北畠親顕北畠 親顕(きたばたけ ちかあき、慶長8年9月28日(1603年11月1日) - 寛永7年8月3日(1630年9月9日))は、江戸時代初期の公家。権中納言・中院通勝の次男。官位は正四位下・参議。 経歴慶長12年(1607年)従五位下に叙爵。慶長17年(1612年)元服して、天正10年(1582年)北畠信意(織田信雄)の織田氏への復姓後に途絶えていた北畠家の名跡を継承し、従五位上・侍従に叙任される。 慶長20年(1615年)正五位下・左近衛少将に叙任されると、元和5年(1619年)従四位下、元和8年(1622年)従四位上・左近衛権中将、寛永3年(1626年)正四位下と近衛次将を務めながら昇進。寛永4年(1627年)参議に任ぜられ公卿に列した。 寛永7年(1630年)8月3日薨去。享年28。親顕が嗣子なく没したため、再び北畠家は断絶した。 官歴『諸家伝』による。
脚注参考文献
|