天神社 (西東京市)
天神社(てんじんじゃ)は、東京都西東京市北町にある菅原道真を祭神とする神社である。旧地名を冠して下保谷天神社(しもほうやてんじんしゃ)とも。 拝殿等が西東京市指定有形文化財に指定されている[1]。現在は田無神社の兼務社となっている。 概要天神社の前身は下保谷村の総鎮守社の三十番神社で、古くから地域の信仰を集めていた。境内がそれ程広く無いこともあり、秋の例大祭は非常に混雑する。また、境内に置かれている以前の狛犬には、その台座に宝暦9年(1759年)の文字があり、当社の歴史を感じさせる。 歴史創建は天正年間(1573年 - 1591年)の初めと推定されている。創建当時より慶応4年(1868年)まで日蓮宗の法華神道に基づく三十番神を祀っていたが、明治元年(1868年)の神仏分離令および法華三十番神禁止令により三十番神信仰が禁止されたため、境内の摂社に祀られていた菅原道真石像を本殿に移し、社号を天神社と改めた。なお、その際、三十番神神像(市指定文化財第30号)は当社の別当寺であった福泉寺に移されている。 文化財
交通ギャラリー
脚注
参考文献
外部リンク |