山田福三郎

山田 福三郎(やまだ ふくさぶろう、1868年11月30日明治元年10月17日[1] - 1914年大正3年)5月18日[2])は、日本弁護士[3]、特許弁理士[4]政治家

経歴

埼玉県北埼玉郡小曽根村(現・熊谷市小曽根)出身[5][注 1]。山田充八の息子[注 2]熊谷中学校に学ぶ[5]1885年に上京し、東京電信学校の官費生として入学する[5]。卒業後逓信技手となり函館郵便電信局に在勤し、傍ら英米人に就き英学を修め兼ねて哲学法律学を独修する[5]

1894年明治法律学校(現・明治大学)卒業[5]判検事試験に及第し、司法官試補に任ぜられる[4]横浜地方裁判所判事を経て、渡米してコロンビア大学に学び、帰国後横浜で弁護士を開業する[2]。大日本共同運輸監査役[4]横浜市会議員、横浜英語学校校長、横浜商業会議所特別議員などをつとめる[2]

人物

島田三郎を師と仰いだ[1]。住所は横浜市相生町6丁目[5]

家族・親族

山田家
親戚
  • 長男の妻の父・猪俣泰作(二葉屋社長)[7]

脚注

注釈

  1. ^ 『法曹百年史』では「大里郡中条村」としている[1]
  2. ^ 『日本現今人名辞典 訂正3版』では「山田充八の四男[5]」、『大日本人物誌 一名・現代人名辞書』では「山田充八の二男[3]」とある。

出典

  1. ^ a b c d e 『法曹百年史』822 - 823頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月11日閲覧。
  2. ^ a b c 山田福三郎とは”. コトバンク. 2024年10月11日閲覧。
  3. ^ a b 『大日本人物誌 一名・現代人名辞書』21 - 22頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月11日閲覧。
  4. ^ a b c 『横浜成功名誉鑑 開港五十年記念』792頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月11日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g 『日本現今人名辞典 訂正3版』や22頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月11日閲覧。
  6. ^ a b c d 『帝国大学出身名鑑 再版』ヤ59頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月12日閲覧。
  7. ^ a b c 『日本人事名鑑 昭和9年版 下卷』ヤ73頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月11日閲覧。

参考文献

  • 『日本現今人名辞典 訂正3版』日本現今人名辞典発行所、1903年。
  • 森田忠吉編『横浜成功名誉鑑 開港五十年記念』横浜商況新報社、1910年。
  • 成瀬麟、土屋周太郎編『大日本人物誌 一名・現代人名辞書』八紘社、1913年。
  • 聯合通信社編『日本人事名鑑 昭和9年版 下卷』聯合通信社、1933年。
  • 校友調査会編『帝国大学出身名鑑 再版』校友調査会、1934年。
  • 『法曹百年史』法曹公論社、1969年。