壱岐市立沼津中学校

壱岐市立沼津中学校
地図北緯33度47分12.8秒 東経129度40分15.5秒 / 北緯33.786889度 東経129.670972度 / 33.786889; 129.670972座標: 北緯33度47分12.8秒 東経129度40分15.5秒 / 北緯33.786889度 東経129.670972度 / 33.786889; 129.670972
過去の名称 沼津村立沼津中学校
郷ノ浦町立沼津中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 壱岐市
校訓 やる気
根気
思いやり
設立年月日 1947年(昭和22年)4月1日
閉校年月日 2011年(平成23年)3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 811-5106
長崎県壱岐市郷ノ浦町小牧東触34番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

壱岐市立沼津中学校(いきしりつぬまづちゅうがっこう, Iki City Numazu Junior High School)は、2011年平成23年)3月末まで長崎県壱岐市にあった公立中学校。略称は「沼中」(ぬまちゅう)。

郷ノ浦町武生水中学校渡良中学校初山中学校と統合し、「壱岐市立郷ノ浦中学校」が新設された。

概要

歴史
1947年昭和22年)4月の学制改革(六・三制実施)によって設置された。
校訓
「やる気」「根気」「思いやり」
教育目標
「心豊かでたくましく,自ら学ぶ生徒の育成」
校花
- 「白翁」と呼ばれる桜の原木がある。
校歌
作詞は目良与志汎、作曲は萩原益城による。歌詞は3番まであり、各番とも「ああ 沼津中学校」で終わる。
なお、壱岐市役所のホームページで校歌の曲(歌詞あり、歌詞なし)をダウンロードできる。[1]
校区
壱岐市立沼津小学校(郷ノ浦町小牧東触184)
校舎
3階建て。
制服
男子は学生服(学ラン)、女子はセーラー服、ジャージの色は紫色

沿革

  • 1947年昭和22年)4月23日 - 「沼津村立沼津中学校」が開校。現沼津小学校の場所に併置され、旧沼津青年学校の校舎を使用。
    • 初代校長は立石茂樹、職員数は校長を含んで10名、生徒数189名でのスタート。
  • 1949年(昭和24年)
  • 1950年(昭和25年)
    • 5月17日 - 運動場第1期工事が完了。
    • 5月23日 - 沼津中学校講堂が完成。(中央公民館)
  • 1953年(昭和28年)9月1日 - 運動場第2期工事が完了。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 町村合併により、「郷ノ浦町立沼津中学校」と改称。
  • 1963年(昭和38年)- 生徒数が最大225名となる。
  • 1964年(昭和39年)
    • 7月21日 - 第1回全校キャンプを実施。
    • 9月10日 - 保健室及び体育倉庫を新築。調理室を改築。
  • 1966年(昭和41年)
    • 3月15日 - 「清澄の池」が完成。(第19回卒業生寄贈)
    • 5月1日 - 販売部売店を新築。
    • 5月25日 - 金工室を増築。
  • 1967年(昭和42年)3月15日 - 「栄光の丘」が完成。(第20回卒業生寄贈)
  • 1968年(昭和43年)4月10日 - 給食を開始。
  • 1969年(昭和44年)
    • 3月5日 - 校歌を制定。(作詞-目良与志汎、作曲-萩原益城)
    • 6月7日 - 壱岐郡中体連陸上大会で、初の敢闘賞を受賞。
  • 1972年(昭和47年)
    • 2月19日 - 沼津中学校同窓会が結成。
    • 3月8日 - 体育館が完成。国旗掲揚柱を設置。
    • 3月31日 - 校舎外トイレを改修。運動場排水溝を設置。体育館裏の造園、ソテツの植樹。
  • 1973年(昭和48年)
    • 10月4日 - 体育館倉庫が完成。
    • 10月15日 - ナイトシステム実験協力校として授業を始める。
  • 1974年(昭和49年)5月4日 - 高架水槽を設置。
  • 1975年(昭和50年)
  • 1976年(昭和51年)
  • 1977年(昭和52年)
  • 1978年(昭和53年)4月21日 - 体育倉庫が完成。
  • 1979年(昭和54年)
    • 2月28日 - サーキットトレーニングコースが完成。
    • 12月17日 - 体育館外トイレを設置。
  • 1981年(昭和56年)12月15日 - テニスコートが完成。
  • 1982年(昭和57年)
    • 6月27日 - 運動場バックネットが完成。
    • 8月1日 - テニスコート専用倉庫と水道施設が完成。
  • 1984年(昭和59年)
    • 2月14日 - NHK長崎が立春登山を放映。
    • 3月 - 運動場を整備。
  • 1985年(昭和60年)3月 - 体育館正面渡り廊下施設が完成。
  • 1987年(昭和62年)3月21日 - 台風12号により給食台置場屋根及び体育倉庫等が損壊。
  • 1988年(昭和63年)
    • 7月26日 - 体育館扉・床・玄関を修理。
    • 11月21日 - 廊下と特別教室に時計を設置。
  • 1989年平成元年)
    • 2月22日 - 体育館一文字そで幕を設置。
    • 11月14日 - ミニ文化活動発表会を実施。
  • 1991年(平成3年)3月19日 - 体育館に暗幕を設置。
  • 1992年(平成4年)2月1日 - パソコン室を設置。
  • 1993年(平成5年)
    • 2月12日 - 立春登山20周年記念行事を実施。
    • 11月3日 - 第1回文化祭を実施。
  • 1996年(平成8年)10月15日 - 壱岐郡中体連駅伝大会で、女子が躍進賞を受賞。
  • 1999年(平成11年)3月5日 - パソコンを入れ替え、インターネット接続が可能になる。
  • 2000年(平成12年)
    • 4月24日 - 沼津中学校統廃合についてPTA総会で郷ノ浦町教育長が説明を行う。
    • 11月2日 - 第1回職場体験学習を実施。
  • 2001年(平成13年)
    • 10月9日 - 第1回学校評議委員会を開催。
    • 11月26日 - 運動場用大時計の取り替えを行う。
  • 2002年(平成14年)10月29日 - 第1回沼中セミナー(総合的な学習の時間)発表会を実施。
  • 2003年(平成15年)
  • 2004年(平成16年)
    • 2月4日 - 第30回記念立春登山を実施。
    • 3月1日 - 壱岐島4町の合併により、「壱岐市立沼津中学校」(最終名)に改称。
  • 2008年(平成20年)9月 - 壱岐市教育委員会が中学校規模適正化(統廃合)計画を発表。
  • 2011年(平成23年)3月31日 - 閉校(生徒数21名(中3を含む))。64年の歴史に幕を下ろす。

学校行事

3学期制

1学期
  • 4月 – 始業式、入学式、入学生歓迎遠足、中2修学旅行
  • 5月 - 壱岐市中体連(球技剣道大会)
  • 6月 - 壱岐市中体連(陸上大会)
  • 7月 - 合同キャンプ、終業式
  • 8月 - 平和集会(9日 長崎原爆の日)
2学期
  • 9月 - 始業式、沼津合同運動会(幼稚園・小学校と合同)
  • 10月 - 壱岐市中体連駅伝大会、サッカー大会(午前駅伝大会、午後サッカー大会)
  • 11月 - 文化祭、壱岐市立一支国博物館見学
  • 12月 - 人権集会、終業式
3学期
  • 1月 - 始業式
  • 2月 - 立春登山(立志式)
  • 3月 - 卒業式、修了式

部活動

周辺

脚注

  1. ^ 旧中学校校歌ダウンロード-壱岐市ウェブサイト

参考資料

  • 広報いき 壱岐市役所 2010年(平成22年)8月号

関連項目