利用者:Vapour/Edit Template

Category:基本方針とガイドライン

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 基本方針とガイドライン

Wikipedia:基本方針とガイドラインの草案

「編集方針概要」

ウィキペディアの編集の目的は、自由で開かれた共同作業を通じて、内容の豊富さ詳しさにおいて随一の、信頼できる無料の百科事典を作ることです

この目的を指標としてこれまで議論を重ねた上で編集方針が形成されてきました。理念に同意されるのであれば誰でも自由に編集を行うことができます。善意を持って編集、議論を行い、他の利用者に敬意を払う方であれば、どなたでもウィキペディアに参加してください。

基本方針

ウィキペディアには、もはや定着して基本的に議論の余地がないとみなされている編集の基本方針があります。

1.編集の自由 - 無登録の者も含めて自由に編集に参加できる。よってお互いの編集に敬意をはらう。
2.百科事典 - ウィキペディアは百科事典である。よってそれに相応しい編集を行う。
3.中立的観点 - 編集は中立的観点に基づいて行われる。
4.著作の共有 - 著作は無償で共有される。よってこの目的の妨げになるような編集は行わない。

ウィキペディアで活動する際に、すべての方針や指針に目を通す必要はありません。しかし、編集を行うにおいて基本方針は重要なので、その概要はできるだけ早く把握してください。

編集の自由に関わるもの

(編集の自由、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかWikipedia:ウィキペチケットWikipedia:議論が白熱しても冷静にWikipedia:論争の解決をを参照)

ウィキペディアは、読者と筆者と編集者の区分がない開かれた百科事典です。それぞれの参加者はウィキペディアの理念を指標として自由に編集を行ってください。一方で、全ての記事は観覧においても編集においても全参加者で共有されているので、お互いの参加者に対する敬意が「ウィキペディア共同体」の基盤になっています。よって編集において意見が対立した場合は「理念に基づく合議」で問題を解決してください。「理念に基づく合議」とはお互いの要望を折半する、あるいは多数決で特定の主張の優位を決定するというものではありません。ウィキペディアの理念、方針、指針に関係ない要望や意見は論外となります。また、それぞれの参加者はウィキペディアの「理念の実践者」と自覚してください。ウィキペディアの理念から離れていると思われる編集があればおのおの判断で修正し、またこれらの規範を無視する一部の参加者、またそのような参加者が行う荒らしにも常に冷静な態度で対処してください。

百科事典の様式に関るもの

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかを参照)

百科事典は、一般の人の利用を目的に幅広い分野の「知識の要約」を「体系化」したものです。あまりにも些細な情報が氾濫している場合の知識の乱雑化、逆にあまりにも高度で難解な情報が氾濫する知識のの複雑化には一般の読解力を指針に情報を要約することをつとめてください。特にウィキペディアのウィキリンク、ポータル、カテゴリーなどのウィキ機能が存在します。これらの機能を活用して常に全体の知識体系の中に用語、項目あるいは記事を位置づける。また論点、基礎概念や専門用語の説明が多大なものとなり項目あるいは記事自体が膨大で難解なものとなる場合はウィキ機能を活用してそれぞれの説明を分散させることによって知識の要約と体系化を促進してください。

法律(著作権)に関るもの

著作の共有を参照)

ウィキペディアは、著作の共有を指標としています。よってウィキペディアの内容は観覧が無償であるだけでなく、その著作権GFDLの下に無償で提供されています。そこで他人の著作権を侵害する、あるいは名誉毀損やプライバシーの侵害に当たるような行為は著作の共有の妨げになるので禁止されています。また他国においては画像や一部の文書や音声を参照の目的などで使用することが、公正使用(Fair Use)として著作権法で許可されている場合がありますが、これは日本の法律では認められていませんので注意してください。

記事の信頼性に関わるもの

中立的観点を参照)

ウィキペディアは信頼のある記事を目指しています。よって記述は中立的観点によってなされます。これは記事の記述から偏った意見を排除する、あるいは真実しか記述しないとというものではありません。ウィキペディアにおける中立的観点とは、異なった意見や見解を公平に明確に表現し、その帰属を明記する。またそれらの異なった意見や見解について賛成あるいは反対の立場をとらないというものです。また中立的観点による記述とは、全ての見解を平等に提示するというものではありません。ウィキペディアの全ての記述は信頼性のある情報源からの「検証可能」なものでなければなりません。よって参加者の「独自の調査・見解」に基づく記述などは含まれず、重要な記述は全て「出典が明記」されていなければなりません。

リスト

Wikipedia:ウィキペディアで起こしがちな間違い

記事の編集に関るもの

ウィキペディアは信頼のある記事を目指しています。よって中立的観点による記述が編集の基準です。ウィキペディアでの中立的観点とは異なった観点について公平に客観的に表現するというものです。

中立的な観点
実証可能性
独自調査を含めない
Wikipedia:出典を明記する:読者に適切な参考文献を提示する
Wikipedia:コンテクストを確立する(はっきりと述べ、推測で記事を書かない)
Wikipedia:定義と記述
Wikipedia:大雑把な記述を避ける
Wikipedia:編集方針
Wikipedia:良い項目を執筆するためのガイド -->
Wikipedia:事実を確認する
Wikipedia:大言壮語をしない
Wikipedia:言葉を濁さない
偏った観点となりがちな表現を避ける
読者に誤解させる記述をしない
Wikipedia:論争のある記事に関するガイドライン

法律(著作権)に関るもの

GNU Free Documentation License
Wikipedia:著作権を参照してください。
Wikipedia:画像利用の方針 - 画像・音声ファイルの扱い
Wikipedia:冒涜

百科事典の様式に関るもの

読者に理解できるように記述する:あなたにとって明白でも読者にとっても明白とは限らない
Wikipedia:ウィキペディアは何でないか
Wikipedia:ウェブを構築する
Wikipedia:記事名の付け方 - 項目名をつける方法
Wikipedia:曖昧さ回避 - 項目名がぶつかったときの対処方法
Wikipedia:削除の方針 - 削除の提案とその実行方法
Wikipedia:復帰の方針 - 削除された記事の復帰提案とその実行方法
Wikipedia:ウィキペディアのリンクには外部リンクを使わない
Wikipedia:フィクションを明確に区別
Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない
オフトピックは記述しない
Wikipedia:変更は統合する(書き加えた部分は別々にしないで一体化する)
Wikipedia:書き始める前に既存の記事を探す
Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成
Wikipedia:プロジェクト間の移動
Wikipedia:省略部分を明らかにせよ (現在無効の指針)
Wikipedia:自己参照を避ける(ウィキペディアのことはWikipedia名前空間に書く)
Wikipedia:Bot(Bot は使用前に登録する)
Wikipedia:自分自身の記事をつくらない
Wikipedia:スタイルマニュアル
Wikipedia:原典のコピーはしない
Wikipedia:常に要約欄に記入する
Wikipedia:ハイライトの仕方
Wikipedia:自己参照を避ける(ウィキペディアのことはWikipedia名前空間に書く)
Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成
Wikipedia:小見出しの使用を控えめに
Wikipedia:短い文とリストを使用
Wikipedia:専門用語には解説を
BRタグは使わない(Wikipedia:改行記号は使うな
Wikipedia:1文だけの段落を作らない
項目にサブページを使わない
無意味な記述を適切に扱う(Wikipedia:無意味な記述
Wikipedia:漢字やスペルに注意
Wikipedia:ページを孤立させない
Wikipedia:外国語の使用は控えめに
Wikipedia:色の使用は控えめに
Wikipedia:ページのバランスに注意
ニューススタイルで項目を書く(Wikipedia:ニューススタイル
Wikipedia:カテゴライゼーション
ネタバレには表示をつける(Wikipedia:ネタばれに注意
Wikipedia:読者に役立つ記事を書く(読者のことを考慮して書く)

編集の自由に関るもの

Wikipedia:ページの編集は大胆に
Wikipedia:あなたが精通していること、または学習しようとしていることについて寄稿する
Wikipedia:常に要約欄に記入する
Wikipedia:方針の作成方法
Wikipedia:ウィキペディアは何でないか
Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす
Wikipedia:議論が終わったらまとめておく

行動規範に関るもの

参加者
Wikipedia:ウィキペディア
Wikipedia:ウィキペチケット
Wikipedia:議論が白熱しても冷静に
Wikipedia:Civility
投稿ブロック
Wikipedia:進行中の荒らし行為
Wikipedia:投稿ブロックの方針
Wikipedia:CheckUserの方針
Wikipedia:保護の方針
Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする
Wikipedia:個人攻撃はしない (個人的な議論は電子メールで)
Wikipedia:法的な脅迫をしない (提案中)
既存の項目に大きな変更を加えるときはログインする(Wikipedia:説明責任
挑発的なユーザー名を使わない(Wikipedia:ユーザー名
Wikipedia:新規参加者を苛めないでください
同じ項目を同じ日に、3回以上差し戻ししない(Wikipedia:以前の版にページを戻す方法
管理についての取り扱い(Wikipedia:管理者
利用者ページは適切に使う
Wikipedia:ウィキ愛

ウィキペディアに関するその他の議論