岩本由輝

岩本 由輝
生誕 (1937-04-08) 1937年4月8日(87歳)
日本の旗 日本 東京府東京市中野区東中野
国籍 日本の旗 日本
研究機関 山形大学
東北学院大学
研究分野 歴史経済学
母校 東北大学経済学部
テンプレートを表示

岩本 由輝(いわもと よしてる、1937年4月8日[1] - )は、日本の経済学者歴史学者東北学院大学名誉教授。専門は歴史経済学。

東京府東京市中野区東中野(現・東京都中野区)に生れる。1961年東北大学経済学部卒業。1967年同大学院経済学研究科博士課程修了、「近世漁村の共同体の変遷 商品経済の進展と村落共同体」で経済学博士。同年山形大学講師、助教授、教授、1988年東北学院大学教授。2005年比較家族史学会会長。2011年退任、名誉教授。

著書

  • 『近世漁村共同体の変遷過程 商品経済の進展と村落共同体』塙書房 1970 村落社会調査研究叢書
  • 明治期における地主経営の展開』山川出版社 1974
  • 『柳田国男の農政学』御茶の水書房 1976
  • 『近世漁村共同体の変遷過程 商品経済の進展と村落共同体』御茶の水書房 1977 村落社会調査研究叢書
  • 『柳田国男の共同体論 共同体論をめぐる思想的状況』御茶の水書房 1978
  • 『南部鼻曲り鮭』日本経済評論社 1979
  • カール・マルクス笹原潮風訳『賃金労働及び資本』について』山形資本論研究会 1980
  • 『きき書き六万石の職人衆 相馬の社会史』刀水書房 1980
  • 柳田國男 民俗学への模索』柏書房 1982
  • 『もう一つの遠野物語』刀水書房 1983、追補版1994
  • 『続 柳田國男 民俗学の周縁』柏書房 1983
  • 山形県の百年 県民100年史』山川出版社 1985
  • 『論争する柳田國男 農政学から民俗学への視座』御茶の水書房 1985
  • 『村と土地の社会史 若干の事例による通時的考察』刀水書房 1989
  • 『柳田國男を読み直す』世界思想社 1990
  • 『柳田民俗学と天皇制』吉川弘文館 1992
  • 『東北開発120年』刀水書房 1994、増補版2009
  • 『東北開発人物史 15人の先覚者たち』刀水書房 1998
  • 『歴史としての相馬 花は相馬に実は伊達に』刀水書房 2000
  • 東北地域産業史 伝統文化を背景に』刀水書房 2002
  • 『本石米と仙台藩の経済』大崎八幡宮仙台・江戸学実行委員会 2009

共編著

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.301

参考文献

先代
鎌田浩
比較家族史学会会長
2005年 - 2008年
次代
戒能民江