大中臣宿奈麻呂

 
大中臣宿奈麻呂
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
官位 正五位下阿波守
主君 称徳天皇光仁天皇
氏族 中臣朝臣大中臣朝臣
父母 父:大中臣清麻呂
兄弟 宿奈麻呂子老継麻呂諸魚、老人、今麻呂、藤原瀧麻呂室
弟成、弟人、諸人、諸公、真公、栗麻呂
テンプレートを表示

大中臣 宿奈麻呂(おおなかとみ の すくなまろ)は、奈良時代貴族中臣朝臣のち大中臣朝臣。右大臣大中臣清麻呂の子。官位正五位下阿波守

経歴

神護景雲3年(769年)一族と共に中臣朝臣姓から大中臣朝臣姓に改姓する。左京少進官職にあった神護景雲4年(770年日食が発生したため、幣帛赤毛馬2頭を奉納するために、参議藤原継縄と共に伊勢太神宮に派遣される。

宝亀2年(771年従五位下に叙爵。その後、宝亀5年(774年下野守、宝亀8年(777年)阿波守と光仁朝の後半において地方官を歴任する。またこの間、宝亀9年(778年)従五位上、宝亀11年(780年)正五位下と順調に昇進した。

父に先立って卒去したとされる[1]

官歴

続日本紀』による。

系譜

「中臣氏系図」(『群書類従』巻62所収)による。

  • 父:大中臣清麻呂
  • 母:不詳
  • 生母不明の子女
    • 長男:大中臣弟成
    • 次男:大中臣弟人
    • 三男:大中臣諸人
    • 四男:大中臣諸公
    • 五男:大中臣真公
    • 六男:大中臣栗麻呂

脚注

  1. ^ 「中臣氏系図」(『群書類従』巻62所収)

参考文献