戦国霊異伝戦国霊異伝(せんごくりょういでん)は有限会社キラメキが製作した戦国伝奇テーブルトークRPG(TRPG)。1993年にキラメキからA4書籍版にて発売された。また、2005年にはブッキングから復刻版が発売された。 この項目ではスピンオフ作品である『幕末霊異伝 MI・BU・RO』についても併せて解説する。 概要戦国時代の日本に似た和風ファンタジー世界「扶桑(ふそう)」を舞台にした、退魔物TRPG。プレイヤーキャラクターたちは妖怪や魔物を退治するプロフェッショナルとして扶桑全土を行脚し、巷に蔓延る魑魅魍魎を調伏していくのがゲームの目的となっている。 発売元はインディーズのTRPGメーカーであるキラメキ。この時期に発売されたインディーズのゲームの中では存在感が強く、2005年に復刊ドットコムでのファンの要望により復刻版が発売された(発売元はブッキング社)。 ゲームデザインは天迺昴、井高正吾、高村みづきなどによって行われた。 システムキャラクターメイキングプレイヤーキャラクターの作成はクラス制に属する。「分限」といわれるキャラクタークラスを一つ選択することでキャラクターは作成される。分限は武芸者、忍者、密教僧、陰陽師、巫女の5種類が用意されている また、出自や経歴などが非常に詳細なルールで決定されるのも特徴的な点になっている。 行為判定行為判定は下方判定に属するが、手順は少々複雑なものになっている。
世界設定
幕末霊異伝 MI・BU・RO幕末霊異伝 MI・BU・RO (ばくまつりょういでんみぶろ)はTEAS事務所が製作した幕末伝奇テーブルトークRPG(TRPG)。2008年にブッキングよりA4判書籍の形式にて発売された。扶桑世界の幕末にあたる時代を舞台にしている。テーマは『戦国霊異伝』と同じく退魔物であり、ルール体系も『戦国霊異伝』とほぼ共通している。 この時代では扶桑とタイを除く全ての国家が妖怪や魔物に支配されてしまっており人間は奴隷と化している。扶桑も朝廷が天皇を魑魅魍魎に人質にされ、乗っ取られている状態であり、武士階級が作り出した「幕府」が人間の砦として魑魅魍魎に対抗する為に存在している。幕末と呼ばれるこの時代では、魑魅魍魎の傀儡と化した諸外国が日本を狙っており、人間社会を守るために攘夷の旗の下、新撰組が魔物退治を行っている。プレイヤーキャラクターは新撰組の隊士となる。 『戦国霊異伝』にない独自ルールとして、ヒーローポイントの一種である「壬・生・狼ゲージ」がある。キャラクターに見合ったロールプレイを行ったり、死を目前にした状況に立つと、「壬・生・狼ゲージ」が上昇していく。そして、このゲージを消費することでキャラクターは奥義や必殺技を放つことができる。 製品一覧
|