古賀ノ浦茂

古賀ノ浦 茂(こがのうら しげる、1904年10月3日 - 1971年3月2日)は、福岡県早良郡早良町(現在の福岡市早良区)出身で宮城野部屋に所属した大相撲力士。本名は津上 茂。最高位は西前頭筆頭(1934年1月場所)。現役時代の体格は177cm、101kg。得意手は左四つ、寄り、投げ。

来歴

24代横綱に入門し、1919年5月場所に初土俵をふむ。十両までは順調で、1925年1月場所に十両に昇進したが、そこからがやや時間がかかり、新入幕は1929年1月場所だった。幕内中堅力士としてよく定着し、大関大ノ里常陸岩をしばしば苦しめた。また、春秋園事件直後の1932年2月場所、初日に新大関武蔵山を破る殊勲の星をあげている。最後まで幕内を保って、1934年5月場所限りで廃業し、郷里に帰ったという。

前捌きが巧く、左差しからしぶとい相撲を取った。もろ差しになるのも巧かったという。仕切りの際に塩をやたらと撒く仕草があった。付き人たちを震え上がらせるほどに気性が激しかったという。

主な成績

  • 幕内在位:21場所(興行中止の1932年1月場所を含む)
  • 幕内成績:78勝132敗6休 勝率.371
  • 各段優勝:十両1回(1928年3月場所)

場所別成績

古賀ノ浦茂
春場所 三月場所 夏場所 秋場所
1919年
(大正8年)
x x (前相撲) x
1920年
(大正9年)
東序ノ口17枚目
4–1 
x 東序二段35枚目
1–3
1預
 
x
1921年
(大正10年)
西序二段37枚目
4–1 
x 西三段目47枚目
3–2 
x
1922年
(大正11年)
西三段目24枚目
5–0 
x 西幕下29枚目
3–2 
x
1923年
(大正12年)
東幕下15枚目
4–3 
x 東幕下13枚目
3–3 
x
1924年
(大正13年)
西幕下10枚目
3–2 
x 東幕下2枚目
4–2 
x
1925年
(大正14年)
西十両10枚目
4–1
1分
 
x 東十両6枚目
4–1
1預
 
x
1926年
(大正15年)
東十両2枚目
5–4 
x 西十両2枚目
3–7 
x
1927年
(昭和2年)
東十両7枚目
4–2 
東十両7枚目
0–5 
西十両3枚目
1–2 
西幕下4枚目
5–1 
1928年
(昭和3年)
西十両8枚目
6–5 
東十両7枚目
優勝
8–2
1分
西十両筆頭
5–6 
西十両筆頭
7–4 
1929年
(昭和4年)
西前頭13枚目
5–6 
西前頭13枚目
6–5 
西前頭7枚目
1–10 
西前頭7枚目
7–4 
1930年
(昭和5年)
西前頭6枚目
2–9 
西前頭6枚目
6–5 
西前頭8枚目
5–6 
西前頭8枚目
5–6 
1931年
(昭和6年)
東前頭10枚目
5–6 
東前頭10枚目
3–8 
西前頭10枚目
6–5 
西前頭10枚目
4–7 
1932年
(昭和7年)
西前頭2枚目
3–5 
西前頭2枚目
1–9 
西前頭2枚目
3–8 
西前頭2枚目
5–6 
1933年
(昭和8年)
東前頭3枚目
2–9 
x 東前頭8枚目
8–3 
x
1934年
(昭和9年)
西前頭筆頭
1–10 
x 西前頭11枚目
引退
0–5–6
x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)
  • 1932年1月番付は東前頭10枚目

四股名変遷

  • 古河ノ浦 茂(こがのうら しげる)1919年5月場所 - 1920年1月場所
  • 古賀ノ浦 茂(こがのうら -)1920年5月場所 - 1934年5月場所

関連項目