利用者‐会話:Volgograd
編集合戦はおやめください編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Fusianasan1350(会話) 2013年2月23日 (土) 08:01 (UTC) あなたは小島一志、塚本佳子において、Three-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストにて受け付けています。--もかめーる(会話) 2013年2月23日 (土) 08:22 (UTC) 結果的に編集合戦になってしまい、ご迷惑をおかけいたしました。小島一志、塚本佳子の項目に関しては出典付きで書いたものがノートなどでなんの議論もないままAlpaca氏によって差し戻されるという例が頻発したため、結果的に編集合戦のような形になってしまいました。このような事例に対してはどのように対処すればよいのでしょうか?--Volgograd(会話) 2013年2月23日 (土) 08:33 (UTC)
ありがとうございます。とりあえず話しが通じる人かどうかはわかりませんが、話してみます。お手数ですがよろしくお願いいたします。--Volgograd(会話) 2013年2月23日 (土) 13:07 (UTC) ウィキペディアの投稿に関するお願いVolgogradさん、こんにちは。ウィキペディア管理者の一人、Freetrashboxと申します。利用者‐会話:Bellcricketを見て、Volgogradさんがウィキペディアについて若干誤解されているように思いますので、この場を利用して説明致します。 まず、管理者は自身の権限行使に対してある程度の説明責任を有しますが、質問した相手を説得するまでの義務はありません。BellcricketさんはVolgogradさんの質問に対して誠実に回答しており、VolgogradさんもBellcricketさんの説明の言葉の意味は理解されているようです。Bellcricketさんの回答に対してVolgogradさんが納得できなかったとしても、基本的にはそれで終わりです。管理者の説明に納得できない場合には、対処した管理者に対してではなく、コミュニティ(ウィキペディアの皆さん)に対して意見を求めて下さい。小島一志についての内容であればノート:小島一志が、一般的な意見であれば(例えば「出典さえあれば、何を書いても構わないのではないか?」といった御意見をお持ちなのであれば)Wikipedia:井戸端が利用可能です。 次に、小島一志の編集内容について確認しましたが、Bellcricketさんの対応は一般的なものであり、取り立てて問題となることは無いように思います。Volgogradさんは出典にブログなどを使用しており、これらは信頼できる情報源とは言えません。これはウィキペディアの諸ルールを読むまでも無く、常識の範囲に属することのように思います。ウィキペディアへの投稿は(とりわけ存命人物に関する投稿は)、信頼できる情報源を吟味した上でお願いいたします。--Freetrashbox(会話) 2013年3月4日 (月) 12:40 (UTC) お手を煩わせまして申し訳ありません。出典をブログとしたのは私の無知からくるミスです。通常なら説得などするべくもなく、各自が自身でルールを読むべきであると考えますが、Bellcricketさんがおっしゃっていた「世の中に広く知られていること」事を「著名性に釣り合う分量の記述」といった内容はルールで見つけることができないものであり、またBellcricketさんが著名性というものを何を基準に判断なさったかについてのご説明を頂ければと思ったのですが。 正直これらの論法を使えば正式な出典があろうとなかろうと消してしまえることができるのではないかと考えてしまいます。--Volgograd(会話) 2013年3月4日 (月) 13:47 (UTC)
ブロックに関して2014年1月31日(金)09:01にKs aka 98様によって無期限ブロックがされておりますが、投稿ブロックの理由に該当するものがないと考えており、またこちらのノートにも内容の記載がない為どうしたものか困惑しております。 お手数ですが、原因などをお教えいただければ幸いです。 --Volgograd(会話) 2014年2月2日 (日) 11:30 (UTC) ブロックID: #764094 IPとのWP:ILLEGITとしてブロックしています。同一の記事、同一分野の記事に対して、ログインしての編集したり、ログインせずに編集したりしているようなことはありませんか? --Ks aka 98(会話) 2014年2月3日 (月) 07:36 (UTC)
--Volgograd(会話) 2014年2月3日 (月) 13:30 (UTC)
日本のヘイトスピーチについて問題の小島一志氏の発言をヘイトスピーチであるとしている出典は何でしょうか。件の発言が在日朝鮮人に対する憎悪を含まない批判なのか、朝日新聞に対する批判なのか、はたまた在日朝鮮人に対するヘイトスピーチなのか、発言そのものを持ってきて判断することはウィキペディアの編集者には認められていません。「小島のこの発言はヘイトスピーチである」と第三者が述べているWikipedia:信頼できる情報源が必要です。--Claw of Slime (talk) 2015年2月1日 (日) 16:17 (UTC)
士道館についてまずご自身でおっしゃっているように、 ノートをご覧になってから、編集を行ってください。 また、Wikipediaはあなたの独自研究や独自調査の信ぴょう性を高めるために記事間の整合性を保つようにするものではなく、既に知られている、一般化している知識を大前提として、それぞれの記事の規模や、過去の確定した事実を、信頼できるソースを持って追記していくものです。 Wikipedia:存命人物の伝記、Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないなどにて言及されている項目について、再度ご覧になった上で、 Volgogradさんご自身、過去にこちらの会話で行われたやりとりと、士道館の記事に追記した内容ついて「類似する問題点」がないかよく考えていただけませんか? Wikipediaの編集者に求められるのは「センセーショナルで刺激的、読者の興味をそそるようなジャーナリズム性やマスメディア能力、そういうった下地から生み出される優れた執筆能力や玉石混交の最新情報の収集能力、あるいは隠された真実を見つけ出す能力」ではなく、 既に確定し一般化した事実・知識を読みやすくまとめる能力や、不変で信頼性の高い情報源を探し出し追記する能力です。 不変で信頼性の高い情報源というのは例えば、 「匿名性が高く1~2年でソース元が消えることがあるようなブログ記事や動画投稿サイトの動画の情報」などではなく、 「日本で言えば国会図書館に収められている発行された書籍、特許庁に登録されている特許番号、各放送局の報道ライブラリ等」公的な施設・団体・出版元が長期間にわたってその情報の保全を行っている物からの引用を指すことになるかと思います。 既にソース元の多くが消失している部分を何も確認せずただ復旧されていらっしゃるようですが、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないをもう一度ご覧頂きたい。 該当項目については再度、差し戻しさせていただきます。 --153.221.144.120 2015年5月8日 (金) 02:55 (UTC) |