徳島県立城西高等学校

徳島県立城西高等学校
地図北緯34度4分12.41秒 東経134度30分8.67秒 / 北緯34.0701139度 東経134.5024083度 / 34.0701139; 134.5024083座標: 北緯34度4分12.41秒 東経134度30分8.67秒 / 北緯34.0701139度 東経134.5024083度 / 34.0701139; 134.5024083
過去の名称 徳島県立農業学校
徳島県徳島農業高等学校
徳島県城西高等学校
徳島県立徳島農業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 徳島県の旗 徳島県
学区 全県学区
自宅通学可能な四国隣県
校訓 耕心
設立年月日 1904年4月30日
共学・別学 男女共学
分校 徳島県立城西高等学校神山校
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 総合学科
農業科学科
学期 3学期制
学校コード D136220100066 ウィキデータを編集
高校コード 36104G
所在地 770-0046
徳島市鮎喰町二丁目1番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
徳島県立城西高等学校の位置(徳島県内)
徳島県立城西高等学校

徳島県立城西高等学校(とくしまけんりつ じょうせいこうとうがっこう)は、徳島県徳島市鮎喰町にある公立の高等学校。また、名西郡神山町徳島県立城西高等学校神山校がある。

設置学科

本校
  • 生産技術科
  • 植物活用科
  • 食品科学科
  • アグリビジネス科
  • 総合学科
神山分校
  • 生活科
  • 造園土木科

沿革

本校

  • 1904年4月30日 - 徳島県立農業学校として創立、開校。
  • 1921年4月9日 - 林業科を新設。
  • 1943年4月6日 - 農業土木科を新設。
  • 1945年3月27日 - 女子部を新設。
  • 1947年4月1日 - 新制中学校を併設。
  • 1948年4月1日 - 徳島県立農業学校を廃止し、徳島県徳島農業高等学校となる。農業、林業、農業土木、農産製造、林業(神領)の各科を置く。女子部は女子農業科と改称。定時制に中心校、国府、佐那河内、神領、上分上山にそれぞれ分校を設置。
  • 1949年4月1日 - 徳島県城西高等学校(旧校)となる。普通課程・農業課程・林業課程・農業土木課程・農産製造課程・農村家庭課程を設置。
  • 1951年4月1日 - 定時制北井上分校を新設。
  • 1952年4月1日 - 国府分校を廃止、中心校と合併。
  • 1953年7月10日 - 北井上分校を名東分校と改称。
  • 1956年4月1日 - 徳島県立徳島農業高等学校と改称、普通課程廃止し、農業製造課程を農芸化学課程と改称、小松島高校園芸科を吸収、横瀬園芸教室とする。名東分校廃止。
  • 1957年4月1日 - 名西高校広野分校を吸収、上山・神領・広野各分校を神山分校上分校舎・神領校舎・広野校舎と改称。
  • 1959年4月1日 - 定時制の中心校廃止。
  • 1960年4月1日 - 横瀬園芸教室、神山農林教室をそれぞれ勝浦分校、神山分校とする。
  • 1963年4月1日 - 神山分校定時制を廃し、全日制となる。(神領・広野)農村家庭課程を生活科と改称、専攻科設置、課程を廃し科とする。
  • 1964年4月1日 - 勝浦分校が独立し徳島県立勝浦園芸高等学校(現・小松島西高校勝浦校)となる。
  • 1970年3月31日 - 神山分校広野校舎廃止。
  • 1972年3月31日 - 専攻科廃止。
  • 1974年4月1日 - 施設園芸科新設、農芸化学科、神山分校農林科の募集を停止。食品科、造園土木科を設置。
  • 1977年4月1日 - 本校生活科の募集を停止し、家政科を新設。
  • 1978年4月1日 - 林業科・農業土木科の募集を停止し、農林土木科新設。佐那河内分校農業科の募集停止。
  • 1979年4月1日 - 生活科廃止。
  • 1981年3月31日 - 佐那河内分校廃止。
  • 1997年4月1日 - 徳島県立城西高等学校と改称。農業科・施設園芸科・農林土木科・食品科・家政科の募集を停止し、農業科学類・総合学科を新設。
  • 2004年4月1日 - 農業科学類の募集を停止し、農業科学科を設置。
  • 2017年4月1日 - アグリビジネス科が新設。

神山分校

  • 1948年4月28日 - 開校、農林科を設置。
  • 1963年 - 定時制を廃し全日制となる。農村家庭課程を生活科と改称。
  • 1974年 - 農林科の募集を停止し、造園土木科 を設立。
  • 1997年 - 校名を徳島農業高校から城西高等学校に改称。

アグリビジネス科

2017年度より新しく6次産業化を担う人材を育成することを狙いとした、アグリビジネス科が新設された。 これにより、県内の高校で初めて農業、商業、工業を一体として学べる学科が誕生したことになる。」[1]

卒業生

最寄駅

出典

関連項目

外部リンク