巨勢広高
巨勢 広高(こせ の ひろたか)は、平安時代中期の絵師。名は弘高や広貴、広孝とも書く。采女正・巨勢金岡の曾孫にあたる。巨勢深江の子。官位は采女正。 経歴一条天皇の時代に宮廷絵師として活躍した。采女正に任ぜられ、長保2年(1000年)に絵所長者となる。長保4年(1002年)には花山上皇の命により書写山の「性空上人」を写生した[1]。『今昔物語集』の逸話によれば、広高には出家の意志があったため、病となった際に出家したという。しかし、平癒すると一条天皇の命により不本意ながら還俗して、以後も長く朝廷に絵師として仕えたとされる。寛弘7年(1010年)頃までの活動が見られ、大和絵の作例が多い。 系譜
脚注参考文献
|