種を独占する権利が与えられる者もあった。

明治時代になり、制度としての賎民は廃止され、法的に平民と一体となった(四民平等)。そのため、特定の職業を独占していた権利が無くなり、逆に納税の義務や、兵役の義務を新たに課されることとなった。制度の上での差別はなくなったものの、人々の間に差別意識は根強く残り、平等であるはずの元・賎民らは「新平民」と呼ばれた。

関連項目

外部リンク