利用者‐会話:Peccafly/過去ログ12
終了済み/過去ログ:
Re:機器翻譯はい、分かりました。でも日本語はとても難しい。--俠刀行 2010年3月26日 (金) 04:32 (UTC)
月間感謝賞より2010年3月の月間感謝賞において、Peccaflyさんへ感謝の言葉が寄せられました:
また、Peccaflyさんには、ウィキマネーが4ウィキ贈呈されています。 これからのますますのご活躍を祈念いたします。--廉 2010年4月16日 (金) 19:11 (UTC) お返事にかえて私のコメント依頼へのお返事Wikipedia:コメント依頼/Miya.m 20100310へコメントをいただきましたが、以下の理由によりお返事いたしませんのでご了承願います。 今回の一連の管理者に関するコメント依頼は、被依頼者に連絡なく建てられています。私の個人的な感覚では、これは「Wikipediaの合意形成の場において、やってはいけない事」です。このやり方は前回私のコメント依頼の発端になった「Wikipedia:お知らせで告知すれば、各項目に告知せずとも項目の削除が出来る」という行動をさらにエスカレートさせたものです。私自身コメント依頼が建てられていることに気がついたのはかなり後でしたし、見る気がおこりませんでした。従ってせっかくコメントをいただきましたが、お返事はしません。Peccaflyさんは、このような「コメント依頼」のやり方が適切と思われますか?Miya.M 2010年4月18日 (日) 03:53 (UTC)
ブルガリア正教会お久しぶりです。いつもお世話になっております。Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補にも自薦しましたが^^;ブルガリア正教会を加筆しておきました。地名表記他、お気づきのところがありましたら、修正頂きます様、お願い申し上げます。--Kinno Angel 2010年5月7日 (金) 01:16 (UTC)
ご挨拶など大変ごぶさたしております。お世話になっております、Pisicaです。 いつもユーロビジョン関係の記事を精力的に執筆して頂き、ありがとうございます。情報を得たい者としては、大変感謝しております。本当にお疲れさまです。 ご挨拶が遅くなりましたが、遅ればせながらウィキプロジェクト ユーロビジョンに参加させて頂きましたので、よろしくお願い致します。 ユーロビジョン・ソング・コンテスト2010ですが、準決勝が終わった時点で、とりあえず決勝進出国が分かった方がよいかと思い、「性急な編集」になってしまうかなとも思いつつ、表を埋めさせて頂きました。(もしPeccaflyさんの楽しみを奪ってしまっていたらすみません…) ユーロビジョン関係の記事は、Peccaflyさんが実質お一人で責任を持って編集されているので、もし、考えておられるご予定と違う編集をしてしまったら申し訳ないと思うことが時たまあります。これから少し、出場者関係の記事に手を加えたいと思っていますが(今年の結果など)、もし余計な事などをしていましたら、遠慮なく仰ってください。 新しい記事を立てるだけのエネルギーと時間がなかなかなくて、どうしても少量の加筆や雑草取りなどが主になってしまい、申し訳なく思っておりますが、(特にテンプレートを貼る必要のある記事は確認に時間がかかるので、つい敬遠しがちになってしまいます)少しずつ活動していきますので、今後ともよろしくお願い致します。--Pisica 2010年5月30日 (日) 08:16 (UTC)
Danke憎むべき?Khaosan Loverだけど、フェティエのフェトヒイェへの移動どうも。トルコ語の知識もおありのようなので、どうせまたブロックするんだろうから、その後の修正をよろしく頼みます。「恥を知れ」と言われても、自分には恥という感覚全く無い(というか意図的に否定している)ので、恥という概念で行動を制止させようとしても無駄です。ついでに名誉というのもアホらしいですね。お互いに賞状だかポイントだかを与え合って、マスターベーションこいてんじゃないと思います。 あなたのブロック権の行使には、感情的なものがだいぶ入っている(私に対してだけではない)ようなので指摘しておきます。管理者とはいえ、個人的な感情をブロック等に反映させるのは、一種の公共の私物化です。それと、品質管理の一環かもしれませんが、私(の記事)をブロックすることで、記事停滞を多少もたらしていることもお忘れなく。 とはいえ、あなたのwikipediaへの貢献には、敬意を表します。私へのブロックの場合、あらし記事の防止というよりも、むしろ村八分会議の議決の徹底という意味合いが強いと思いますが、まーよくあそこまで時間を割いて徹底的にIP調べたな。ご苦労さん(ある意味感動)って感じです。自分はプロバイダーの名前すら知らなかったですし、共有無線LANなので電源入れるたびにIPアドレス違います。なのでブロックされても、再起動すればブロック解除されてます。ほとんどブロックは有名無実化しています。たぶんそれくらいのことは承知された上で、私のIPアドレスのリストを作成されていると思うので、ものすごい執念(怨念?)を感じます。 ついでにKhaosan Loverでブロックされた最後の記録が残っていると思いますが、最後のコメントは英語で書いたはずなのです。村八分委員会のメンバーは、「英語でコメントして、ここまで馬鹿にされたのははじめてだ」とのコメントがありますが、そのときは私はちょうどカンボジアにいて、日本語が使えないPCだったのです。完全に誤解されていたので、最後にこれだけは言いたのですが、タイに戻ったら既にブロックされていて、コメントすらできませんでした。一応、報告までに。また他のIPアドレスでおあいしませう! --58.8.85.116 2010年6月6日 (日) 00:57 (UTC)
サラエヴォを含む記事名の表記などで質問ですはじめまして。Kinaganizuttoと申します。FKスラビアの削除の方ありがとうございました。今後このような事がないように気をつけます。お礼のついでというのもなんですけど、初心者の私に少し質問させてください。 まずサラエヴォの表記に関してです。都市名を含む記事については地名記事にあわせることが推奨されていると思います。ただクラブ名に関してはノートで議論されている所もありますが、落とし所がはっきりしてなくてどのように扱えばいいかよく解りません。またクラブ記事名をサラエヴォにあわせて新規作成した場合、表記が都市記事と違う他記事(FKサライェヴォのような)も都市記事の方で合意形成が取れているものとして、サラエヴォの方に移動してかまわないものなのでしょうか? 次に、(これは立ててから気になったのですが)HŠKズリニスキ・モスタルは他言語版にあわせて記事名をつけたのですが、『Š』のようなコピーサイトなどで文字化けするような文字でも、別に使っちゃってかまわないんですかね?
最後のはどうでもいいんですが、上の2点でアドバイスをいただけたらうれしいです。--Kinaganizutto 2010年6月6日 (日) 04:03 (UTC)、追記--Kinaganizutto 2010年6月6日 (日) 07:22 (UTC)
鶴博幸why did you erase the 鶴博幸 page? i've been trying to rewrite it but it's no use. could you make it free for edit?--190.82.145.167 2010年6月12日 (土) 15:58 (UTC) ミクロブHello, Peccafly. Can you please take a look at サシャ・マルコヴィッチ・ミクロブ article to see what needs to be fixed. I translated first two sentences from the English article, and the table of exhibitions from Serbian. Regards. --Loshmi 2010年8月3日 (火) 07:06 (UTC) スポーツ分野の記事評価制度についてはじめまして、Me2heroと申します。スポーツ分野でもこのたび記事評価制度をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ#記事評価制度導入についてにて正式に導入提案し、これに関しWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ/評価#本制度正式導入に向けてにてその詳細について決めていきたいと思っています。もし、よろしければご意見・ご助言等いただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。--Me2hero 2010年8月7日 (土) 15:27 (UTC) ブルガリアビジネスブロック始めまして。tgftn614と申します。「東欧政治ハンドブック」を参考にして執筆しましたが、著作権の問題について大丈夫でしょうか?--Tgftn614 2010年9月30日 (木) 00:28 (UTC)
議論参加のお願いこちらでは初めまして、Yasuです。 さて実は、ベルギーの言語共同体であるドイツ語共同体のノートにて、記事名についての議論(改名提案)を現在行っているところですが、意見が完全に対立しており決着がつきそうにない状況です。3日ほど前にコメント依頼に提出していただいたものの、まだ第三者の方のコメントが付いておりません。そこで、バルカン諸国やユーロビジョンなど欧州関連の記事を積極的に手がけてみえるPeccaflyさんのお考えをぜひ伺いたいと思い、お願いに上がりました。同じ欧州とはいってもPeccaflyさんにとっては必ずしもお詳しい分野ではないかもしれませんが、改名への賛否にかかわらず、忌憚ないご意見をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。--Yasu 2010年10月4日 (月) 15:50 (UTC) 議論仲裁のお願いご無沙汰しております。お忙しいところたいへん申し訳ないのですが、ちょっとこじれてしまっている問題がありまして、議論上手で信頼もある Peccafly さんに仲裁か議論参加をお願い致したく、参上致しました。 具体的には、以下をご参照下さい。
全部読むと心身ともに「死にます」。問題がここまで大きくなる前に収まればよかったのですが、もはや手遅れでしょうか。私も仲裁に完全に失敗しました。 お時間がもったいないでしょうから無理にはお願いできませんが、私が憂慮しているのは、当事者二名が非常に感情的になってしまい、互いに互いを「荒らし」だの「ナショナリスト」だの「あきらかな魂胆を持ってウソを書いている」だの「そのくらい勉強しとけ」だのと言い争った挙句、第三者が一方の肩を持って他方に集中攻撃を浴びせるいわゆるネットスラングでいう「炎上」状態が生じてしまっている、ということです。特に、第三者からいわれのない集中攻撃を浴びた一名は、立ち直れないくらいの精神的ダメージを食らったと容易に想像できますので、心配しています。 今回の議論はたんに二人が(これまでの経緯もあり)けんかしている、というレベルの話なので重要度は低いと考えておりますが、あまりにひどいことになっているので(ウィキペディアでは中傷合戦は許されていないと思いますが、誰も注意しない!)仲裁をお願いできれば本当にありがたいです。--PRUSAKiN 2010年10月27日 (水) 07:34 (UTC)
2009年1月の月間新記事賞今月の一枚受賞のお知らせ2009年1月の月間新記事賞 今月の一枚は、PeccaflyさんのCommons:File:Mostar Stari Most 2008 2.jpgに決定しています。 なおテンプレートとカテゴリイを作りました。かっこいい画像ありがとうございました。--Laughaded 2010年12月15日 (水) 11:55 (UTC) noticeI removed some texts here which is dumped by Achun1111y from so-called "machine translator", because so-called "machine translator" only causes unnecessary troubles here in wikipedias. In addition to this, plane English text is 10 times easier for me to understand than these trashes they discharge as "Japanese text" which is in fact nothing to do with our language. --Peccafly 2011年1月5日 (水) 02:46 (UTC)
議論「参考文献の無秩序な列挙に何らかの歯止めが必要なのでは」提起報告面倒なコメント依頼に対して参加下さいましたことにお礼を申し上げます。ありがとうございました。Wikipedia:コメント依頼/AlexK 2回目については一旦まとめ・終結宣言を出しておきました。他方、Wikipedia‐ノート:出典を明記する#参考文献の無秩序な列挙に何らかの歯止めが必要なのではを提起しました。こちらにも御参加を頂けますと幸甚です。面倒なコメント依頼の上にさらなるお手数をお願いするようで恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。--Kinno Angel 2011年2月7日 (月) 02:36 (UTC)
コンテスト記事についてのお願いご無沙汰しています。ウィキペディアのロシア・東欧関係項目でのご活躍に敬意を表します。さて、実はこのほど「Wikipedia:第7回執筆コンテスト」に「スコモローフ」でエントリしました。私なりに調べて書いたものの、ロシア語やロシアに関する事柄の知識に乏しく、見当違いの記述などがないか心配しています。もしよろしければ、項目に目を通していただけないでしょうか。さらにご意見などいただければ幸いです。なお、関連分野で実績があると見込んだ方数名に同様のお願いをしておりますことを申し添えます。--みっち 2011年3月5日 (土) 00:13 (UTC)
スロヴェニア語いつもお世話になってます。お尋ねしたいことがあるのですが、ツラトルクというページ名は妥当だと思われますか?スロヴェニア語の Zlatorog に由来するようですが、スロヴェニア以外の地方でも用いられる名前のようなので、何かスロヴェニア語以外の読みで「ツラトルク」になるのかもしれませんが、そうだとしてもそれはそれで妥当なページ名なのでしょうか?出典が書かれていないので日本語名としての妥当性も検証できません。--PRUSAKiN 2011年3月15日 (火) 07:53 (UTC)
お返事ありがとうございます。「ズラトロク」あたりに改名の方向で検討致します。 ユーゴスラビア系のツァスタバ M70、ツァスタバ M21などもありますが……。でもこの分野って、みんな気が荒れてるからあんまし関わりたくない(そのページの筆者が、という意味ではありませんが)。ちなみに製造元の会社はザスタバ。意味わかんない(きっと裏には何か大人の事情が……)。 ロシア語の з もときどき勝手に「ツ」にされてますね。どうも日本には「なんでも英語読み」する人と、「俺は英語読みなんてダサいことはしないゼ」って言って知った顔して「なんでもドイツ語読み」する人がいるように思えてなりません。ポーランド語とかもひどいですよ〜。--PRUSAKiN 2011年4月2日 (土) 08:42 (UTC) すみません、再度質問です。スロヴェニア語の場合は、語尾の -g は「-ク」と無声化するのでよろしいでしょうか? もうひとつ、別件ですがユニファイド・プロテクター作戦に名前の出ておりますブルガリアの軍艦 Дръзки というのは、何と仮名表記したら望ましいでしょうか。少なくとも初版にある「ドラツキ」はないと思うんですが。--PRUSAKiN 2011年4月3日 (日) 06:28 (UTC)
度々すみません。ツラトルクについては、「ズラトロク」への改名提案を実施致しました。 Zastavaについては私もわかりません。きっと、こういうのは何か「素人」には計り知れない「大人の事情」だろうと……。あんまり突っ込むと個人攻撃のネタにされるという経験が多々ありますので、自分に利害がなければ「気付かなかった」という方向で。 そうですね。「ъ」は当の「ブルガリア」以外については「ア」か「ウ」で転写する例が多そうですね。耳で聞くと、なんともいえない曖昧な音……。「ア」と「ウ」はどちらの方がいいんでしょう? 今回のフリゲートおよびドルースキ (水雷艇)もですが、「ドルスキ」ないし「ドラスキ」への修正を考えた方がよいでしょうか?ブルガリア海軍艦艇一覧という、あまり正確でないページがあるのですが、根本的にはあそこから全修正かけないと表記法の統一は図れませんが、ちょっと私の手には負えないし他人に頼む分量じゃない(一覧書いてるユーザーは何年経ってもまったくやる気ないし)。 日本語表記において、ロシア語のようにアクセント位置に長音符を入れる習慣がある言語と、ポーランド語のようにあまり入れない習慣の言語がありますが、ブルガリア語はどちらのタイプになるのでしょうか。もし後者であれば、ドルースキ (水雷艇)は「ドルスキ」ないし「ドラスキ」への改名を考えたいと思います(ページに名前の載ってるストローギ (水雷艇)等も修正します)。--PRUSAKiN 2011年4月4日 (月) 07:14 (UTC) 無事にズラトロクへ改名しましたので、ご報告致します。--PRUSAKiN 2011年4月12日 (火) 13:15 (UTC)
たびたびすみません。ありがとうございます。参考にさせていただきます。 ところで、前から気になっていたのですが、ジェッザー・パシャは Cezzar Ahmet Paşa だそうですが、「アーメド・アル=ジェッザー(Ahmed al-Jazzar)」って、これじゃあまりに英語風でよくないと思います。トルコ語(オスマン語?)読みしたらどう表記したらよいでしょうか。トルコ語の -zz- というのは、 [-z-] とならずに [-zz-] と発音するのでよろしいですよね? 長音符の使い方もよくわかりません。トルコ語には長音符を用いないのかと思ったら、専門書でも、ウィキペディア内でも、それを用いている人がいました。以前ご相談した「ムアヴェネティ・ミッリイェ」を「ムアーヴェネティ・ミッリイェ」に書き換えた人がいたので、その辺の事情を詳しく聞きたかったのですが、すでに活動なさっていない……(この方です。トルコ語版や英語版に同名の方がいて、似たような分野を執筆名さているので同一人物かもしれませんが、未確認です。いずれにせよ活動なさっていない)。--PRUSAKiN 2011年4月17日 (日) 10:51 (UTC)
ありがとうございます。人物のページについては改名を考えているのですが、「ジェズザル」か「ジェッザル」か、困りましたね(こういう表記は、ロシア語やウクライナ語でも迷うんですがザポリージャとか)。「ミディッリ」も本当は「ミディルリ」の方がよかったのかな、などと。「ムアーヴェネティ・ミッリイェ」も「〜・ミルリイェ」の方がよかったのかもしれません(これはまあスペイン語とかイタリア語の日本語表記でよく見る問題と同じか)。 そのトルコの方から来たっぽいユーザーの方の編集では、その母音の上に何か記号がついたものに記述を変更なさっているのですが、やはりそれが長音か何かを表しているのかなあと思っていたのですが、うむ、よくわからない。もしそれらの表記が正しいんだったら、ぜひ根拠説明して改名提案してほしかったなあ。 やはりオスマン語の解説書を読まなければならなそうですが、ああ、自分、文字から始めないと無理(苦笑)。黒海の向こっ側がトルコ語圏なので、非常によく出くわすんですが、さっぱりです。 とはいえ、ご意見を伺うと今日のトルコ語に関しては基本、長音符なしで文字表記どおり読めばということでよさそうですね。--PRUSAKiN 2011年4月17日 (日) 13:33 (UTC)
一言で言えば、「素人には無理」ってことがよくわかります(苦笑)。わかる範囲で頑張りますが、何かのときはすみません、お願い致します。--PRUSAKiN 2011年4月17日 (日) 15:13 (UTC) True Internetの広域ブロックこんにちは。ご無沙汰しております、Penn Stationです。このたびLTA:KHAOSANに関してタイのTrue Internetを6か月広域ブロックし、追認依頼を提出しました。もしよろしければ、ご意見をお寄せいただければ幸いです。--Penn Station 2011年3月20日 (日) 06:59 (UTC)
|