向野田古墳
向野田古墳(むこうのだこふん)は、熊本県宇土市松山町にある古墳。形状は前方後円墳。宇土市指定史跡に指定され、出土品は国の重要文化財に指定されている。 概要熊本県中部、熊本平野・八代平野の間の丘陵上に築造された古墳である[1]。これまでに採土工事による大きな改変を受けているほか、1967-1969年(昭和42-44年)および1992年(平成4年)に発掘調査が実施されている[1]。 墳形は前方後円形で、前方部を北方に向ける。墳丘は3段築成と見られるが[2]、採土工事で前方部が削平されているほか、後円部墳頂も改変を受けている[3]。墳丘表面では円筒埴輪のほか葺石が認められる[2]。埋葬施設は竪穴式石室で、内部に舟形石棺を据える[1]。石棺内外からは被葬者の人骨(成人女性)のほか、銅鏡・玉類・車輪石・刀剣類・工具類など多数の副葬品が検出されている[4]。以上より築造時期は古墳時代前期の4世紀後半頃と推定される[5]。人骨の出土のほか、被葬者が女性単独という点で注目される古墳になる[6][1]。 古墳域の後円部部分は1969年(昭和44年)に宇土市指定史跡に指定されたほか[3]、出土品は1979年(昭和54年)に国の重要文化財に指定されている[4]。 遺跡歴
墳丘墳丘の規模は次の通り[2]。
元の墳丘は宇土市内では3番目、熊本県内では7番目の規模であった[2]。 埋葬施設埋葬施設は後円部における竪穴式石室で、内部に舟形石棺を据える[1][5]。石室は、後円部中央の内法長4.25メートル・北側幅1.1メートル・南側幅0.94メートル・高さ1.08メートルの墓壙の中央において、割石小口積みで形成される[5]。 石棺は阿蘇溶結凝灰岩製の刳抜式舟形石棺で、両端には縄掛突起を有する[5]。寸法は、棺身内法長2.86メートル・北側幅0.52メートル・南側幅0.45メートル・深さ0.33メートル[5]。石棺内からは北を頭位とする人骨(30代後半-40代の成人女性)のほか銅鏡・玉類・車輪石などの副葬品が、石棺・石室の間からは刀剣類・工具類などの副葬品が検出された[1][6]。これらの副葬品は国の重要文化財に指定され、現在は宇土市立図書館の郷土資料室に保管・展示されている[6]。
文化財重要文化財(国指定)
宇土市指定文化財
関連施設
脚注参考文献(記事執筆に使用した文献)
関連文献(記事執筆に使用していない関連文献)
外部リンク
|