多摩川原駅多摩川原駅(たまがわらえき)は、かつて東京都北多摩郡昭和村福島(現在の昭島市)にあった、鉄道省中央本線貨物支線(多摩川支線)の駅(貨物駅)である。 概要立川駅 - 日野駅間にあった多摩川信号場から分岐する貨物支線(多摩川支線)の終点駅である。この貨物支線は、多摩川から産出する砂利や砂の輸送用に建設されたものであるが、その経歴には複雑なものがある。元は、1905年(明治38年)に地元郷地村の紅林徳五郎が多摩川橋梁 - 福島村間に砂利鉄道を建設したもので、翌1906年(明治39年)に甲武鉄道が買収、さらに同年10月に国有化されたものである。その後、1916年(大正5年)3月3日に正式に砂利の運送を開始したことになっているが、1930年(昭和5年)4月1日付で廃止され、同日付で立川駅 - 当駅間が新線扱いで開業し、貸切扱貨物の取り扱いを開始した[1]。この時点での営業キロは立川起点3.7kmで、立川駅 - 多摩川信号場間1.7kmは本線と重複していた。 当駅では、1924年(大正13年)8月15日に開業した拝島村までの多摩川砂利木材鉄道[2][3]の専用線(2.8km。運行は鉄道省が受託)が接続しており、1945年(昭和20年)10月5日の廃止まで存続した。同線の廃止に伴って、当駅を含む多摩川支線は、1946年(昭和21年)6月1日付けで休止(実質廃止)となった[1]。 隣の駅
脚注
|