小山忠雄小山 忠雄(おやま[1] / こやま[2] ただお、慶応3年2月15日[3](1867年3月20日) - 昭和17年(1942年)2月16日[4])は、日本の教育者。号は自得。 経歴出羽国平鹿郡横手(現在の秋田県横手市)出身[1]。東京に遊学して、共立学校で英学・漢学を学んだ[1]。1889年(明治22年)、秋田県師範学校を卒業して、小学校訓導を務めた[1]。その後、東京高等師範学校文科に入り、1893年(明治26年)に卒業した[1]。秋田県師範学校教諭、同附属小学校主事、青森県師範学校教諭を務めた[3]。1902年(明治35年)、秋田県立横手中学校校長に就任し、翌年に秋田県立大館中学校校長に転じた[3]。1907年(明治40年)、秋田師範学校校長となり、1912年(明治45年)に北海道札幌師範学校校長に転じた[3]。1920年(大正9年)から関東庁中学校校長を務め、1922年(大正11年)に退官した[2]。その後、北海道庁嘱託として、北海道自治講習所所長・北海道産業講習所所長を務めた[2]。 著書
脚注参考文献
|