利用者:Ikedat76/宿題帳

できるかな…

熊野

熊野信仰関係の記事は未整理・不充分な上、既存記事間で記述の重複も多い。書かれるべき記事、整理されるべきポイント等、備忘録。

2008年10月27日 (月) 19:06 (UTC)時点で熊野三山へのリダイレクト…そりゃないだろ。

  • 「熊野」の語源
  • 古代熊野の自然信仰
    • カグツチとか花窟神社
    • 法華経持経者の修行 - 那智山、永興禅師、辺路/遍路修行(五来重・豊島修)
  • 海の熊野、山の熊野
    • 海上他界信仰と山中他界信仰
    • 現世安穏・後生安楽の信仰

2008年10月27日 (月) 19:06 (UTC)時点で熊野三山#熊野信仰へのリダイレクト

  • 広大慈悲の路 - 伊勢路と紀伊路
  • 古代の熊野 - いほぬし、永興禅師に見られるような山林修行の場で、一般の参詣者が行ける場所ではなかった
  • 宇多院・花山院の熊野参詣
  • 中世熊野御幸
    • 参詣儀礼
    • 難路 - 参詣の困難、熊野御幸を支えたシステム
  • 承久の乱以後
    • 熊野御幸の途絶と別当家の衰退
    • 地方への勧請、代参、檀那獲得
    • 東国の武士・有力農民の参詣
    • 御師・先達、檀那売買
  • 室町 - 西国三十三所、「蟻の熊野詣」、
  • 戦国の騒乱
  • 近世参詣 - 大辺路・小辺路、庶民の参詣記、地誌に登場する熊野、金融業者化→熊野三山で説明?
  • 近代 - 復興の試み
  • 現代 - 世界遺産登録含む
  • 熊野詣の文学 → 別記事?
    • 梁塵秘抄
    • 中世参詣記
    • 熊野懐紙
    • 説経節「をくり」
    • 近代 - 土屋文明・斉藤茂吉、南方熊楠

2008年10月27日 (月) 19:06 (UTC)時点であり。でもほとんど熊野信仰とか熊野参詣の一般的説明だけ。三山の統治体制の説明にするか?

  • 新宮・本宮と、那智とで成立事情が異なること、
  • 祭神を相互に祭りあう、個別に成立した三山が統一体を形成したこと、神殿配置図
  • 熊野別当・熊野三山検校により統一した統治体制が生まれたこと
  • 承久の乱で熊野別当職が衰退し、三山の統一した統治体制は有名無実化
    • 信仰上はともかく、俗権では個別化した三山それぞれの統治体制
    • 那智山文書にもとづく、御師・先達、檀那売買の実態
      • 熊野比丘尼 → 参詣曼荼羅による絵解き

チェック

→ どれを記事名にする? 新宮・本宮・熊野参詣曼荼羅製作の試み

加筆?

とりあえず記事はある…どう整理するか?

  • 歴史
    • 広大慈悲の路 - 梁塵秘抄を挙げて古くからの道であることを説明
    • 熊野御幸の道
    • 承久の乱後の衰退
    • 中世 - 北野殿参詣記、西国三十三箇所、派生ルートの卓越(潮見峠、雲取越え)
    • 近世 - 田辺大帳、関東べえ・奥州べえ、通過儀礼としての熊野参詣
    • 近代 - 国道42号とか、牛馬童子損壊
  • 紀伊路の路
    • 紀州街道から熊野街道まで
    • 中辺路(1)紀伊田辺~近露
    • 中辺路(1)近露~熊野本宮
    • 熊野川 - 川の参詣路
    • 新宮から補陀洛渡海の浜へ
    • 那智山への道
  • 派生ルート
    ありましたっていうことだけ書けばいいか…

熊野三山

…作る?

  • 熊野比丘尼(リダイレクト解消)

「熊野本地絵巻」「浄土双六」、熊野山伏、熊野三山の勧進聖

  • とりあえず文献集め - 雑誌(小学館、山と渓谷)
  • 下位記事群
富倉街道関田山脈斑尾山(加筆) - 飯山市誌

その他の旧街道

横浜をWikipediaタウンにしよう!街歩き

海外における独立行政法人