山田精吾山田 精吾(やまだ せいご、1930年3月18日 - 1996年2月10日)は、昭和から平成時代の労働運動家[1]。日本労働組合総連合会(連合)初代事務局長。 経歴宮崎県延岡市生まれ[2]。1946年旧制延岡中学校卒[3]。1948年旭化成工業(現旭化成)ダイナマイト工場に入社[2]、全旭化成労働組合連合会(全旭連)ダイナマイト労組書記長[4][5]。同年の旭化成争議では青年行動隊長として活躍し[6]、ダイナマイトを腹に括りつけて経営側と対峙したことから「ダイナマイト男」の愛称が生まれた[3]。1950年全旭連ダイナマイト労組執行委員。1951年同労組書記長、副委員長に選出され、全国繊維産業労働組合同盟(全繊同盟)化繊連合会に書記として出向。1952年全旭連執行委員。1959年全繊同盟東海事務所常任書記。1961年全繊同盟組織部中央オルグ。1965年全繊同盟中央執行委員・組織部長。1967年大阪府支部次長、1968年支部長[3]。1973年全繊同盟書記長に選出され、「ゼンセン同盟」への名称変更を提案・実現した[7]。1978年3月政策推進労組会議(政推会議)事務局長[8]、同年9月ゼンセン同盟副会長[9]。1981年3月第二次臨時行政調査会(第二臨調)第一部会専門委員[10]。 1982年11月全日本民間労働組合協議会(全民労協)事務局長。1987年11月全日本民間労働組合連合会(民間連合)事務局長[3]。1989年7月の第15回参議院議員通常選挙では「連合の会」の候補者11人を当選させた[7]。また各産別から政推会議、全民労協に派遣された人材の教育にあたり、多くの後輩指導者を育成した[3][7]。1989年11月日本労働組合総連合会(連合)初代事務局長[3]。連合総合生活開発研究所(連合総研)、国際労働財団を創設[7]。1993年11月連合事務局長を退任[8]。1994年連合総研理事長[3]。連合顧問、ゼンセン同盟顧問、税制調査会委員、経済審議会委員も務めた[1]。1996年交通事故により死去、65歳。同年勲二等瑞宝章を受章[3]。 1984年に山田が作詞、麻峰良介が作曲した演歌「銀が泣いている」が沢竜二の歌でビクターからレコード化された[11]。 著書
追想集
脚注
|