利用者‐会話:Pooh456/過去ログ4

Apologies

I'm new to Japanese language Wikipedia, sorry for causing troubles. Ywwuyi会話2018年6月20日 (水) 05:53 (UTC)

Thanks for your warning, and I'll temporarily stop editing accordingly. Ywwuyi会話2018年6月20日 (水) 06:17 (UTC)

石本さくらについて

まず石本女流がインタビューいちびってオエイシスと発言して大川氏がそのまま記載したのは知っています。去年の将棋世界8月号ですね。 ほぼ同じ時期に発売したスポーツ報知の自戦記でも同じこと言ってますね。その時はオアシスでした。 ただ百科事典としてオエイシスって意味不明で、そんなバンドはこの世に存在しないので直すべきだと考えています。 私が提示したツィートでオアシスと表記してるのでそれに合わせるべきかと ただ私のツィートが去年の1月なので、もしこちらの出展が古いのであれば https://twitter.com/i/web/status/986884714265853952 こちらのほうがかなり最新なのでこちらを出展すればどうでしょうか? --alterness 2018年6月23日 (土) 13:35 (UTC)

新しい出典を教えて頂きありがとうございました。当該記事に、「朝日新聞将棋取材班」のツィートを出典に加えて加筆しておきましたのでご確認ください。なお、貴殿の会話に私が書き込みをした時点で、貴殿の会話が自動的に私のウォッチリストに入ります。今回のケースでの、私へのご返答は、「利用者‐会話:Alterness#「石本さくら」の編集について」に加筆して頂くのが正しいやり方ですので、今後はそのようにして下さい。--Pooh456会話2018年6月23日 (土) 13:52 (UTC)

削除依頼の手続き

Pooh456さん、こんにちは。 Wikipedia:削除依頼/守谷治 につきまして、Wikipedia:削除依頼#STEP.3 「Wikipedia:削除依頼」に掲載 という手続きをお忘れになっていませんか? Wikipedia:削除依頼/ログ/2018年6月28日に、{{Wikipedia:削除依頼/守谷治}} と追加する作業です。--220.100.125.183 2018年6月28日 (木) 13:14 (UTC)

わざわざのご連絡ありがとうございました。ご指摘のとおり、必要な手続きが漏れておりましたのでさっそく実行いたしました。この度は、ノートページにて議論を提起して頂き、また私の手続き不備をご指摘頂き、重ねて御礼申し上げます。
--Pooh456会話2018年6月28日 (木) 14:04 (UTC)
ありがとうございます 正しく手続きが行われていることを確認しました。--220.100.125.183 2018年6月28日 (木) 14:31 (UTC)

軍人テンプレートの表記について

質問ですが、石井四郎のページの軍人テンプレートの氏名欄を「陸軍軍医中将 石井 四郎」としているのはなぜでしょう?テンプレートには最終階級を記載する欄もあり、わざわざ氏名欄に記載する必要性を感じません。辻政信のページでも同様の編集をされていますが。

Template:基礎情報 軍人では、氏名欄に階級まで書いていませんし、英語版Wikipediaでも氏名欄は氏名だけで、階級まで書いていません[1][2]。--ササニシキ会話2018年8月27日 (月) 10:24 (UTC)

お声掛けありがとうございます。


ご質問「質問ですが、石井四郎のページの軍人テンプレートの氏名欄を「陸軍軍医中将 石井 四郎」としているのはなぜでしょう?」へのお答えは「それが適当と判断したから」です。
私は将棋関係の記事を多く編集しておりますが、今回、ササニシキさんがおっしゃっている部分の表記は大山康晴であれば「大山康晴 十五世名人」、藤井聡太であれば「藤井聡太 七段」となっております。テンプレートの中には、「十五世名人」や「七段」は別途記載されておりますが、「重複記載になるので不要」と感じる人は特にいないようです。
軍人の場合、階級(最終階級)とセットで言及されることがほとんどですし、当該部分に「石井四郎」とあるより「陸軍軍医中将 石井四郎」とある方が、記事を見た瞬間に「記事の主題の人物が何者なのか」が一目瞭然となり、百科事典の閲覧者のためにプラスでしょう。編集者の立場でも、名前の前に最終階級を書くのは一瞬でできることであり、特に負担を増やすことでもありません。
私は、日本の軍人の記事を編集する際には、定義文に「陸士**期、陸大**期」、「海兵**期、海大**期」などと書き加えるようにしておりますが、同じような理由です。
さて、ウィキペディアの方針やガイドラインについては、WP:PGで「多くの利用者に支持されており、すべての利用者が従うべきものと考えられている基準」(方針)、「多くの利用者に支持されている、最善の方法(ベストプラクティス)を集めたものです。編集者はガイドラインに従うように推奨されますが、それについては常識に基づいて判断し、個別の事情に応じて例外を適用してもかまいません。」(ガイドライン)と示されております。いずれにせよ、方針もガイドラインも「ルール」です。
一方、テンプレートについての方針やガイドラインは特に定められていず、テンプレートとは「編集の便宜のために、利用者が作成・公開してウィキペディアの参加者の利用に供するもの」と理解しております。テンプレートの作成・公開にあたって、WP:CONに沿った合意形成が必要ということもないはずですし、「Template:基礎情報 軍人」の作成・公開にあたって利用者間で合意形成がなされた形跡もありません。

 

Template:基礎情報 軍人の記入例では、確かに「氏名欄」には氏名しか書いてありませんが、だからといって、「氏名欄」の氏名の前に最終階級を書いてはいけない(ルール違反)ということはないと思われます。何故かというと、ここまで述べたように、テンプレート自体が特に「ルール」ではないからです。
整理しますと、
(1) ウィキペディアのルールに反する行為ではない。
(2) ウィキペディアという百科事典の閲覧者の立場では、プラスになると思われる。
(3) 編集者の立場でも、特に負担が増える訳でもない。
(4) 以上のことから、特に問題はない。
と思料いたします。
--Pooh456会話2018年8月27日 (月) 12:37 (UTC)

Pooh456さんの考えは解りましたが、例えば旧軍出身の自衛官の場合はどうされるおつもりですか?自衛隊の位置付けを巡って日本でも様々な見解がある中で、旧軍の最終階級と自衛隊の最終階級のどちらを氏名欄に書くのかでトラブルになることも予想されます。そういうリスクを冒してまで氏名欄に階級まで併記することが本当に必要でしょうか?また、「陸軍軍医中将 石井 四郎」のような編集をされているのはPooh456さんだけです。今後、Pooh456さんが同様の編集を他の軍人の項目でも行うのであれば、私のように疑問を抱く者も出てくるでしょう。一度、他の編集者の方の意見を聞いたほうがいいのではありませんか?--ササニシキ会話2018年8月27日 (月) 13:53 (UTC)

ご返答とアドバイスありがとうございました。
陸士や海兵出身の自衛官について同様に記入するとすれば、中村悌次で「第11代海上幕僚長 中村悌次」と書く、源田実で「第3代航空幕僚長 源田実」と書く、堀栄三で「陸将補 堀栄三」と書くのが妥当でしょう。旧軍での最終階級より、自衛隊での最終階級の方が必然的に上位になるからです。これについて異論を述べる人は少ないのではないでしょうか。
そもそも、ウィキペディアにおける軍人の伝記は、ある一定の形式で作成されている訳ではありません。私も、片っ端から軍人の伝記を「山田一郎」から「陸軍中将 山田一郎」に書きかえていくほど暇ではなく、何か気が付いて編集を行う時に加筆する、程度です。
「『山田一郎」を『陸軍中将 山田一郎』とする編集は、ウィキペディアのルールに抵触せず、ウィキペディアの目的に反しない」ことは、ササニシキさんも認めて下さったようで安心いたしました。他の方からお声掛けを頂いたら、またその時に考えたいと思います。--Pooh456会話2018年8月28日 (火) 14:26 (UTC)

清水市代について

清水市代について貴殿の修正した連盟常務理事としての中に

「清水の担当業務は渉外部・事業部であるため、連盟機関誌『将棋世界』の奥付に「Producer 清水市代」とクレジットされている。」 との記載があります。

しかし今月号を拝見すると「Producer 森下卓」になっていました。 森下さんはメディア部・総務部なので渉外部・事業部とは役割は全く違います(実際の作業はそんなに変わらないのかもしれませんが)。

これについてはどういう事でしょうか?要するに「Producer 清水市代」と書かれているのは、渉外部・事業部であるためとしている出典はどこかにあるのでしょうか?

--alterness 2018年9月9日 (日) 06:16 (UTC)

確かに最新号の2018年10月号から「Producer 森下卓」と変わっていますね。気が付きませんでした。当該部分の記述は「連盟機関誌『将棋世界』の奥付に「Producer 清水市代」とクレジットされている(2018年9月号現在)」に修正しました。

また、貴殿のご指摘「要するに「Producer 清水市代」と書かれているのは、渉外部・事業部であるためとしている出典はどこかにあるのでしょうか?」への返答は「NO」となりますので、WP:NORに沿って当該記述を除去しました。これについては、私の編集が最初から不適切でした。ご指摘ありがとうございました。--Pooh456会話2018年9月9日 (日) 06:30 (UTC)

女流棋士の編集について

記事の編集についての議論は、その記事のノートページで行うべきものです(WP:DR#2)。

ノート:女流棋士 (将棋)#女流棋士制度が定められる前の山下カズ子について」へ転載しました。--Pooh456会話2018年9月23日 (日) 19:37 (UTC)

出典を捏造する行為はやめてください

このような行為は極めて悪質でありWikipediaでは決して行ってはいけないものです。これからもWikipediaでの活動を続けるのであればそれだけは絶対に忘れないようお願いします。--2400:2653:E2E0:4100:5D4:C9E8:34C6:EFFA 2018年9月30日 (日) 11:52 (UTC)

中松義郎

ノート:中松義郎#前澤友作とのやりとりにて意見を募集しています。Onhigan会話2018年10月9日 (火) 11:30 (UTC)

編集合戦はおやめください

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたは将棋女流棋士 (将棋)において、スリー・リバート・ルールに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ編集合戦はお止めください。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)--Bellcricket会話2018年10月15日 (月) 03:37 (UTC)

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「この度は記事「女流棋士 (将棋)」についてご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 ただ、今回の件については、私が行った差し戻しは1回のみ(2018年10月14日 (日) 18:35のPooh456の編集)と考えますので、「WP:3RR#3RRでブロックされてしまいました。どうしたらよいでしょう?」に沿って、お問い合わせをする次第です。
 :(1)「2018年10月14日 (日) 18:01‎ のPooh456の編集」は、Alterness氏から編集内容の要約(差分)において指摘された「伊藤明日香のtweetには収入とは一言も書いていない。」を考慮し、「収入」には言及しないように留意した上で、改めて伊藤明日香のツィートを引用して加筆したものであり、「WP:DR#1」に「その編集を単純に取り消したり差し戻したりするのではなく、代わりにその編集をできるだけ発展的に改善してみて下さい。」と示されていることに沿った編集であり、差し戻しには該当しない、と考えております。
 :(2)的外れであれば、どうかご放念頂きたいのですが、あるいは、Bellcricket様は「2018年10月14日 (日) 16:50‎のPooh456の編集」(+972バイト)が、1回目の差し戻しに当たる、と判断されたのではないでしょうか? 当該編集は「渡辺弥生はこのように述べている」という加筆であり、編集合戦の対象とBellcricket様が判断なさったと思われる、「伊藤明日香はこう述べている」という「2018年10月14日 (日) 18:01‎ のPooh456の編集」(932バイト)とは全く別内容です。
今一度、ご確認・ご検討を頂ければ幸いでございます。--Pooh456会話2018年10月15日 (月) 09:04 (UTC)


却下の理由: 設定期間経過による自動解除済、かつPooh456さんご自身が取り下げの意思を示されていることを鑑み、却下扱いで終了とします。--MaximusM4会話2018年10月23日 (火) 14:58 (UTC)
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
まず、編集合戦の起こった記事へのリンクを訂正しました。失礼しました。さて、上記のPooh456さんのお考えもわかります。ただ、あなたが編集をすることで、結果的にAlternessさんさんの差し戻しを招いています。あなたは加筆のつもりだったとしても、相手は「いくつかの単語の加除を伴っていようと、他の変更を同時に行っていようと、他者の編集を絶えず元に戻している」(Wikipedia:スリー・リバート・ルール#詳細)と感じているのではないでしょうか。また、Pooh456さんとAlternessさんとの議論は「ノート:女流棋士 (将棋)」で既に行われており、「論争の解決」で言えば既にステップ2の段階にあります。そして、9月24日のAlternessさんのコメントを最後に途絶えている状態です。ここに至って、どうしてステップ1に戻る必要があるのでしょう。二人だけでの議論でらちが明かないようであれば、ステップ3「第三者を交えて議論する」に進むべきです。その点を誤解されたまま編集を続けますと、より深刻な事態になりかねません。「Wikipedia:編集合戦」の冒頭で定義されているとおり、編集合戦はノートでの話し合いによらず、他者の編集を互いに取り消しや差し戻しを繰り返し、自分の編集を押し通そうとすることです。Pooh456さんのお考えが「論争の解決」に則ったものであったとしても、ノートでの話し合いが無いまま編集を続けられては、残念ながら編集合戦と判断せざるを得ません。要約欄でAlternessさんをノートページへ誘導しようと試みるなど配慮は伺えますが、それよりも編集の手を休め、ノートページでの話し合いに集中すべきでは、なかったのでしょうか。「論争の解決」をもう一度よく確認し、あなたが今後何をすべきか、考えててみてください。--Bellcricket会話2018年10月15日 (月) 11:46 (UTC)
Bellcricketさん、丁寧かつ具体的なご教示、誠にありがとうございました。仰ることは良くわかりましたので、ブロック見直しの依頼は取り下げさせて頂きます。また、Alternessさんとの件について今後どのように対応するのが最善の結果になるか、ご教示いただいたことを改めて読み返し、考えてみます。お忙しい所、重ねてお手数をお掛けして申し訳ございませんでした。--Pooh456会話2018年10月15日 (月) 12:24 (UTC)

加藤桃子の編集について

1、あなたは最近「国士舘高等学校(通信制)卒業」を追加していますが、出典はあくまでも2年に在学中であって卒業したとは書いていないようである。たとえば現在の若い女流でも高校中退者が何人かいます。卒業をしたする出典はあるのでしょうか?。当然ながら出身と卒業は違うので。

2、マイナビの所で「マイナビ女子オープンでは予選・本戦が行われて挑戦者が決定した翌年度に五番勝負が行われる。日本将棋連盟公式サイトでは五番勝負が行われた年度で表記しており、本項でも同様の表記とした」と編集しています。たしかに記載の通り、公式サイトで棋戦の年度としているのは五番勝負についての話である。しかしながら将棋界に限らず、一般的に年度は4月から~翌年3月を指す。

あなたの例に従うと、同じような年度をまたがる棋戦では順位戦は名人戦と区別されて、叡王戦はタイトル戦もなぜか前年度になっているのでいいとしても、女流王位戦や電王戦、竜王戦などについても同じようになってしまい

  • マイナビは2008年度から始まった(実際には2007年4月)
  • 渡部愛は特例で2014年度女流王位戦から棋戦に参加した(実際には2013年9月)
  • 藤井聡太の第1局目は2017年度竜王戦である(実際には2016年12月)

いろいろ説明文としてミスリードしてしまう。

これと同じように奨励会員のオープン化とカトモモのマイナビ初参加は実際には2011年度の範囲なのに、タイトル戦が2012年度だから2012年度と書くのはたとえ説明があってもほとんどの人間は誤読・ミスリードしてしまう。 文章がタイトル獲得など五番勝負を指しているのなら年度でいいが、それ以外の前年に行っている本戦トーナメントに言及する場合などは無理やり年度に統一しようとせずにできるだけ誤解のないように書くべき。 「年度(4月から翌年3月)で動いている」とあるが、だからそう書かなければいけない理由はないはずである。

--alterness 2018年11月26日 (月) 15:18 (UTC)

(1) 明確な出典を提示しました。
(2) 加藤氏の棋歴について言及した部分を、現状の形に変更したのは貴殿です(差分)。その結果、加藤氏の女流棋戦での事績がいつのことなのか甚だ分かり難くなっておりましたので、年度を付しました。そもそも加藤氏の事績を、奨励会での事績と女流棋戦での事績に無理に分ける必要があるのか疑問です。この記事よりもっと情報量の多い「里見香奈」では、里見氏が女流棋士と奨励会員を兼ねていた時期について、女流棋戦と奨励会の事績を分けずに記述しておりますが、特に読みにくいとも思えません。「貴殿の前記の編集の前の形」に戻すのが妥当ではないでしょうか。その結果、読者が誤読する恐れもなくなります。--Pooh456会話2018年11月26日 (月) 17:59 (UTC)

現在の里見香奈の記載については読みにくいとは全く思いません。 業績と経歴がタイトルごとに分けられて、切り分けられているからである。この時期に何が起こっていたのか頭に入る、 ただし里見香奈が以前の加藤桃子と同じように単に2007年~、2008年~、20018年~とだけ延々と描かれていたら、非常に読みづらいと思うでしょう。 かといって加藤桃子にこの8年で里見な書き方で業績を分けるほどのものもありません。なので今の形にしました。それは情報量の問題ではありません。 あと年度がなかったので、それを入れることについては別にかまいませんと言っている。

--alterness 2018年11月26日 (月) 18:29 (UTC)

里見香奈については編年体で構わないが、加藤桃子については編年体では読み難い、という理由が分かりません。「編年体に戻した草案」を作ってみましたが、女流王座→無冠→女王→女流二冠→女王→無冠となった流れが一目で分かりますし、編年体で何ら問題ないと考えます。--Pooh456会話2018年11月26日 (月) 18:43 (UTC)

同じ編年体でも里見香奈が以前の加藤桃子と同じように単に2007年~、2008年~、20018年~とだけ延々と描かれていたら、非常に読みづらいと思うでしょう。加藤桃子が現在の里見と同じ表現方法だと読みやすいと思うでしょう。

--alterness 2018年11月26日 (月) 19:21 (UTC)

「年度で区切る編年体」はウィキペディアの方針・ガイドラインやコミュニティの合意に抵触するのですか?ならばそれをお示しください。
貴殿の感想をいくら書かれても議論が成立しません。--Pooh456会話2018年11月26日 (月) 19:38 (UTC)
報告ノート:加藤桃子#「棋歴」節を編年体の記述に戻す提案 」での議論を開始しました。--Pooh456会話2018年11月27日 (火) 04:08 (UTC)

議論した結果、そっちのほうが良いというのであれば戻しても構わない。ただしあくまでも賛成多数とか第三者を含めた議論の結果を尊重であって、コメントなし=戻す事に反対意見なしではないので。

--alterness 2018年11月29日 (木) 10:49 (UTC)


Wikipedia:合意形成#合意形成」では、下記のように示されております。

合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間=約1週間)が妥当でしょう〕内に異論がなければ、提案がそのまま決定事項となります。

貴殿が「 ノート:加藤桃子#「棋歴」節を編年体の記述に戻す提案 」に反対の意見をお持ちでしたら、提案から1週間が経過する前に、当該ノートで反対する旨を述べ、反対する理由を分かりやすくご説明ください。よろしくお願いします。--Pooh456会話2018年11月30日 (金) 16:29 (UTC)

4年間の反省期間は無駄だったのか?

Pooh456さん。お久しぶりです。『男梅』です。そろそろ『説教』が必要な時期が来ましたね。

貴殿は以前

他の皆様に無礼な行為を行い。
罪の無い記述者を『荒らしである』と罵倒。
他人の意見を聞かず、自分の意見を金科玉条として弁護士ごっこ繰り返した。

結果どうなりました?『無期限ブロック』でしたね。4年の反省期間を経て、皆さんの温情もあり復帰されましたが・・・。あえて記述します。

何ですか?この怠慢と体たらくは!

貴殿は4年間何を反省し、何を学んだのですか?またまた『無期限ブロック』された時と同じ事始めてますね。何やってるんですか!しっかりして下さい!!!

「そんなのもう過去の事、反省しもしたし謹慎もした。だから男梅風情にもう何も言われる筋合いは無い」

そんな考えも結構でしょうし、貴方の心の中の事まで私は解りませんから、腹の中で「あかんべー!」していても結構です。しかしあの時貴殿に関わった人は、少なからず貴殿の今の行動を『観察』してますよ。中には腹を立ててる人も居るかも知れません。 さて、私は私は貴殿が再復帰するにあたり

『今度やったら永久追放!二度とウィキ戻らせない』

という付託意見を付けた上で、貴殿の復帰を認めましたが、これはもう『完全永久無期限ブロック』の行動をする直前になってますね。私にその様な行動させないで下さい。現在の所は(こういうのは上から目線で嫌なのですが)見逃しましょう。しかしまた己の意見に固執して、他者の意見に耳を貸さない事を行っていたら、もう『死刑宣告』出しますし、他の方にも協力を求めます。

再度書きますね

・正しい事と、それをウィキに書くことは同一では無い。
・例え自身の意見が修正、削除されても(正当な理由があれば)謙虚に受け入れる(人の意見を聞く)。
・貴殿の意見は金科玉条では無い、他者の意見をないがしろにしない。
・下らない表現や記述に固執しない。

これを守って下さい。他の方から「Pooh456はもう何言っても解らない」と思われる事、これはもうはっきり言って『人間として未熟』です。きつい言い方をすればガキの行動です。今回はここまでに『説教』を抑えておきますが、猛省して下さいね。本当にお願いします。--男梅会話2018年11月30日 (金) 10:54 (UTC)

男梅さん、ご無沙汰しております。この度は、丁寧なご忠告を頂き誠に痛み入ります。お忙しい所、お手数をお掛けし申し訳ありません。取り急ぎ、ご忠告はしっかりと拝見いたしましたことを申し上げます。--Pooh456会話2018年11月30日 (金) 16:49 (UTC)

hlistについて

はじめまして。棋士の記事履歴からお願いがあって参りました。先日、利用案内にTemplate:将棋順位戦につきまして、各組1位の棋士が0.となって各順位がずれているのを何とか直したく思って質問をしていましたが、解決できませんでした。Pooh456様のお知恵を拝借できないでしょうか?何卒よろしくお願い申し上げます。--126.35.2.241 2018年12月21日 (金) 03:42 (UTC)

「上皇明仁」での差し戻しの件

こんにちは、aki42006と名乗っている者です。私の編集に対して、「産経新聞の出典、Gooニュース(産経新聞)の出典は同内容であり、いずれもWP:RSを満たす。アーカイブを取得できる点でGooニュース(産経新聞)を出典とする方が将来にわたってWP:Vを確保でき、出典として勝っている。」と書いて取り消されていますが、事実誤認があるのではないでしょうか?アーカイブされた情報しか残っていないGooニュースが、オリジナルも残っており複数の版のアーカイブも残っている元の情報より勝っているのでしょうか?gooニュースは、産経が配信した情報を短い期間掲載しただけですよね?元の情報が残っており複数の版がアーカイブされている(archiveurlを指定しなかった理由は元のURLが生きているからです)産経のURLを使用するという私の判断は完全に誤りでしょうか?--aki42006会話2019年5月8日 (水) 08:12 (UTC)

ご連絡ありがとうございました。
まず、一点お詫びします。私は、産経新聞はアーカイブ取得を拒否する仕様(読売新聞やヤフーニュースが既にその仕様)に最近変更されたと考えていたのですが、それは私の誤認で、現在でも産経新聞はアーカイブを取得できました。その点について勘違いしておりました。
さて、本件について(1)Goo(産経新聞)を出典とする場合(アーカイブを明示)と(2)産経新聞を出典とする場合(アーカイブなし)で、どちらが出典として適しているかですが、
  • WP:RSを満たすか否か:1、2、双方とも満たす。
  • 将来にわたってWP:Vを満たすか否か:1は満たす。2は、産経新聞が元記事を削除すれば満たさなくなる。
  • 読者にとって見やすいか:1は、一つのページが一つの記事になっている。すなわち一覧性がある。2は一つの記事が複数のページに分かれており、一覧性で劣る。
となるかと思います。すなわち、1の状態、aki42006さんが出典を差し替える前の状態の方が勝っていると思われますが、如何でしょうか。
aki42006さんは、「元の記事が残っていればアーカイブURLを指定しない方が良い」とお考えのようですが、それは「将来にわたって検証可能性を確保する」「他の編集者に負担をかけな」という点で不適切と思います。出典を提示する時点(加筆する時点)でアーカイブURLを指定しておけば、元記事が提供元の都合で削除されても記事の閲覧に何ら影響を与えませんが、aki42006さんのやり方ですと、「記述が無出典となる」か「他の編集者がアーカイブを発掘して出典を復元する」作業が必要になります。誰の利益になりません。
私は、ネット出典をもとに加筆する場合は、アーカイブを取得できるネット出典を可能な限り選択し(読売新聞やヤフーニュースは避ける)、かつ必ずアーカイブURLを明記するようにしております。ご参考になれば幸いです。--Pooh456会話2019年5月8日 (水) 09:08 (UTC)
返信 (Pooh456さん宛) 根本的に考え方が違うのが分かりました。こういう議論もあるので、読んでみて下さい--aki42006会話2019年5月8日 (水) 10:26 (UTC)
井戸端での議論のご紹介、ありがとうございました。長い議論ですのでざっと読ませて頂きましたが、「(1)結論に至ることなく議論が自然に終了し、特に合意が形成されていない。」「(2)合意が形成されていない以上は当然ながら、この議論の結果が方針やガイドラインに反映されてはいない。」と判断いたしました。
私としても「Internet Archiveは日本語版ウィキペディアで使用すべきでない(使用してはならない)」と方針やガイドラインで定められている、もしくはWP:CONに沿ってそのような合意が形成されているのであれば、それに従います。ですが、現実には「(1)私は今までにネット出典を用いて記事を編集する場合は可能な限りInternet Archiveからアーカイブを取得して「Cite Web」テンプレート等に記載しておりますが、どなたからも注意を受けたり、アーカイブを付さないネット出典に修正された経験はありません。」「(2)Internet Archiveの法的な位置づけについてですが、国立国会図書館の公式サイトで、同サイトが紹介されていることに代表されるように、同サイトが違法である(その場合はWP:ELNEVERに抵触するでしょう)という認識は一般的ではないように思われます。」という状況です。
「今回の件においては、アーカイブを付してGoo(産経新聞)を出典とする方が、アーカイブを付さずに産経新聞を出典とするより適切である」という考えには変わりありません。ただし、「アーカイブを付して産経新聞を出典とする」(aki42006さんの付した出典に、アーカイブを付加する)のであれば、それは特に問題ないと考えますので申し添えます。--Pooh456会話2019年5月9日 (木) 10:46 (UTC)

四修について

あなたの考えが全くわからないですね。

私のあなたの会話ページへの転記がダメで、あなたからの私の会話ページはOKとなる考え。

管理人に適切に判断してもらいましょう。そのほうがいいです。あなたは身勝手も過ぎる。

でも、ちゃんと私は出典の考えもだしましたらか、その点については何れにせよ返事をください。--硫黄島会話2019年6月2日 (日) 07:34 (UTC)

女流名人戦の編集について

1年前に当該ページでノートで議論していたが最後に一方的に対話拒否して、しかも力づくでブロックにかけようとしたのはあなたです。

その後議論停止になった勝手に注釈化したのもあなたです。

私の考えは前に書いた通りなのでいずれ元に戻します、くれぐれも編集合戦になるようなことはやめていただきたい。

--alterness 2019年7月9日 (火) 13:35 (UTC)

議論の場として、ノートに節を立て、私の編集趣旨を記しました(「ノート:女流名人戦_(将棋)#本棋戦の創設について」)。私の編集について異議があればそちらにお願いします。--Pooh456会話2019年7月9日 (火) 14:02 (UTC)

コメント依頼提出のお知らせ

Wikipedia:コメント依頼/Pooh456 3回目」を提出しました。 --alterness 2019年7月17日 (水) 16:33 (UTC)

Pooh456さん。もうウィキのルールを持ち出して、詭弁に近い自己弁護するのは止めましょう。ブロック前は「まだ記述の能力が未熟な部分があるから、復帰で回復の見込みがあるだろう」と思ってましたが、復帰してから再び同じ行動繰り返しているのは、(きつい言葉使いますが)もう貴殿の性格に主原因があり、ウィキへのルールうんぬん以前の問題であって改善の余地は無い。と私は絶望しております。

ブロック前・ブロック後の皆様からの忠告に関しても、表面上「ありがとう御座います」と言いながら、内心は「はいはい解った解った。うるさいなあ」と思ってたんじゃあ無いですか?更に言うならば編集分記述している時、またまた「私はウィキのルールブック!」と弁護士になった気分になってませんか?「Wikipedia:コメント依頼/Pooh456 3回目」への貴殿の反論を読んでそう感じました。

私個人としては「Pooh456さんはウィキに参加する力量は無い」と判断しています。無期限ブロック依頼が出されたら賛成しますし、貴殿が再度の復帰活動始めたら全力で阻止するつもりにもなってます。

これは提案の1つとして書きますが、どうでしょう?再び無期限ブロックという恥をさらすよりも、ご自身の考えでウィキから引く(引退する)事は出来ませんか?それが無理ならまた暫く(1ヶ月位では済まないと考えますが)ウィキブレイクしませんか? 自己弁護で詭弁を弄する時期では無く、ウィキから去るか黙して語らずの時期です。決断をお勧めします。--男梅会話2019年7月21日 (日) 00:35 (UTC)

男梅さん、ご助言ありがとうございます。
ウィキペディアを編集しないと何かに困る訳ではございませんので、先ほど、Template:wikibreakを利用者ページに貼りつけて、ウィキブレイクに入りました。
ありがとうございました。--Pooh456会話2019年7月21日 (日) 00:49 (UTC)

そうして下さい。今は動かず語らず、成り行きに任せる時間です。で、どういう形になってもそれを甘んじて受ける覚悟をしておいて下さい。--男梅会話2019年7月21日 (日) 03:19 (UTC)

さっきまで知りませんでしたが、随分前にウィキブレイクを解除されているのですね。であれば、そろそろまとめの時期にもなるので、「Wikipedia:コメント依頼/Pooh456 3回目」でみっちさん、Miraburuさんのあなたの編集姿勢への疑問やスタンスに回答願います。単に埋もれて気づいていなかっただけかもしれませんが、現状無視している形になっています。特にみっちさんに関してはそれはまずいですね。最初の発言の通り2016年の約束から4年を遡る発言なんか知らないという宣言するのなら、それはそれでかまいませんが。 --alterness会話2019年8月18日 (日) 18:28 (UTC)

ウィキブレイクにかんして

こんばんわ。上のコメント依頼でも申し上げましたが、少なくともこの件にかんしてはPooh456さんに問題があったとはいえず、半ば言いがかりのようなものであり、Pooh456さんが一方的に攻撃や誹謗中傷を浴びせられている印象を持ちました。別にこれはPooh456さんのすべての行為を追認しているわけではありませんが、すくなくともWikipedia:コメント依頼/Pooh456 3回目で問われている件であなたが謹慎やブレイクする必要はまったくない(心理的な疲れからとるというのであれば反対はいたしません)ですし、今すぐ戻ってこられてそのことで他の利用者からせめられても、私ふくめ第三者の意見が存在しますし十分対応は可能であると思います(私もできるかぎりのことはするつもりです)。無理にブレイクを解除しろとまではもうしませんが、その点ご検討いただければと思います。--Aiwokusai会話2019年7月24日 (水) 13:30 (UTC)

温かいお言葉を頂き有難うございます。また、コメント依頼に公正な姿勢で参加して下さったAiwokusaiさんとTakabegさんには、この場で厚く御礼を申し上げます。
2019年7月21日 (日) 00:47(UTC)から期間を定めずにウィキブレイクに入っておりましたが、おかげさまで私がウィキブレイクしている理由はなくなったようですので、先ほど「利用者:Pooh456」に貼りつけていたTemplate:wikibreakを除去しました(差分)。
重ね重ね、本当に有難うございました。--Pooh456会話2019年7月27日 (土) 20:17 (UTC)

ビールのお礼とちょっとした提案

こんにちは、ビールありがとうございました。おいしくいただきました。お礼ついでに個別案件のコメントとういうのは、どうかなぁとちょっと迷ったのですが、伝えておきます。Wikipedia:コメント依頼/硫黄島を提出するまえにまずはノート:清水芳人 (がら空き)でコンセンサスを得るように努めるのがよかったのではないかと思います。硫黄島さんの編集活動に問題がないとは言いません、とういうか、問題行動は存在しています。が、硫黄島さんは、2013年にアカウントを取得したとはいえ、編集回数や方針類への理解度からみると新規参加者レヴェルですので、それにあった態度でのぞむのがベターだったのではなかったのかなぁと感じました。今からでも、特別:差分/73631906を取りやめて (Pooh456さんと硫黄島さんの双方がOKならWikipedia:コメント依頼/硫黄島を閉じて)、続きはノート:清水芳人で (冒頭にWikipedia:コメント依頼/硫黄島を案内しておいたほうがいいですね)行ったほうがよいともいますが、いかがでしょうか?--Takabeg会話2019年7月28日 (日) 11:08 (UTC)

ご助言、誠にありがとうございます。ただ、現時点で既にWikipedia:コメント依頼/硫黄島#まとめで2名の利用者様がコメントしておられますので、ご助言に沿うにはどうしたら良いか悩んでおります。私としては、記事「清水芳人」から手を引いても良いと思っているのですが。とりあえず、「改善提案」を取り下げておきます。--Pooh456会話2019年7月28日 (日) 14:33 (UTC)

ノート:女流名人戦の合意形成について

本日朝に、貴殿がWP:CONで終わらせましたが「差分」、その認識には2つの点で問題があるようです。 貴殿が2019年9月2日 (月) 07:25‎ にサンドボックスを示されました「差分」。そこには一切の妥協案はなく自分の主張のみしかないので、そのうえで私がその問題点を2019年9月2日 (月) 12:34‎ に(1)(2)について貴殿に提示しました「差分」。

それを踏まえて2019年9月2日 (月) 12:34に貴殿が「差分」を編集しました。見てみると議論は二つありますが、しかしこれを見ると(2)について言及した部分のみにしか対応していないことがわかります。(2)については合意形成で問題ありません。

しかし(1)については残念ながら下記の理由で合意形成には至らないと考えられます。

  • 私は「編集」でも言いましたが、合計形成を図るために利用者:Miraburuさんは、私と貴殿に「お互いに歩み寄りを示すべき」、利用者:Bellcricketさんには貴殿は「礼儀をわすれない」と言及されました。貴殿も納得していると思っていて、そのうえで私は妥協案「差分」で貴殿の主張にかなり歩み寄った形をを示した上で、貴殿も何かしらの歩み寄りが必要と考えているので(1)で妥協案を示すように言及しました。そのうえで私は(1)の妥協案をずっと待っている状態ですが、(1)について利用者:Miraburuさん、利用者:Bellcricketさんの金言を完全に無視して、何かしらの妥協点も示すことなく強引にすすめるのは、これははっきりといつまでも納得しない対話拒否になっています。貴殿が(1)について対話拒否の状態を貫いている以上ボールはそちら側にあるはずなので、(1)については合意形成は成り立ちません。
  • そしてもう一つは、「WP:EDITCONSENSUS合意に形成する編集が加えられたか?」ですが、(2)についてはいいのですが、「差分」では(1)について全く言及がないのでこれは合意形成に向けた編集とは言えません。つまりあなたが(1)について何も言っていないので、私が新たに何かを言うべきことがない状態です。つまり合意形成する編集とは言えない。

WP:IDIDNTHEARTHATにはこう書かれています。

「ある主張をしつづけることが常識的な程度を超え、方針ではこうであると明示されても、あるいは根拠に裏打ちされた意見を熟練した複数の編集者、管理者、調停者から示されても、「納得する」ことを意図的に拒否していることが明らかになった場合、納得の拒絶を継続することは、もはや正当性のある態度、方針に準拠している態度とはいえません。それは、自説を通したいがために合意形成の方針を悪用した、妨害行為です。

(1)(2)を提示されて(2)だけに言及して(1)は無視して、この状態で1週間が経ったから、すべてが合意形成だと認識しているのなら貴殿は明確にこれに違反しています。はっきりと警告しておきます

結論としましては、WP:CONにおける最後の編集から168時間ルールで、(2)については合意形成で問題なし。ただし(1)についてはPooh456氏が現状対話拒否状態である事を踏まえて、合意形成に至るには無理があるとして、(1)に関してのみ今週中のどこかで再度ノートに議論告知を提出しておきたいと思います。もし私が何を言っているのかわからないのであれば、私としては貴殿がこのように強引に進めるから問題であって、礼儀を忘れずに私のこれまで言ってきた事を踏まえた貴殿なりの何かしらの納得できるだけの妥協案があれば即終了です。とだけ言っておきます。

ついでに言っておきますが、Wikipedia:コメント依頼/Pooh456 3回目の編集で「差分」で、まとめるために貴殿が長期ブロックされたときに大変お世話になったはずであろう「利用者:みっち」さん、「利用者:Miraburu」さんのあなたの編集姿勢について何かしら回答をお願いしたのですが、その間にまったく存在を忘れていたわけでもないにもかかわらず「差分」「差分」、貴殿は1か月以上対話拒否している状態です。--alterness会話2019年9月10日 (火) 14:14 (UTC)


貴殿にお願いしたいのは

  • 対話拒否をしない(一方で、ある人に言われたら有無を言わさず即座に素直にウィキブレイクに入るなど「差分」、人によって見せる態度があまりにも違うようです。)
  • 具体的な問題点を指摘しているにもかかわらず「差分」、自分の主張を異常なまでに固執しない。
  • この議論から一刻もく抜けたいのなら、強引なやり方をせずに、さっさと終わらせるようにする。

--alterness会話2019年9月10日 (火) 14:40 (UTC)

ノート:女流名人戦_(将棋)#本棋戦の創設について」における議論は、記事「女流名人戦 (将棋)」の改善のために行うものです。
貴殿の2019年9月2日 (月) 12:34(UTC)のコメント(差分)では、(2)は記事「女流名人戦 (将棋)」の改善に係わるものと理解できましたので、貴殿のコメントを反映し、改めて2019年9月2日 (月) 21:43 (UTC)に修正案を提示しました。
一方、(1)は記事「女流名人戦 (将棋)」の改善と務関係ないことを書いておられると理解しましたので、修正案には反映しませんでした。より正確に言いますと、修正案に反映することができませんでした。
以上、記事「女流名人戦 (将棋)」の改善に関することについてお答えしました。--Pooh456会話2019年9月10日 (火) 14:55 (UTC)
わかりました。いずれにしろもともとの議論であった貴殿:「女流名人位戦として創設された」or 私:「1968年に女流名人戦(現:女流アマ名人戦)があったので、それと区別するために女流プロ名人位戦として創設された」のどちらが良いか?については、妥協案を示していない以上合意形成できていないので、近いうちに次回はワンイシューとして再度提案したいと思います。 
ところで確認ですが、私の示した妥協案がいつの間にか消されているようです。私が『「(Pooh456氏のあげた)出典では女流名人位戦として創設されたとある」「ただし開始当初から現在に至るまで関係者の間では文字数の制限もあり女流プロ名人位戦を女流名人位戦と略称で呼ぶことが多くそれが定着していった」と「WP:Vを満たす形で出典をつけて入れることには反対しません。』「差分」を提示して、それを踏まえてあなたが追加されました「差分」「差分」。
しかし次の編集で特に何かしらのコメントもなく、突然消されてそのままそれが反映されているようです「差分」。これは一体どういうことでしょうか??? --alterness会話2019年9月10日 (火) 16:16 (UTC)
貴殿のコメントを受けて、いったん修正案に設置した注釈「ただし開始当初から現在に至るまで関係者の間では文字数の制限もあり「将棋女流プロ名人位戦」を「女流名人位戦」と略称で呼ぶことが多くそれが定着していった。」(差分)ですが、その後の貴殿の2019年9月2日 (月) 12:34(UTC)のコメント(差分)にある「つまり上記の理由でWP:Vを満たす記載を同意のもとに除去した上で、1974年に女流プロ名人位戦ができた。1993年にユニバーサルが特別協賛になった。2014年に40年を期に女流名人位戦から女流名人戦となったとだけ書けばいいと思う。」を受けて、記述を簡略化し、当該注釈も除いた修正案(こちらの版)を作成し、ノートで説明しました(差分)。
その後1週間どなたからもコメントがありませんでしたので、議論を終結させて編集を実行しました(差分)。--Pooh456会話2019年9月11日 (水) 01:44 (UTC)
話の流れから、どう考えても注釈には触れずに「この版」から直すのは「2009年度、2014年度、2015年度~」の冠を記載している部分を一行にまとめただけかと思っていました。私も確認しきれなかったところがあるにしても、もういいので、とりあえずそれも含めて、一番いい形になるようにいずれ案をノートに提出します。 --alterness会話2019年9月12日 (木) 14:17 (UTC)
貴殿が「WP:Vを満たした出典を提示して注釈を設置したい」とお考えなら、ノートでの議論提起や合意形成は特に必要ありません。WP:EDITCONSENSUSを参照してください。--Pooh456会話2019年9月13日 (金) 02:30 (UTC)
貴殿のコメントを受けて、WP:EDITCONSENSUSを参照して議論告知等は出さずに「女流名人戦 (将棋)」編集しました。異論がなければこの議論は終わりです。貴殿のセンテンスは基本的に入れていますが細かい修正は別にして大枠で異論があるのなら編集合戦を避けるためにリバートせずにノートに提起してください。なお、特に反論がないようなのであくまでも上記の(1)は合意形成不成立として扱っています。注釈化に伴い4つあった出典は過剰出典気味だったので2つに絞って注釈に入れています。(2)については合意形成済みとして基本的には変えていませんが、ただし年度についても過剰出典になっているので、他の棋戦ページに合わせて不要として出典は除去、『本棋戦の主催社は報知新聞社で一貫している』についても出典にはそういう内容は書かれていないので除去しました。ついでに全体的に修正が必要そうな箇所は同時に直してます。--alterness会話2019年9月14日 (土) 14:30 (UTC)
貴殿の編集結果を拝見したところ、「現在の女流アマ名人戦が「女流名人戦」としてすでに存在していたので、プロの棋戦であるという事を明示するため、1974年10月の創設時の名称は「女流プロ名人位戦」であった。」を注釈から本文に移したために「『女流名人位戦』として創設された」「『女流プロ名人位戦』として創設された」と、二重記載の状態になっており、読者を混乱させる状態になっておりました。また、第1期から第40期まで一貫して「女流プロ名人位戦」という名称であった、と誤読してしまう文章となっておりました。そのため、「現在の女流アマ名人戦が「女流名人戦」としてすでに存在していたので、プロの棋戦であるという事を明示するため、1974年10月の創設時の名称は「女流プロ名人位戦」であった。」を再度注釈化し、文章を簡素化して可読性を向上させました。
貴殿による加筆は原則としてそのままとしており、「創設時の名称」についての記述は貴殿によるものとしております(表現には手を入れました)。なお、現在の女流アマ名人戦の名称遷移についての注釈は、無出典である上に、本棋戦とは直接関係しないので除去しました。
「過剰出典」とのご指摘についてですが、「ある記述に対して「複数の出典」の提示を求める方針文書」、Wikipedia:信頼できる情報源#情報源の評価を御覧下さい。--Pooh456会話2019年9月14日 (土) 16:13 (UTC)

(インデント戻します)「1993年度(第20期)からユニバーサルエンターテインメントが特別協賛しており、何度か冠が変更され、第42期(2015年度)から同社が保有する美術館の名称をとり「岡田美術館杯」を冠としている。」の部分ですが、貴殿の編集の結果、出典との対応が不正確になっておりましたので、復元しました。--Pooh456会話2019年9月14日 (土) 16:29 (UTC)

貴殿の編集を拝見しました。まず差分の編集でその間に8回編集されていますが、貴殿の修正は細かく無造作に何度も繰り返し編集を行うので履歴が細かくなりすぎて非常に見辛いです。できるだけ確認してまとめて編集してください。
一つ一つ説明しないと理解されないと思うので記載しますが、
  • ①「差分」については特別協賛である事を示したいだけと思われるので、すでにある信頼性の高い同じ出典で事足りると思うので出典を差し替えました。
  • ②「差分」については、年度の出典をつけてる箇所は、この記事内で他の箇所に出典は一切記載されていない(他の棋戦のページも書かれていない)、かつ下のリーグ表に書いているので特筆すべきことがない以上、慣例として不要との結論に至り、除去しました。同時に1993年度(第20期)、第42期(2015年度)など表記が統一されていないので合わせました。
  • ③「差分」については、そもそも女流アマ名人の箇所と女流名人戦の創設には直接の因果関係がない上に、そもそもちゃんとした出典もないわけで記事として不適切としてすべて除去します。
  • ④-1「差分」については、貴殿の編集だと「女流名人戦が創設された」に対して何に対しての注釈なのか意味不明な構成になっております。可読性向上として、現在の注釈を生かすために主語を「女流プロ名人位戦」である事を明確にして、その上で貴殿のコメント「差分」に沿って、次のようにしました。『棋戦名については、現在の女流アマ名人戦が「女流名人戦」としてすでに存在していたので、プロの棋戦であるという事を明確にして、また大山の提案もあり、男性棋戦の「名人」に敬意を表し、「女流プロ名人位戦」として1974年10月に創設された[出典][注釈]。その後、第29期(2002年度)を機に「プロ」が取れて正式に「女流名人位戦」となり[出典]、創設40周年を機に第41期(2014年度)から「位」を外して「女流名人戦」に改称された[出典]。 』。これで二重記載は解消され、本文と注釈の関係性においても読者の混乱は回避され、可読性が向上されると思われます。また出典は香川本と田丸本にしていますが、田丸本出典と総合的に見て「将棋女流プロ名人位戦」の「将棋」は省略するのが妥当かと思われます。
  • ④-2について、『第1期から第40期まで一貫して「女流プロ名人位戦」という名称であったと誤読される』については、確かにそうなので、当時の将棋年鑑およびトーナメント表を見て、29期で正式に「女流プロ名人位戦」から「女流名人位戦」に変わったと考えるのが妥当と思われるので、出典をつけて追加しました。創設時だけではなく、その後28年間にわたりずっと「女流プロ名人位戦」であったという事を示すために棋戦名が正式に変わったことは概要として重要だと思うのでこれは注釈ではなく本文に入れる必要があると思われます。
  • ④-3の過剰出典についてはWP:CITECLUTTERをお読みください。またWP:CITE#三大方針との兼ね合いにはこうかかれています『 同等の内容の複数の出典が過度に多数に及ぶような場合や記述の対象が検証の容易な周知の事実である場合には、出典の表示も記述内容に見合った規模になるよう出典の精選を検討するといった配慮が必要です。』。これらのWPに沿って信頼のある出典2つ程度で十分と判断して除去しました。--alterness会話2019年9月16日 (月) 03:51 (UTC)

それまでの議論を全否定するような強引な編集はおやめください 

すぐに目に止まるように、あえてこちらに書きました。

貴殿が利用者‐会話:Alterness#ご自分の行った提案の結果を素直に受け入れて下さい、なるものを書き込んで[[利用者‐会話:Pooh456#ノート:女流名人戦の合意形成について ]]これまでの議論を無視して強引にリバートしました「差分」が、「ノート:女流名人戦の合意形成について」でもあるように、(1)について貴殿が一切妥協案を示していなかった以上、こちらは何も言いようがないので、合意形成したのは(2)についてのみですと申しあげました。貴殿もそれを認めたので(1)についてのみ合意形成不成立として議論に応じたのでしょう。なお、(2)についてWP:Vに抵触したり、体裁を整えるために一部変更しましたが、合意形成したから一切触れるなとするのなら戻してもらって構いません。 その後、(1)について私が修正案「差分」を提出、その後、貴殿は修正案「差分」を提示してきました、その上で貴殿の編集についての問題点をできるだけWikipediaのルールに違反しないように慎重に照らし合わせて、一つ一つ丁寧に申し上げました「差分」上で、修正案「差分」を提示しました。ここまではいずれも強引なやり方はしていません。

しかしその後、貴殿は何かしらの反論をすることなく、一方的に議論を打ち切ってリバートしました「差分」。貴殿のやり方は「Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者」にはっきりと抵触しているようです。完全にブロック提出案件です。よくよくお考え下さい。

(1)が議論継続であると考えられる以上、貴殿のやることは私の主張に具体的に根拠を示して妥協案を示したり反論する事です。なければそれで終わりです。これまでのやり取りを見るとわかりますが、ちゃんと貴殿が納得できるだけの論拠を持っていればすぐに終わる話で、どちらも合意できる状態で、それで終わりです。決してあなたのやることは今回みたいな議論を一方的に打ち切る、強引な突然のリバートではありません

その上で特に問題なければ、本当はむやみにしたくありませんが、貴殿によるリバートは無効として上記の状況を踏まえて議論継続の状態に差し戻す可能性があります。全体的に気になるところが多々あったのでまとめて直しましたが、切り分けて編集すべきだったと言えばそうかもしれません。しかしここまでくると、こうなると個人的には仲裁者が必要であると感じますが。 --alterness会話2019年9月16日 (月) 08:02 (UTC)

WP:CONの示すところに従い、コミニュティへの周知を十分に行った上での、議論の結果が「こちら」です。繰り返しになりますが、素直に受け入れて下さい。--Pooh456会話2019年9月16日 (月) 08:29 (UTC)
(2)については受け入れますよ。こ私の(1)における妥協案を示してくださいとの主張に、貴殿は(1)は一切の妥協案を示さず、(2)だけを変更して、それをもって(1)(2)すべてが合意したとするのはルールの悪用そのものはないでしょうか?Wikipediaでそれで全て合意形成が成立するとされているのなら教えてください。WP:CONにおいて「合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間=約1週間)が妥当でしょう〕内に異論がなければ、提案がそのまま決定事項となります。」について(1)についてのみその提案がなかった状態と言っているのです。 --alterness会話2019年9月16日 (月) 08:47 (UTC)

投稿ブロック依頼提出のお知らせ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Pooh456 2回目」を提出しましたのでお知らせします。被依頼者には投票資格はありませんが、「被依頼者コメント」を述べるのは任意です。--alterness会話2019年9月19日 (木) 15:47 (UTC)

報告 この依頼はブロックせずで終わりました。--海ボチャン会話2019年11月8日 (金) 11:00 (UTC)
わざわざお知らせを頂き、誠に有難うございました。--Pooh456会話2019年11月8日 (金) 11:02 (UTC)

Wikipedia:投稿ブロック依頼/新宿の売り専ボーイ、ほか、計13名のページで報告

Wikipedia:投稿ブロック依頼/新宿の売り専ボーイ、ほか、計13名で記述ミス部分と思われるアカウント名について訂正を実施したのでご確認お願いします。--海ボチャン会話2019年11月8日 (金) 11:02 (UTC)

当該ページでもお返事を差し上げましたが、お手数をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。ありがとうございました。--Pooh456会話2019年11月8日 (金) 11:05 (UTC)

シノッパ

こんにちは。特別:差分/74934616について何ですが、書誌情報は分かりますか? より具体的に言うと、ISBNとシリーズナンバーはわかっていますが、発行年月日が知りたいのですが、ご存知でしたら教えてください。--Takabeg会話2019年11月12日 (火) 10:33 (UTC)

Takabegさん、別な所でご迷惑をおかけしております。誠に恐れ入ります。
ご質問頂いた件ですが、あいにく当該書籍が手元にございませんため「分かりません」がお答えになります。お役に立てず申し訳ございません。--Pooh456会話2019年11月12日 (火) 10:50 (UTC)

「ノート:西山静佳」から

標題のノートページでのやり取りを経て思う事がございました。ここからは記事に関する議論ではなくなりますので、Pooh456さんのトークページを汚させて頂きますことご了承下さい。

私が違和感を覚えているのは奨励会員という表記ではなく、文献中で頻出している表記に強く拘泥し、ウィキペディアの記事中においても「この表記でなければ」と必死になっているPooh456さんの編集姿勢の方です。ご提示のリンクも拝見致しましたが、いずれも記事中で「奨励会員」の表記が用いられている事は示していますが新進棋士奨励会会員の略称を「奨励会員」と定義している事を示す文献は見つける事ができませんでした。つまり現状では同会会員を絶対に「奨励会員」と記事中でも書かなければならないという根拠はないことになります。

ウィキペディアの記事は文献中に登場する事を一字一句違わずに執筆加筆する場所ではなく、逆に執筆者が文献の著筆者とは違う「自分の言葉・表現」で書くことが求められる場所です。Pooh456さんご自身が文献中の表記になるべく忠実に執筆をなさることそのものは否定は致しませんが、それを他利用者が執筆した記事にも強要しようとし、そのために(大胆な編集ならまだしも)非常に些末な用語変更だけの編集をなさるのは違うのではないかと思われます。

私が今記事を触っている囲碁側も問題山積な事を棚に上げて申し上げますが、将棋側の記事は無出典・不適切な出典・くだらないトリビア・削除依頼が必要な記述等、改善しなければならない問題が沢山あります。編集に携わる利用者も新四段のサブスタブを濫造するこの利用者を始め一部IPユーザーに問題編集を行う者がおります。Pooh456さんがなさるべきは、本記事で行ったような些末な用語訂正よりも寧ろ、これらの問題編集を行うユーザーを締め上げ、正しい編集ができるようになるまで指導する、改善が見られない場合は保護や投稿ブロック等でこれらのユーザーの編集を止め、一方で記事の品質を挙げてろくでもない編集がよりつかないようにすることではないでしょうか?Pooh456さんが将棋領域全体を見渡す「大局観」をお持ちになって編集に臨まれる事を願うばかりです(偉そうにそう申し上げている私自身も大局観が備わっているかどうかは分かりませんが…)。--Ohtani tanya会話2019年11月20日 (水) 22:36 (UTC)

ウィキペディアの記事の編集において「どのような言葉を使うか」について示した方針文書は特に存在しないと認識しております。私が知らないだけでしたらご教示ください。
「ウィキペディアの記事名」については、WP:NCが定められており、その中のWP:CRITERIAで具体的に「認知度が高い、見つけやすい、曖昧でない、簡潔、首尾一貫している」といった基準が示され、それぞれについて説明されております。
記事名についてのいくつかの議論を見れば、WP:CRITERIAの中でも、特に「認知度が高い」が重視されております。この考え方は「どのような言葉を使うか」にも準用できるでしょう。
Ohtani tanyaさんから「奨励会員」という言葉の使用について疑問が呈されましたので、その観点から、「日本将棋連盟が、公式サイト上で『奨励会員』をもっぱら用いていると判断できる」根拠をお示ししました。「奨励会員」という言葉は私が作ったものではなく、日本将棋連盟によって用いられている言葉である、ということをお示ししました。
その上で、なおもOhtani tanyaさんが「奨励会員」という言葉の使用について疑問があるのででしたら、囲碁棋士の伝記である記事「西山静佳」のノートではなく、記事「新進棋士奨励会」のノートで議論を提起すべきではないでしょうか、と申し上げました。
さて、今回、こちらに頂いたご意見を拝読しました。
(1)Ohtani tanyaさんは、「新進棋士奨励会会員の略称を「奨励会員」と定義している事を示す文献は見つける事ができませんでした」と述べておられますが、「記事の中で使う用語」と違って、WP:NCが定められている「記事名」についても、「記事名については、それを定義する文献を示さねばならない」といったことは示されておりません。先に申し上げたように、WP:CRITERIAで5つの基準が示され、記事名についての議論においては「認知度が高い」ことが最優先されております。私のこれまでの説明も、「奨励会員という言葉は、日本将棋連盟が、公式サイト上で『奨励会員』をもっぱら用いており、認知度が高いと判断できますよ」という趣旨であり、ウィキペディアにおいて一般的な考え方と思料します。
(2)私が拝察するところ、Ohtani tanyaさんは、ウィキペディアの記事の中で用いる用語について「『認知度が高い』では足りない。『その用語を定義する文献が示されること』を要する」と主張しておられるようです。そのご主張の根拠は何でしょうか?
(3)Ohtani tanyaさんのご指摘
「ウィキペディアの記事は文献中に登場する事を一字一句違わずに執筆加筆する場所ではなく、逆に執筆者が文献の著筆者とは違う「自分の言葉・表現」で書くことが求められる場所です。Pooh456さんご自身が文献中の表記になるべく忠実に執筆をなさることそのものは否定は致しませんが、それを他利用者が執筆した記事にも強要しようとし、そのために(大胆な編集ならまだしも)非常に些末な用語変更だけの編集をなさるのは違うのではないかと思われます。」
ですが、「Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすること」、及び「著作権」という法令に根拠がある概念を、間違って理解しておられませんか?
Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすること」は、「他の人が書いた文章を丸写しすることは盗作であり、著作権侵害という法律違反になります。」と示すものです。「Wikipedia:検証可能性#著作権と剽窃」でも同様のことが示されております。
いずれの方針も「他人が作った用語(例:『奨励会員』)を使うことは盗作であり、著作権侵害という法律違反になります。」などとは示しておりません。
「文章」には原則として著作権があります。しかし、「用語」に著作権があるという話は聞いたことがありません。
よろしくお願いいたします。--Pooh456会話2019年11月21日 (木) 04:13 (UTC)

棋士の写真について

イベントで撮影した貴重な棋士の写真を登録していただけるのはありがたいことだと思っています。

しかしながら、最近のルール解釈を見るに、棋士の肖像権についての配慮がされているか、ちょっと心配になってまいりました。

撮影時に棋士に撮影の了解は得ていますか?Wikipediaに掲載することは説明していますか?掲載後の画像のライセンス取り扱いは説明していますか?--Bellis会話2019年12月5日 (木) 17:00 (UTC)

(1) Q)「撮影時に棋士に撮影の了解は得ていますか?」A)棋士本人からの了解は特に得ていません。掲載している写真は、いずれも将棋イベントで撮影したもの、かつ、当該イベント主催者から「本イベントでの写真の撮影はOKです」という旨が示された状況で撮影したものです。
(2) Q)「Wikipediaに掲載することは説明していますか?掲載後の画像のライセンス取り扱いは説明していますか?」A) NOです。仮に、主催者から「本イベントでの写真の撮影はOKですが、第三者への公開は禁じます」などと示された場合には、当該イベントで撮影した写真はウィキペディアに掲載できないと思われますが、そのように示された経験はありません。
(3) 上記(1)(2)のように撮影した画像をウィキペディアに掲載することは、「Wikipedia:画像利用の方針#肖像権について」や「Wikipedia:井戸端/subj/著名人の肖像写真についてのWikipedia上での取り扱いについて」に照らし、問題ないものと認識しています。--Pooh456会話2019年12月6日 (金) 03:52 (UTC)

日本将棋連盟のサイト上では[3]、イベント写真の取り扱いを以下のように説明しています。

Q. 将棋イベントで撮影した棋士の写真を個人で作っているホームページに掲載したいのですが、問題ないでしょうか。
A. 無断で写真を掲載するのは肖像権の侵害となります。掲載したい場合は、撮影時に被写体になった人全員に許可を得てください。なお、肖像権は棋士のみならず、すべての人にあります。たとえば、子供同士が対局している写真などでも、被写体になった人に無断で掲載するのは肖像権の侵害となります。

イベント写真については、撮影行為は認めているが、その利用ついては(私的利用の範囲を越える場合には)条件がつくようです。最後の箇所に「無断で掲載は肖像権の侵害」と書いてありますね。--Bellis会話2019年12月7日 (土) 04:22 (UTC)

ご指摘了解しました。それでは、私がウィキペディアに掲載した棋士の画像を全て除去します。--Pooh456会話2019年12月7日 (土) 04:33 (UTC)

連盟サイトの記載に従い「掲載したい場合は、撮影時に被写体になった人全員に許可を得てください。」を実行して許可を得たとして、「許可を得たこと」をウィキペディア・コモンズまたは日本語版ウィキペディアで検証可能にすることは、仮に書面で許可を得たとしても(現実的ではないですが)不可能と思われます。

すなわち、連盟サイトの記載を尊重する限り、連盟所属の棋士・女流棋士の伝記に、当該棋士・女流棋士の画像を掲載することは不可能になると思われます。

一方、「Wikipedia:画像利用の方針#肖像権について」においては、下記のように示されているのみで、

ただし、以下の場合に限っては、肖像権が問題にされることは無いと思われますので、該当しません。
政治家、公共団体の代表、企業の取締役などのいわゆる「公人」が公務をしている状態の写真。国会議員の国会演説や、企業が開催するイベントで社長などがするキーノートスピーチなどの場面など。ただし、この場合でも著作権の問題は残るため、他所で報道された資料などを流用することはできません。

「ウィキペディアに画像を掲載することについて、当該公人の許可が必要である」といったことは示されておりません。「許可を得たこと」を検証可能にすることが不可能と思われる以上は、当然かもしれません。

ともあれ、ウィキペディアにおいては「法的リスクが存在するか否かを判定するのが難しい場合は、存在すると看做す(安全側に倒す)」べきと理解しておりますので、私が撮影した棋士・女流棋士の画像については、全て「日本語版ウィキペディアの記事からの除去」+「ウィキペディア・コモンズへの削除依頼」を実施いたしました。--Pooh456会話2019年12月7日 (土) 05:55 (UTC)

この件ですが、私が撮影した棋士・女流棋士の画像について、全て「日本語版ウィキペディアの記事からの除去」+「ウィキペディア・コモンズへの削除依頼」を実施いたしましたが、
(1) ウィキペディア・コモンズへの削除依頼は、「削除の必要なし」という意見が大半を占め、私の削除依頼取り下げで決着。
(2) そもそも本件については、利用者:Bellis会話 / 投稿記録 / 記録(2020年2月4日に無期限ブロック)から異議があった以外は、誰からも異議が出ていない。
状況に鑑み、私が撮影した棋士・女流棋士の画像について、「日本語版ウィキペディアの記事からの除去」を元に戻します。--Pooh456会話2020年2月5日 (水) 02:44 (UTC)

たまたま見ましたが、画像について

①「A. 無断で写真を掲載するのは肖像権の侵害となります。掲載したい場合は、撮影時に被写体になった人全員に許可を得てください」と連盟が明確に無断掲載はやってほしくないと警告している。棋士・女流棋士は著名人扱いですが、それでも配慮は必要なはず。Wikiがこうだからと言って、連盟・女流棋士会の意思に反してまでWikiに画像を入れる話でしょうか?仙台のイベントのようですが特筆性もありません。どうしても載せたいのなら、少なくとも本人や連盟には知らされるべきはず。少なくとも被写体の人物がイベント出演の一環としての写真撮影許可としても、それがまさかWikiで使われる前提とは全く思っていないはず。見る人間が比較的少ない個人のツィートやブログは一時性であるが、Wikiはグーグル検索でトップに出るなど多くの人の目に触れるメディアで、かつ永続的な場所なので画像がグーグルに検索画像に残り、それが二次・三次利用される可能性もあるなど、極めて公共性の高い場所なのでなおさら配慮が必要。現状では連盟の意思を無視した単なる無断アップロード。
②許可については本人のツィッターにメンション送ったり、連盟のメディア課にメールにて「Wikiにイベントで撮った写真をアップしたいんですが?」との問い合わせは可能。そういう質問には比較的答えてくれます。リプライは検証可能。--alterness会話2020年2月5日 (水) 14:16 (UTC)

コメントWikipedia:画像利用の方針#肖像権について」および「Wikipedia:画像利用の方針/肖像権」を熟読なさった上でのご意見でしょうか?

ウィキペディア・コモンズでの削除依頼の審議を熟読なさった上でのご意見でしょうか?

上記に照らし、本件については、ウィキペディアにおける肖像権の問題は発生しないと解しております。上記の全てを熟読してもなお異論がおありの場合は、「Wikipedia:井戸端」でコミニュティの意見を問うのが妥当と思料します。--Pooh456会話2020年2月5日 (水) 15:03 (UTC)

ある利用者の投稿ブロックについて

こんにちは。Nickel_2_Trainと申します。あなたの提出されたWikipedia:投稿ブロック依頼/Bellis 20200112‎‎に関連してお話があります。Bellisさんの活動に問題があることは、私も提出された内容から理解しております。しかしノート:サラ・チャン‎‎で被依頼者に絡んだり、特別:差分/75743445のように管理者伝言板等で報告することは、むしろあなたがつきまといとしてブロックされてしまう可能性があります。冷静に対処されますようお願い致します。--Nickel 2 Train(Talk//Post//Log) 2020年1月12日 (日) 13:41 (UTC)

お声がけを頂き、誠に有難うございます。決して同氏に「絡む」意図はないのですが、「『絡んでいる』と第三者様に取られる振る舞いを重ねる」ことのないよう、投稿ブロック依頼の審議が終わるまで「『記事の編集』以外は沈黙する」こととさせて頂きます。--Pooh456会話2020年1月12日 (日) 13:54 (UTC)

小保方の記事ですが

くだらない三文記事をを載せてどうしたいのですか?Gtogk会話2020年1月18日 (土) 16:01 (UTC)

「くだらない三文記事」かどうかは、あなたや私のような個々の利用者が判断することではありません。あなたが、記事「小保方晴子」に「『くだらない三文記事』が出典を提示して記述されている」と判断したなら、

WP:SURPLUS#ノートは積極的に使う」の示す

記事の整理において、なにが過剰でなにが不要であるかの判断基準は個人差があります。編集作業には他の編集者への配慮が必要であり、ウィキペディアは何ではないかに反しているかが曖昧な記述を除去する場合は、ノートページでの合意形成を経てから編集に移るように心掛けてください。

WP:BB#ただし、配慮を忘れない」の示す

事実かもしれない記述を除去するときは、注意深く行うということにも留意してください。しばしば、書き手というものは、根拠のある記述を、出典(参考文献)を示さないまま書き込みます。ですから、もしあなたが、ある記事から何かを除去したいと思ったときには、まず除去したいと思った内容の正確性を確認してください。もちろん、真実であることが実証されていたり出典が明示されている記述を除去するときには、より慎重になってください。
論争になりそうな主題を扱った項目を編集する前に、ノートページのコメントに目を通してください。なぜ、現在のような記述になっているのか、その経緯を理解してください。論争の種となる項目を編集する前に、ノートに、編集したいところを抜き出して、どのように変更するかを提示してください。もちろん、その編集の出典を明記するべきです。ノートに提示したあと、1週間程度待っても反応がなければ、その編集を実行してください。しかし、質問や反論が出た場合には、一定の合意が得られた後に本文を編集してください。

に従い、「ノート:小保方晴子」で議論を提起して「確かに『下らない三文記事』である」という利用者間の合意を形成してから、編集する、という手順を踏まねばなりません。

貴殿が同記事で2度にわたって行ったように(差分1)(差分2)、上記の方針文書を無視し、「私が三文記事と判断したから、出典が提示されている記述でも除去する」というような編集姿勢は、WP:POINTに反するものであり、投稿ブロックの対象となりますので、警告します。そのような行為は今後はお控え下さい。--Pooh456会話2020年1月18日 (土) 16:23 (UTC)


Gtogk会話)すみませんけど、記事中に小保方の記事中に貼られている【精神科女医のつぶやき】片田珠美記事へのリンクですが同記事を執筆中に同氏は、厚生労働省の医師等資格確認検索で名前が出てこない、医師法第六条3「医師は、厚生労働省令で定める2年ごとの年の12月31日現在における氏名、住所(医業に従事する者については、更にその場所)その他厚生労働省令で定める事項を、当該年の翌年1月15日までに、その住所地の都道府県知事を経由して厚生労働大臣に届け出なければならない。」に違反する状態で記事を執筆していたのは当時私は確認しております。こちらのリンクを見ると他の方も気づいていた方もおられたようですが https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10100810840 このような方の著述にリンクを貼るのはいかがなものでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Gtogk会話投稿記録)さんが 2020年2月9日 (日) 16:36 (UTC) に投稿したものです(Pooh456会話)による付記)。

貴殿の仰ることには、WP:Vを満たす出典が提示されておりませんので、独自研究(WP:NOR)にあたり、ウィキペディアの記事に反映できません。
産経新聞の記事に書いてあることが優先されます。
貴殿の仰ることは、WP:Vを満たす出典が提示された場合に、はじめて、ウィキペディアの記事に反映することができます。WP:NORを熟読願います。--Pooh456会話2020年2月9日 (日) 17:04 (UTC)
  • Gtogk会話)こんな駄文を載せるあなたの常識を疑いますね。
小保方晴子を信じる困った人たちの共通点 に対する皆さんの声
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/25103
とはいえ、筆者の"アマゾンの「カスタマーレビュー」の分析"も科学的とは言えないかなぁ…。分析としては雑過ぎるでしょ。興味深いデータではあるけど。
アッこの前ニコニコの催しに雑なポスター出してた筑波大の掛谷先生だ!/ Amazonレビューを見た結果は分かったがレビューを書くという事自体はバイアスでは?/ 男女共同参画の所は言い過ぎ。多くのまともな人に迷惑
いろんな意見を「支持派」と「批判派」に単純に二分割するとことか、とっても科学的
いやいや、幸福の科学が小保方さんを支持してるってファクターを抜いてレビュー欄の何を分析するつもり?
またアマゾンレビューをネタにした駄文かよ。レビュアー自体が信頼性ないのに。/ 小保方自身が捏造したと自覚しているかどうかは全く別の話。男女共同参画も全く別の話。筆者の願望垂れ流し。--以上の署名のないコメントは、Gtogk会話投稿記録)さんが 2020年2月10日 (月) 09:46 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。

サラ・チャン

こんにちは。Pooh456さん、BellisさんがブロックされてWP:EDITWARのおそれがなくなったという「理由」で情報源がついたものを特別:差分/76054005のように機械的に大量除去してしまうのは不味いですし、Bellisさんの投稿ブロック決定直後ということからも色々と誤解を招く可能性がある編集だと思います。Pooh456さんに批判的であった男梅さんが復帰予定のようですし、Wikipedia:編集方針#記事の改善を試みて下さい、但し慎重さも忘れずにというのもありますので、まずは、ご自身でよく考えてみてください。それでは。-- Takabeg会話2020年2月7日 (金) 11:29 (UTC)

Pooh456さん、対話拒否ということでしょうか?それとも考え中なのでしょうか? 私のほうは急いでいませんが、ダブルスタンダードの適用とならないように、ルールに従って善処してみてください。-- Takabeg会話2020年2月26日 (水) 13:51 (UTC)
ウィキペディアにおける「対話拒否」については、「Wikipedia:井戸端/subj/対話拒否の裏技は問題だと思います」で説明されているように理解しております。
Takabegさんに対し、この場で特に何も申し上げておりませんが、それはウィキペディアにおける「対話拒否」にはあたらないと認識しております。--Pooh456会話2020年2月28日 (金) 08:39 (UTC)
ノート:サラ・チャンにコメントしておきました。Pooh456さんの以前のコメント依頼や投稿ブロック依頼で指摘されたことが「再発」していると見なされないように気を配ってほしいなと思い、ご自身で考えてみるようお薦めしたのですが。。。ちょっと残念に感じました。-- Takabeg会話2020年2月28日 (金) 12:46 (UTC)

利用者ページのカテゴリについて

こんにちは。Pooh456さんの「利用者:Pooh456/sandbox山梨勝之進」「利用者:Pooh456/sandbox/マクシミリアン・フォン・シュペー」「利用者:Pooh456/sandbox/朝枝繁春」「利用者:Pooh456/sandbox/田結穣」「利用者:Pooh456/sandbox731部隊」「利用者:Pooh456/sandboxネット右翼」「利用者:Pooh456/sandboxフランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤー」「利用者:Pooh456/sandbox下瀬火薬」「利用者:Pooh456/sandbox占守型海防艦」「利用者:Pooh456/sandbox奥山道郎」「利用者:Pooh456/sandbox松尾伝蔵」「利用者:Pooh456/sandbox池田末男」「利用者:Pooh456/sandbox田辺弥八」「利用者:Pooh456/sandbox藤井聡太-王将戦リーグ入り」に、[[Category:存命人物]]など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてあなたの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけない場合、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年2月13日 (木) 23:18 (UTC)

たいへんお手数をお掛けして申し訳ございませんでした。上記の下書きページは全て白紙化いたしました。--Pooh456会話2020年2月14日 (金) 00:01 (UTC)

コメント依頼を提出させていただきました

ノート:阪田三吉での対話姿勢に関して、とても私の手に負えないと思いましたので、Wikipedia:コメント依頼/Pooh456_4回目を提出させていただきました。ご確認ください--WKPDJP会話2020年3月28日 (土) 16:16 (UTC)

利用者ページのカテゴリについて(2回目)

こんにちは。Pooh456さんの利用者ページ「利用者:Pooh456/sandbox藤井聡太」ですが、Category:存命人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてPooh456さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年6月20日 (土) 13:03 (UTC)

重ねてのお声がけ、恐れ入ります。当該ページは先ほど白紙化いたしました。--Pooh456会話2020年6月20日 (土) 13:26 (UTC)

独自研究について。

一つお聞かせ願いたいのですが、藤井聡太項においてタイトル獲得最年少記録のところで28日の部分を「独自研究」という理由で削除されたのですが、Wikipediaの独自研究のところを読んでもそう言った部分を独自研究とするのは見当たらないんです。計算すればおのずと出てきますので。削除すること自体には反対はしませんが、理由が独自研究ということであればそれはちがうのではないでしょうか? You19994会話2020年7月16日 (木) 11:22 (UTC)

WP:NORでは次のように示されております。「記事に含められるのは、信頼できる情報源に基づいた、検証可能な内容に、解釈を加えていないものだけです」
WP:Vでは次のように示されております。「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。」「情報源が明らかでない内容は、異議を述べて取り除くことができます。」
「藤井聡太」の当該部分に提示された出典には、藤井聡太の更新したタイトル獲得最年少記録は17歳11か月である、という旨が記されておりました。28日という日数は記されておりませんでした。
藤井は2020年7月16日現在で「17歳11か月28日」なのかもしれません。しかしそれをウィキペディアに記述するには「藤井聡太の更新したタイトル獲得最年少記録は17歳11か月28日である」という旨を記した、WP:Vを満たす出典が必要である、ということです。
よろしくお願いいたします。--Pooh456会話2020年7月16日 (木) 11:50 (UTC)

どうしても独自研究という点が納得いかなかっただけですので。別の観点があるならあれなのですが、どうしても独自研究という点だけで削除というのは解釈上納得できなかったので。 You19994会話2020年7月16日 (木) 12:15 (UTC)

メールを確認してください。

Pooh456/過去ログ4様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)

要約欄について

こんにちは、イマと申します。貴方の編集(編集1編集2)を拝見しました所、「による の版へ巻き戻し」と要約欄に記載されていましたが、こちらによると、「管理者と巻き戻し者は巻き戻し(ロールバック、rollback)機能を使用して、ページの差し戻しを簡単に行なうことができます。」とあり貴方はこちらによると巻き戻し者ではないことが確認できるので、差分を見た方に巻き戻し者であると誤解される事がないように「巻き戻し」の使用をお控えいただきますようにお願い致します。イマ会話2020年11月8日 (日) 04:23 (UTC)

わざわざご教示を頂き有難うございます。「巻き戻し」というのは、「管理者」と「巻き戻し者」のみが行う管理行為である、ということですね。仰せの通り私は「管理者」「巻き戻し者」のいずれでもありません。今後は「巻き戻し」という言葉を使わないように注意いたします。--Pooh456会話2020年11月8日 (日) 05:02 (UTC)

Goldensundown2 さんとの類似点が見られる利用者について

これはWikipedia:コメント依頼/利用者:Goldensundown2にて Goldensundown2 さんに向けたコメントをしていた方々に連絡しております。

私はWikipedia:コメント依頼/つもりやもりを提出していますが、その中でつもりやもりさんと Goldensundown2 さんとの類似性もコメントの対象になっています。私には二人の利用者の間の類似性を判断できるだけの知識も経験もないので、実際に接していた利用者からの判断があると嬉しいです。--Hexirp会話2021年2月28日 (日) 03:07 (UTC)

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Pooh456さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしPooh456さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるPooh456さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からPooh456さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Pooh456さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

利用者ページのカテゴリについて 20211002

こんにちは。Pooh456さんの利用者ページ「利用者:Pooh456/sandbox東亜同文書院大学 (旧制)」ですが、Category:日本の旧外地の学校など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてPooh456さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年10月2日 (土) 07:07 (UTC)

白紙化するのを失念しており、大変お手数をお掛けしました。お声がけありがとうございます。白紙化いたしました。--Pooh456会話2021年10月2日 (土) 07:13 (UTC)

ノート:小高佐季子#出典剥がしはお止め下さいにおける法律家ごっこについて

ノート:小高佐季子#出典剥がしはお止め下さいに関して、alternessさんに対する不当な攻撃を取り下げたのは賢明なご判断です。ただし、このような法律家ごっこを今後も繰り返すようであればどうなるか、よくお分かりのはずでしょう。これからは軽はずみに無用な争いごとを起こさぬよう、ご忠告申し上げて今回の一件は終わりとします。それでは、ごきげんよう。--Prongpygmy会話2021年11月10日 (水) 11:15 (UTC)

「津田梅子」における「山川捨松と永井繁子」の節について

こんにちは。執筆お疲れ様です。 津田梅子の項目内の「山川捨松と永井繁子」の節についてですが、山川捨松永井繁子それぞれが既に独立に立項されており、かつ津田梅子の項のなかであるにも関わらず津田梅子に関する記述がほとんど見られません。 記述の修正などを行うことも有意義ではあると思いますが、最終的には山川、永井それぞれの項目に移行されると思われますので、津田梅子の項目内の記述を修正するよりは、最初からそれぞれの項目の中の該当箇所の記述の修正や出典の改善を行う方が良いのではないかと思います。--Dassaim会話2022年5月16日 (月) 08:27 (UTC)

お声掛けありがとうございました。Dassaimさんのおっしゃる通りだと思いますので、当該記述をなるべく「大山捨松」「瓜生繁子」に移動する方向で、どのようにするのがベストか考えてみます。--Pooh456会話2022年5月16日 (月) 12:18 (UTC)
報告 頂いたアドバイスに沿って「大山捨松」と「津田梅子」を編集してみました。至らぬ点がありましたら校訂して頂ければ幸いです。--Pooh456会話2022年5月17日 (火) 02:33 (UTC)
お疲れ様です。先ほど確認しましたが、特に問題はないと思います。
津田梅子の項目の記述を、さらに津田に関連することに限定することを考えれば、山川と永井についての記述は、帰国後にパーティーなどを開いて交流した点や、津田塾設立の際に援助した部分などに限定して、この節(山川捨松と永井繁子)そのものを削除してしまうことも考えられるかと思います(ノート:津田梅子でも、この指摘をされている方がいました)。ちょうど、手元に参考文献をお持ちのようですので、余裕があればよろしくお願いします。
私も文献を用意できれば、記述の整理などに協力したいと考えております。--Dassaim会話2022年5月17日 (火) 11:12 (UTC)
津田梅子の編集お疲れ様です。出典の示し方に関して一点お伝えしたいことがあります。
脚注の付け方についてですが、基本的には文末(句点)の直前に付けるだけで十分なのではないかと思います。例えば、一文の中に発言の引用がある場合も、その引用も含めて文末で出典を示せば基本的に出典の明記には当てはまると思います(文全体の記述の出典と文中の引用が別の出典の時には引用の最後に脚注をつけることも考えられると思います)。
この記法については個人の好みがあると思いますので、「こうするべき」というようなことは言えないのですが、私は文章の読みやすさを優先して(脚注がなるべく邪魔にならないように)脚注を削除する場合があるので、もしかしたらPooh456さんの加えた脚注を削除してしまう場合があるかもしれません。
私の編集に問題などありましたら、お伝えいただけると幸いです。--Dassaim会話2022年5月24日 (火) 10:25 (UTC)
返信
佐藤太郎は「AはBである。」(出典1)と述べている(出典1)。
というような書き方についてのお話でしょうか?
Wikipedia:引用要件」で、
「出所は、括弧書き、脚注などを利用して、被引用文の直後や直近に記載される必要があります。」
と示されていることを考慮して、「Category:引用文テンプレート」を使わずに引用を行う場合に、このような書き方をしております。ご検討をよろしくお願い致します。--Pooh456会話2022年5月25日 (水) 01:36 (UTC)
ありがとうございます。
Wikipedia:引用要件」についてご教示いただきありがとうございます。こちらの用語に従って言えば私が言いたかったことは、「被引用文の直後だと読みにくくなる場合に直近の脚注のみを残して削除する場合があります」ということになるかと思います。
こちらについてどのようにお考えでしょうか。--Dassaim会話2022年5月25日 (水) 05:35 (UTC)
ご返答ありがとうございます。
私見ですが、下記のように考えます。
  • ウィキペディアでは、全ての記述に出典を表示するのが理想である(WP:NOR)。この点はウィキペディア以外の書籍などと明確に異なります。
  • 一つの記述に複数の出典を提示することは差し支えない(Wikipedia:出典を明記する#三大方針との兼ね合い)。
  • 引用を行う際には、分かりやすさが重要である(WP:引用要件)。「佐藤太郎は『AはBである。』と述べている(出典1)。」という要領の出典表示ですと、『AはBである。』が引用なのか否かが分からない。この紛らわしさは、「佐藤太郎は『AはBである。』(出典1)と述べている(出典1)。」という要領の出典表示をすることで解消される。
ウィキペディアに限らず、「必要十分、かつ誤解の生じない出典表示を行うこと」の方が、「可読性への配慮」より優先するのではないか、と認識しております。
なお、「上越教育大学」のサイトで、「引用のしかた」が記載例を示して解説されていますが(外部リンク)、「直接引用のしかた」として、「」の直後に出典を書くやり方のみが例示されています。ご参考まで。--Pooh456会話2022年5月25日 (水) 07:10 (UTC)
ありがとうございます。とりあえず、私は自分が適切であろうと考えるような形で脚注の整理などをおこないますので、なにか至らない点がありましたら、こちらでも私の会話ページでも良いのでお声がけいただければと思います。--Dassaim会話2022年5月26日 (木) 05:21 (UTC)

海上自衛隊の海軍カレーに関する箇所について

ササニシキです。海上自衛隊における海軍カレーに関する記載はPooh456さんが主に行われていたのでお伝えしますが、本日、Sengoku2501さんにより「タイプミスの修正」を理由に出典にない真偽不明の情報が追加されてどこからどこまでが出典ありの情報なのか判別しにくくなっています[4]。Pooh456さんが問題視されないないなら結構ですが、Wikipediaで他人が加筆した出典あり記載に、真偽不明の情報を書き加えたり、自身の見解を追加することは記事の信頼性を損なう行為ですので、海軍カレーに関する記載を加筆されてきたPooh456さんに今回の事態をお伝えしました。--ササニシキ会話2022年8月8日 (月) 07:05 (UTC)

わざわざご連絡を頂き、ありがとうございます。確認させて頂きます。取り急ぎ御礼まで。--Pooh456会話2022年8月9日 (火) 04:03 (UTC)