大宮以季

 
大宮以季
大宮以季
時代 江戸時代後期 - 昭和時代
生誕 安政5年2月11日[1]1858年3月25日
死没 昭和7年(1932年7月2日[1][2]
主君 孝明天皇明治天皇大正天皇
氏族 小倉家大宮家
父母 父:小倉輔季、母:家女房
養父:大宮公典
兄弟 小倉窿季錦小路頼言古谷道俊河原林岡麿枝吉歌麿八条隆邦橋本寛麿小倉常麿橋本実梁以季
大宮政子(大宮政季の長女)
智栄浩季
養子:公孝
テンプレートを表示

大宮 以季(おおみや もちすえ)は、幕末公家明治大正期の宮内官、政治家華族貴族院子爵議員。旧姓・小倉[1]

経歴

左近衛権中将小倉輔季の八男として生まれる[1][3]大宮公典の死後に家督を継承[1][3]文久3年11月28日1864年1月7日)従五位下に叙され[3][4]1873年(明治6年)9月29日に元服した[3]1884年(明治17年)7月8日、子爵を叙爵した[5][6]

1887年(明治20年)9月、明宮(大正天皇)勤務となる[2][4]。以後、東宮侍従、大喪使祭官、歌御会始講頌などを務めた[2]

1897年(明治30年)7月10日、貴族院子爵議員に選出され[7][8]研究会に所属して活動し[2]1925年(大正14年)7月9日まで4期在任した[2][5]

系譜

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『平成新修旧華族家系大成』上巻、323-324頁。
  2. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』40頁。
  3. ^ a b c d 『大宮家譜』
  4. ^ a b 『大日本華族大鑑』63頁。
  5. ^ a b 『人事興信録 第9版』オ151頁。
  6. ^ 『官報』第308号、明治17年7月9日。
  7. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、8頁。
  8. ^ 『官報』第4248号、明治30年8月28日。
  9. ^ 『幕末公家集成』302頁。

参考文献

  • 『大宮家譜』1875年。東京大学史料編纂所所蔵。
  • 筒井住蓮編『大日本華族大鑑』都通信社、1911年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 大賀妙子校訂・編集『幕末公家集成』新人物往来社、1993年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
大宮家初代
1884年 - 1932年
次代
大宮公孝