匿名・流動型犯罪グループ匿名・流動型犯罪グループ(とくめい・りゅうどうがたはんざいグループ)は、2023年7月に警察庁が「SNSを通じて募集する闇バイトなど緩やかな結びつきで離合集散を繰り返す集団」と定義した組織犯罪の類型[1][2]。略称は匿流(とくりゅう、トクリュウ)[3]。 暴力団・準暴力団(通称:半グレ)との関連も指摘される場合がある一方で[4][5]、従来型の反社会的勢力のような統制がないため、勢いに任せて犯行に及ぶ傾向がみられる[6]。 2024年3月には、2021‐2024年の3年間の累計で検挙された人数が1万人を超え、捜査が強化されている[3]。内訳は特殊詐欺が6170人、薬物営利犯が2292人、犯罪インフラ犯(旅券偽造、不法就労助長、地下銀行など)が1721人、闇バイト関係(強盗や窃盗などの実行犯)が195人となっている[3]。また、匿名・流動型犯罪グループの中には、資金の一部を暴力団に上納するなど暴力団と関係を持つ実態も認められるほか、暴力団構成員が匿名・流動型犯罪グループと共謀して犯罪を行っている事例もあり、このような集団の中には暴力団と匿名・流動型犯罪グループとの結節点の役割を果たす者が存在するとみられている[7]。 主な事件ルフィ広域強盗事件→詳細は「ルフィ広域強盗事件」を参照
2022年5月から2023年1月にかけて、日本全国で発生した一連の強盗および強盗殺人事件。指示役たちはフィリピンを拠点として、インスタントメッセンジャー「テレグラム」を使い日本国内の実行役を募り、指示していた。トクリュウの代表的なケースとされる[8]。 首都圏連続強盗事件→詳細は「首都圏連続強盗事件」を参照
2024年8月以降、関東地方で発生している一連の強盗および強盗殺人事件。闇バイトを実行役としている。 警察の対応新部署の設置いくつかの県警ではトクリュウ対策の部署を設置している。
闇バイト応募者の保護警察は、闇バイトに応募した人から「指示役に個人情報を知られ、脅されている」などと相談を受けた場合、本人や家族を保護するとしている。そのような相談を受け保護したケースは、2024年11月末までに全国で125件に上る。そのうち、7割が10代から20代である一方、50代以上も1割いる[15]。 出典
関連項目
外部リンク
|