小栗山館

logo
logo
小栗山館
青森県
城郭構造 平山城
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 鎌倉時代末期
主な改修者 不明
主な城主 倉光孫三郎小栗山左京
廃城年 不明
遺構 郭・堀
指定文化財 史跡等未指定[1][2]
埋蔵文化財
包蔵地番号
青森県No.202107(小栗山館遺跡)[3]
位置 北緯40度33分48.6秒 東経140度28分58.8秒 / 北緯40.563500度 東経140.483000度 / 40.563500; 140.483000座標: 北緯40度33分48.6秒 東経140度28分58.8秒 / 北緯40.563500度 東経140.483000度 / 40.563500; 140.483000
地図
小栗山館の位置(青森県内)
小栗山館
小栗山館
テンプレートを表示

小栗山館(こぐりやまやかた)は、青森県弘前市小栗山にあった日本の城(館)。

概要

小栗山館は、小栗山部落の西約500メートルの地にある。北東に千年山の尾根、西は大和沢川に臨んだ断崖、東に数段の帯郭、南は昔湿地帯だったという天険の要害である。城は、南西から北東の狭長な地域で、150メートル×300メートルの範囲で比高は約80メートル。

歴史

小栗山館の築城年及び築城主は不明であるが、建武政権期のころ、倉光孫三郎という武将が拠っていたらしい。建武3年(延元元年、1336年5月27日、岩館(岩楯)の曽我貞光北朝について、南朝の倉光孫三郎が籠もる小栗山楯を攻撃したが撃退された。曽我氏にとって、岩木川左岸地区を手に入れるためには、絶対的に落城させなければいけない為、何度も攻め入られたが、撃退された。その後の小栗山館は、歴史の表舞台に出てこない。元亀天正年間の館主に小栗山左京がいる。小栗山左京は野武士の首領で、津軽為信に従い、石川城攻撃では折笠与七ら83名と共に城門を破壊して、突撃するなど活躍している。その後、森岡信元の所領に小栗山が記載されているが、館自体については定かでない。

脚注

  1. ^ 「弘前の文化財」弘前市公式HP
  2. ^ 「青森県遺跡地図-弘前-」青森県公式HP
  3. ^ 「遺跡地名表」青森県公式HP

参考文献

関連項目