慈願寺(じがんじ)は、大阪府高槻市月見町[1]にある曹洞宗の仏教寺院。山号は太子山。本尊は聖観世音菩薩。
歴史
創建は不詳であるが、寺伝によると聖徳太子の開創とされ、当初は天台宗に属していたと伝えられている。天正年間(1573 – 1593年)に高山氏の兵火に罹り諸堂宇が焼失したが、その後再興され、元文4年(1739年)に曹洞宗に改宗した[2]。
周辺
慈願寺周辺は「慈願寺樹林保護地区」として8,197.67m2が高槻市の樹林保護地区に指定されている(1987年〈昭和62年〉4月1日告示)[3]。かつては前方後円墳や古墳などが多くあり、また文政3年(1820年)には寺の西側の山中(酒垂山[4]〈荒神山[5]〉)で木櫃(もくひつ)が見つかり、1952年(昭和27年)国宝に指定された「金銅石川年足墓誌」(個人所有、大阪歴史博物館寄託[6])が発掘されている[2]。慈眼寺の裏手にはかつて古曽部焼や高槻焼の採土場があった。
境内
交通アクセス
脚注
注釈
出典
- ^ 島上郡真上村、三島郡清水村真上地区の一部
- ^ a b 「慈願寺」高槻市教育委員会(1989年)(現地案内板)
- ^ “樹林保護地区” (PDF). 高槻市. 2014年11月15日閲覧。
- ^ “石川年足の墓”. インターネット歴史館. 高槻市 (2012年). 2014年11月16日閲覧。
- ^ 「本山コレクション金石文拓本」『NOCHS Occasional paper』第4回文化遺産学フォーラム関連展示「企画展 なにわ・大阪の文化力~大阪文化遺産学の源流と系譜を辿る~」(関西大学博物館、平成19年11月24日~12月1日)第7号、関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター、2008年11月、8-17頁。
- ^ “【国宝】金銅石川年足墓誌”. 過去年度の展示更新. 大阪歴史博物館 (2014年). 2014年11月16日閲覧。
参考文献
- 杉本捷雄『古曽部窯研究』(東京,学芸書院,1936年)
- 杉本捷雄「古曽部窯と保全の高槻焼」(『陶磁』第十三巻第四号,1943年1月4日。東洋陶磁研究所。pp.18-25)
- 天坊幸彦『高槻市制十周年記念出版 郷土高槻叢書第五集 高槻通史』高槻市役所,1953.11
- 村上正名「近世古窯巡礼記2 遠州の七窯(1)志戸呂・古曽部」 (『陶説』363号,1983年6月。pp.45-51)
外部リンク