手紙を書く男

『手紙を書く男』
オランダ語: Briefschrijvende man
英語: Man Writing a Letter
作者ハブリエル・メツー
製作年1664-1666年頃
カタログNGI.4536
種類板上に油彩
寸法52.5 cm × 40.2 cm (20.7 in × 15.8 in)
所蔵アイルランド国立美術館ダブリン

手紙を書く男』(てがみをかくおとこ、: Briefschrijvende man: Man Writing a Letter)は、オランダ黄金時代の画家ハブリエル・メツーが1664-1666年に板上に油彩で描いた風俗画である。『手紙を読む女』 (アイルランド国立美術館) の対作品で、これら2点は画家円熟期の傑作である。1987年以来、ダブリンにあるアイルランド国立美術館に所蔵されている[1][2][3]

作品

作品は、開いた窓の前に座り、羽根ペンで手紙を書いている男を表している。彼は黒い絹のスーツを着ており、その下に白いリネンのシャツを身に着けている。ペルシア絨毯と銀の筆記用具もまた、彼の富裕さを表している。隅にある地球儀は、商人か科学者のような学識のある人物である彼の興味を示している。壁には、ヤコブ・ファン・デル・ドゥース1世の田園風景画が掛かっている。彼の多情な気質は、絵画に描かれている山羊と、金メッキされた額縁の上に象られている鳩によって示唆されている[3]幅木の上のデルフト陶器のタイルには、鳥の図像が表されている[4][5]

『手紙を書く男』は、男の手紙を受け取り、熱心に読んでいる女性を描いた『手紙を読む女』の対作品である。男性の方は、背後の壁に当たる暖かな明るい光によって、午後に手紙を書いていることが示される。対して、女性の方は、翌日のやや冷たい朝のなかで手紙を読んでいる[3]。メツーは、同じような対作品である『手紙を書く男』と『手紙に封をする女』を描いたヘラルト・テル・ボルフから対作品のアイデアを得たが、テル・ボルフは自分の絵画を非常な高額で売っていたのである。 左側からの光、大理石の床などのヨハネス・フェルメールからの影響もまた、はっきりと本作に見受けられる[6][7][8]。鳥の図像が表されているタイルは、フェルメールの『牛乳を注ぐ女』 (アムステルダム国立美術館) にも同様のものが見られる[3]。しかしながら、メツーは、フェルメール以上に鑑賞者を絵画に感情移入させようとしている。

来歴

ハブリエル・メツー『手紙を読む女』、アイルランド国立美術館
対作品を1、2とするヘラルト・フートの目録

メツーの対作品は、アムステルダムの仲買人ヘンドリック・ソルフ英語版 により所有されていた。彼の死後、両作品は、1720年3月28日に560ギルダーへオルへ・ブライン英語版に売却された[9]。彼が亡くなると、両作品は、1724年3月16日に785ギルダーで富裕な綿染色業者のヨハネス・コープに売却された。1744年と1750年の間に、両作品は500ギルダーで、10点はくだらないメツーの作品を所有していた収集家ヘリット・ブラームカンプ英語版の手中に入った。彼の遺産相続者たちは、メツーの人気の恩恵を受けた[10]。 1771年7月31日、両作品は5,205ギルダーでヤン・ホーペ英語版 に購入された。その後、両作品は、フランシス・ペルハム・クリントン・ホープ卿英語版にまで相続されたが、卿は1898年に両作品を自身のオランダ・フランドル絵画コレクション英語版とともに画商のA.ウェルトハイマー (A.Wertheimer) とP. & D. コルナーギ英語版 に売却した。両作品は、 ロンドンブレッシントン英語版在中のアルフレッド・バイト卿英語版に相続された。両作品は、1974年と1976年にラスバラ家英語版で盗難に遭ったが、最終的に取り戻された[11]。1993年まで両作品はいまだ行方不明であったが、1987年にアイルランド国立美術館に寄贈された[11]

評価

これらの対作品は、一般にメツーの最良の作品と見なされている。2011年に、ニューヨーク・タイムズでメツーの作品展を評して、カレン・ローゼンバーグ (Karen Rosenberg) は、両作品を「驚くべきもの」と呼び[12]NPR (米国公共ラジオ放送) のスーザン・スタンバーグ (Susan Stamberg) は、両作品を「素晴らしい技術と精緻に描かれた細部を持ち、見事に描かれている」と評した[8]

脚注

  1. ^ Man Writing a Letter”. アイルランド国立美術館公式サイト (英語). 15 April 2023閲覧。
  2. ^ Man writing a letter, ca. 1664-1666”. オランダ美術史研究所公式サイト (英語). 15 April 2023閲覧。
  3. ^ a b c d 『Making the Difference: Vermeer and Dutch Art』、2018年、126頁。
  4. ^ Peter C. Sutton, Lisa Vergara, Ann Jensen Adams, Love Letters: Dutch Genre Paintings in the Age of Vermeer, London: Frances Lincoln Limited, 2003, p. 131.
  5. ^ Sara Donaldson, National Gallery of Ireland, Companion Guide, London, 2009, p. 26.
  6. ^ Adriaan E. Waiboer, Gabriel Metsu (1629–1667): Life and Work, PhD dissertation, New York University, School of Fine Arts, 2007: ProQuest, pp. 225–30.
  7. ^ "Curator in the spotlight: Adriaan E. Waiboer, National Gallery of Ireland, Dublin", Codart, retrieved September 12, 2014.
  8. ^ a b Susan Stamberg, "Gabriel Metsu: The Dutch Master You Don't Know", Morning Edition, NPR, May 18, 2011.
  9. ^ Waiboer, p. 255.
  10. ^ Waiboer, pp. 13-14.
  11. ^ a b "Provenance", Man Writing a Letter and Woman Reading a Letter, National Gallery of Ireland online collection, retrieved September 11, 2014.
  12. ^ Karen Rosenberg, "Inspiring Comparisons with Vermeer", The New York Times, April 28, 2011.

参考文献

外部リンク