心中物心中物(しんじゅうもの、歴史的仮名遣:しんぢゆうもの)とは、心中や情死を題材とした江戸時代の人形浄瑠璃・歌舞伎・歌謡のジャンルの一つ[1]。近松門左衛門の人形浄瑠璃で知られる。 歴史心中を題材とした歌舞伎は、1683年(天和3年)、大坂生玉の新町遊廓の遊女大和屋市之丞と呉服屋の御所の長右衛門による心中事件を大坂の嵐座、荒木座、大和屋で舞台化したのが最初であるといわれる[1]。 近松門左衛門が1703年(元禄16年)に、心中物の代表作となる『曽根崎心中』を発表、以降、心中物の連作がつくられていった。 代表的な作品
脚注参考文献
|