愛宕通致

 
愛宕 通致
愛宕通致
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文政11年2月27日[1]1828年4月11日
死没 明治19年(1886年11月10日[2]
官位 従三位右近衛権少将子爵
主君 仁孝天皇孝明天皇明治天皇
氏族 愛宕家
父母 父:愛宕通祐、母:清水善子(清水正久の娘)
庭田祐子(庭田重基の娘)、藤波秀子(藤波教忠の娘)
通則通泰
養子:通旭
テンプレートを表示

愛宕 通致(おたぎ みちずみ[2]/みちむね[1])は、幕末公家明治期の官僚

経歴

山城国京都権中納言愛宕通祐と善子(中院家侍清水正久の娘)の息子として生まれる[1]右京権大夫侍従右近衛権少将、右近衛権中将を歴任し、元治元年12月1865年)儲君親王(のちの明治天皇)家司となる[1]

安政5年(1858年廷臣八十八卿列参事件に加わり、また、慶応2年8月1866年)朝廷刷新の二二卿建議(廷臣二十二卿列参事件)に養子の通旭と共に加わった[1]

明治維新後は、桂宮家祗候、殿掌などを務めた[1]。父の通祐の死去により1876年1月22日、家督を継承し[2]1884年7月8日、子爵を叙爵[3]

系譜

脚注

  1. ^ a b c d e f 『明治維新人名辞典』247頁。
  2. ^ a b c d 『平成新修旧華族家系大成』上巻、393頁。
  3. ^ 『官報』第308号、明治17年7月9日。

参考文献

  • 日本歴史学会編『明治維新人名辞典』吉川弘文館、1981年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』上巻、霞会館、1996年。
  • 安岡昭男編『幕末維新大人名事典』上巻、新人物往来社、2010年。
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
愛宕家初代
1884年 - 1886年
次代
愛宕通則