大江新太郎大江 新太郎(おおえ しんたろう、1879年10月26日 - 1935年6月17日)は日本の建築家。
概要日光東照宮の修復を行ったことで知られる。日光廟大條繕に携わって以来、生涯にわたって日本の伝統建築を追求した。明治神宮造営、伊勢神宮造営などの主任技師として活躍するほか、東京帝国大学では庭園学を講義した。 1879年東京生まれ。京都府育ち。旧制三高を経て1904年(明治37年)東京帝国大学工科大学建築学科卒業。1905年(明治38年) 清国へ学術調査。 1907年(明治41年) 日光社寺大修繕工事監督嘱託(1926年まで)。その後栃木県技師。1913年(大正2年)神社奉祀調査会事務嘱託。1915年(大正4年)明治神宮造常局技師兼任(1926年まで)などを経て内務省技師(神社局)。この間、日光東照宮の修復や明治神宮の造営に関わった。1920年(大正9年)から東京帝国大学工学部講師嘱託。 l923年(大正12年)、臨時震災救護事務局事務官。皇典講究所工事顧問嘱託。 1926年(大正15年)、内務技師兼任。1929年(昭和4年)年、伊勢神宮御造営主任技師(1930年退官) 1935年(昭和10年)、56歳で逝去。墓所は青山霊園。 子息の大江宏も建築家である。 代表作※「大江新太郎君を弔ふ」『建築雑誌』1935.9月号(特集)による。年は竣工年。
著作
脚注
参考文献
|