利用者‐会話:Peccafly/過去ログ10

終了済み/過去ログ:


Molina

Dear sysop

I thank you very much recommendations, then only I ask for your help to delete the image file, it is an exact duplicate ones uploaded at commons, the same same as you could see there regards --Penarc 2009年9月27日 (日) 13:23 (UTC)[返信]

RSk-j.pngについて

初めまして、色々とご迷惑をおかけしています。ファイル:RSk-j.pngなのですが、ライセンス違反ということで削除というのは了承しているのですが、Peccaflyさんがアップロードされていた理由がわからなかったものですので、ご面倒ですが教えていただければと思います。また、画像関係のライセンスに疎いものですので、他にアップロードしたものもありますが、ご面倒ですが、同様に確認していただければと思います。面倒くさいことをお願いしますが、お手すきの時にお願いできればと思います。--Hideokun 2009年10月6日 (火) 12:47 (UTC)[返信]

コメント こんにちは。いつもHideokunさんの記事を拝読しております。このたびのWikipedia:削除依頼/ファイル:RSk-j.pngの件なのですが、翻訳元の画像(File:Map of Bulgaria during WWII.png等)のライセンス(GFDLおよびCC-BY-SA3.0)は、その画像を加工した作品は同じライセンスで提供しなければならない、と定めています。従って、元画像を加工したもの、それを更に加工したもの等は、すべてGFDLおよびCC-BY-SA3.0でなければならない、ということになります。私のほうでCommonsにアップロードしなおしたのは、地図中に語表記があったのを修正したためです。クライナ共和国のほうはプリトヴィツェが「プリトヴィチ」に、ブルガリアのほうはスタラ・ザゴラが「ノバ・ザゴラ」になっているようでした。画像の確認については、結構時間がかかりそうなのと、私自身あまり詳しくないので、申し訳ありませんが、どこまでお手伝いできるかお約束できません。私にできる範囲での努力はしたいと思います。
PS. 独ソ戦シリーズの完成ありがとうございます。興味深く拝読いたしました。また、日ごろから私の記事へのきめ細かなフォローもしていただき、感謝いたしております。今後ともよろしくお願いいたします。--Peccafly 2009年10月6日 (火) 12:59 (UTC)[返信]
コメント とりあえず、commons:File:Sisak and Moslavina County.pngcommons:File:Zadar County.pngcommons:File:Rovinj.pngcommons:File:Poreč.pngcommons:File:Ploče.png等のクロアチアの公共自治体の紋章関係ですが、画像のライセンス表示にあるように「ドイツ政府の発行物につきパブリックドメイン」ということは、多分あり得ないと思います。これらが[1]からのコピーであるならば、その著作権の扱いについては[2]にあるとおり、ということになりますから、商用での利用を認めていないこのサイトからの転載は無理なのだろうと思います。--Peccafly 2009年10月6日 (火) 13:08 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。削除の方は一応、尻拭いではないですが、賛成票を投じさせていただきました。地名の方は私がすぐに参照できる古い方の地図を参照したので、間違えていたのかもしれません。多分、修正にかなりのお手間を取らせたと思います。また、画像の方、早速の確認、ありがとうございます。今後は細部まで確認して、安易にcommonsへアップロードしないよう、気をつけていきたいと思います。そして、あわせてお願いするのは申し訳ないのですが、Wikipedia日本語版のみにアップロードした画像としてファイル:Battle of Greece - 9 April 1941-j.pngファイル:Greece-1832.pngファイル:Greece-1923.pngがありますが、これもファイル:RSk-j.pngと同じように翻訳したものです。できれば、こちらも確認していただればと思います。色々とご面倒をお掛けし、また、お願いしまして、誠に申し訳ありません。拙い失敗が多いですが、これからもよろしくお願いいたします。
PS.Peccaflyさんの管理者兼任の活動と比べればまだまだ、私は甘ちゃんです、東欧、南欧の歴史に興味があるだけに、少しでもお手伝いできているならば幸いです。また、独ソ戦シリーズはお褒めいただきありがとうございます、少し楽になりました。--Hideokun 2009年10月6日 (火) 13:40 (UTC)[返信]
ご提示のギリシャ関連の3つの画像についてですが、いずれも翻訳元のcommonsの画像はパブリックドメイン、つまり著作権が放棄された状態となっていますので、煮るなり焼くなり、どのようにしても構わないと考えられます。こちらについては問題はないと思います。commonsでアップされた画像は量が多いので、調べるのに少し手間取るかも知れません。とりあえず、「ドイツ政府の発行物」扱いになっているクロアチアの自治体紋章は明らかにNGだと思いますので、投稿者依頼による即時削除をして頂くのがよいかと思います。--Peccafly 2009年10月6日 (火) 13:46 (UTC)[返信]
ありがとうございます。明日にでも削除依頼を出していこうと思います。本当に、ご面倒をお掛けして申し訳ないです。ちなみに、クロアチアの自治体紋章は自分で描いた場合は問題ないのでしょうか?質問ばかりして申し訳ありません。--Hideokun 2009年10月6日 (火) 13:52 (UTC)[返信]
その辺りはちょっと自信がありませんが、おそらくcommons:File:Flag of Croatia.svgcommons:File:Croatia, Historic Coat of Arms.svg同様に、commons:Template:PD-Croatia-exemptの2(1)にある「discoveries, official texts in the domain of legislation, administration, judiciary (acts, regulations, decisions, reports, minutes, judgments, standards, and the like) and other official works and their collections, disclosed for the purpose of officially informing the public; 」に該当するのではないかと思います(ってことは自治体の公式サイトからパクってこればパブリックドメインでOKなのかな…?)。--Peccafly 2009年10月6日 (火) 14:03 (UTC)[返信]
文面だけを見ると、どうも公式サイトの紋章が正式なものであれば利用OKっぽい文面ですね・・・。ただ、どう考えても「ドイツ政府の発行物につきパブリックドメイン」に該当することはないので、私がアップロードした分はいずれにせよ削除してもらった方が多分、安全寄りなんだと思いつつ、ヘルシンキの紋章を間違えてアップロードした時は、私が削除依頼する前に警告が来ましたので、現状でOKという判断なのでしょうか??また、上記の画像ですが、紋章はアメリカのサイトが引用元・・・(でもないか・・・)、旗の方はクロアチア議会の公式サイトからの引用なのでしょうか??これでOKならば・・・ドイツ語Wikipediaからの引用もcommons:Template:PD-Croatia-exemptを張ればOKということになるのでしょうか??難しい・・・--Hideokun 2009年10月6日 (火) 14:31 (UTC)[返信]
この辺りは、私も著作権に関してちゃんとした知識があるわけではないので、正直なところよく分かりません。ただ、現状で「ダメ」を発見した人がいない、ということが、「OKと判断されている」ことにはならない(投稿後、たいぶ経ってから削除を求められることもよくあります)ので、警告が出ていないからOK、とは言い切れないように思います。上記の国旗の出所は「Open Clip Art Library」ということだそうですが、紋章のほうはどこから出てきているのでしょうね…? 自治体の紋章に関しては、著作権を保持しているのはクロアチアの各自治体、というころになると思いますので、自治体謹製であればおそらくPDではないかと想像します(これについてはかなり自信がありません)。しかし、現在のcommonsにある各自治体の紋章が、commons:File:Ploče.pngにうたわれている通り[3]が出所で、画像がこのサイトの中の人が自分で描いたり加工したものである場合、このサイトの中の人に著作隣接権が発生する可能性があり、この場合はNGになってしまうのではないかと思います(こめんなさい、著作権関係はほんとうによく分かっていないので、いい加減な想像でしかお答えできません…)。--Peccafly 2009年10月6日 (火) 14:45 (UTC)[返信]
色々していただいて、頭が上がりません。取りあえず、Peccaflyさんに確認していただいた画像の削除依頼をcommonsで提出して、あちらの方々の判断を仰ごうと思います。様々な作業をしていただき、本当にありがとうございます。--Hideokun 2009年10月6日 (火) 15:13 (UTC)[返信]
おはようございます。クロアチアの紋章なのですが、ソースサイトのコピーライト[4]によれば、、商業活動でなければOKみたいに読み取ることができるのですが・・・。また、困ったことに、ドイツ語Wikipediaを確認したら、commonsの画像を使用しており、ドイツ語Wikipedia内に画像はすでに存在しないようです・・・。やはり削除で動いた方が安全でしょうか?場合によってはサイトの運営者に連絡を取って許可をもらおうと思うのですが・・・。ご助言お願いしたします。--Hideokun 2009年10月7日 (水) 03:57 (UTC)[返信]
こんにちは。WikipediaやCommonsの内容は、商業的に再利用されることがあり、またそれを前提とする必要があります。commons:Commons:Commons:ライセンシングにあるとおり、Commonsでは商業利用できない画像の受け入れを厳に禁止しています(commons:Commons:コピーライト・タグも参考になるでしょう)。また、Wikipedia日本語版でのライセンスに関しては、Wikipedia:Template メッセージの一覧/ファイル名前空間が便利です。いずれにしても、[5]が何がしかの権利を持つファイルをWikipediaで使用する場合、ファイルをパブリックドメインやCC-BY-SAなどの、商業利用も可能な、Commonsで受け入れられるライセンスで提供してもらえるようにしなければならなくなります。--Peccafly 2009年10月8日 (木) 09:21 (UTC)[返信]
(インテント戻し)ありがとうございます。商業利用のことを失念していました。取りあえず、クロアチア関係の紋章等で『PD-GermanGov』関係のものは再チェックを行い、随時、即時削除依頼を出していこうと思います。本当に手間のかかることばかりお願いして申し訳ありませんでした。本当にありがとうございます。--Hideokun2009年10月8日 (木) 13:26 書名忘れ付記--Hideokun 2009年10月9日 (金) 03:51 (UTC)[返信]
クロアチア関係のみならず、スロベニア関係も全てSDを申請、全て削除されたと思います。一応、全ての項目に関してチェックを行い、赤リンクと化したものは訂正いたしました。もし間違いを見つけた場合は訂正をお願いいたします。
Ps.遅まきながら、月間感謝賞ありがとうございました。励みになります。--Hideokun 2009年10月9日 (金) 03:51 (UTC)[返信]
私ももう少し早く気づけばよかったのですが…お手数かけました。これからのご活躍も楽しみにしております。--Peccafly 2009年10月10日 (土) 08:35 (UTC)[返信]

Classiconについて

Template:ClassiconはTemplate:CIとして翻訳しています。よろしく。--Afaz 2009年10月10日 (土) 06:14 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。対処しました。--Peccafly 2009年10月10日 (土) 08:35 (UTC)[返信]

おさそい

最近、ブラジルの企業ばっかり、記事を作っているTantalです。オリンピックがリオデジャネイロに決まって、次はアフリカ大陸になるんでしょうか。南アフリカしか今のところ予定していないみたいですが(2020年オリンピック)。

さて、Wikipedia:ウィキプロジェクト_執筆支援を準備中です。オスマン帝国のノートに、FA/Importanceがはってあったので、ご協力を仰ぎたいのですが。--Tantal 2009年10月10日 (土) 06:56 (UTC)ブラジルの旗[返信]

先立って利用者ページにユーザーボックスだけ貼って、参加表明のちょっとした手土産に…とおもっていたらかなりサブページが膨大だったのでちょっとあせりました。一応、一通りのものは日本語版に移植してあります(ドキュメント類はぜんぜんですが…)。--Peccafly 2009年10月10日 (土) 08:35 (UTC)[返信]

追加の相談

こんばんは。追加の相談です。以下、箇条書き。

  1. PJ 東ヨーロッパ、中央ヨーロッパ等もPJ:イスラーム、南アジアと同様に参加を表明されたらどうでしょうか。
  2. イスラーム建築のノートに私もPJ:SLM基準のGAテンプレートを張りましたが、PJ:東欧のテンプレートもそうですけど、記事の「重要度」になっていませんか?品質がGAなのであって、例のテンプレートの改造が必要なのではと思いますが。

以上、2点。--Tantal 2009年10月16日 (金) 14:14 (UTC)[返信]

プロジェクト単位での参加も検討してみます。品質が「重要度」となっていたことについては、Template:WPBannerMeta/coreの移植時のミスです。ご指摘ありがとうございました。--Peccafly 2009年10月16日 (金) 20:52 (UTC)[返信]

追加の相談2

Wikipedia:ウィキプロジェクト 執筆支援/記事クラスについてにおいて、コメントを求めています。先行しているPJ東欧が私の中のたたき台です。コメントをお願いします。--Tantal 2009年10月20日 (火) 13:25 (UTC)[返信]

GAクラスのタグ貼り付けについて

Wikipedia:良質な記事/リストを参考に各ヨーロッパ関連の記事にGAクラスのタグを貼り付けられていますが、これらは選考を経てリストアップされたものではなく利用者:R.Lucy/リストを基に作成されたものであり、Wikipedia:ウィキプロジェクト 執筆支援/「良質な記事」の制度立上げの提案においても指摘されていますが良質な記事とするには問題となるものが多く含まれています。例えば白いバラなどは適切な参照方法で出典が提示されていません。ですので改めてGAクラスとして認められてからタグを貼り付けていただくようにしてもらえないでしょうか?不適切な参照方法でも良質な記事となると他の執筆者に誤認されるようなことがあると問題ですのでよろしくお願いいたします。--Web comic 2009年10月15日 (木) 13:34 (UTC)[返信]

月間新記事賞等の受賞記事は、選考等を経ずに「良質な記事」とされ、現時点において、これらの記事は「良質な記事」となっています。「良質」とするには不適切なものについてはこれ以降に別途、Wikipedia:良質な記事/良質な記事の再選考にて除去することになっていますので、そうした作業の目星をつけるうえでも悪いことではないと思います。タグは維持します。--Peccafly 2009年10月16日 (金) 13:10 (UTC)[返信]
Peccaflyさん、こんにちは。ご無沙汰しております。良質な記事の立ち上げ、運営作業、ありがとうございます。さて、Peccaflyさんが作成下さった{{ウィキプロジェクト 中央ヨーロッパ|class=GA}}で、「重要度GAクラス」と表示されていますが、月間新記事賞や月間強化記事賞、執筆コンクールなどの選考には、その記事の重要度は加味されず、記事のクオリティが問われるのだと理解しています。であるならば、既述の理由で「良質な記事」となったものが、ただちに「重要度GAクラス」というのは、違うかなと思います。文言についてご再考下さい。よろしくお願い致します。--汲平 2009年10月16日 (金) 15:41 (UTC)[返信]
件に関してはWikipedia:良質な記事/良質な記事の再選考に順次提出いたします。また汲平さんがおっしゃられているようにFAやGAといったものはあくまで記事の質を評価したものであり、重要度は考慮していないため文面の変更をお願いいたします。重要度については英語版のen:Template:Importance schemeen:Wikipedia:Version 1.0 Editorial Team/Work via Wikiprojectsen:Template:Classなどをご参考ください。--Web comic 2009年10月16日 (金) 15:52 (UTC)[返信]
品質が「重要度」となっていたことについては、Template:WPBannerMeta/coreの移植時のミスです。ご指摘ありがとうございました。他にもTemplate:WPBannerMeta関連テンプレートの移植には不十分な点がまだ多かろうと思いますので、適宜ご指摘いただければと存じます。--Peccafly 2009年10月16日 (金) 20:52 (UTC)[返信]

査読のお願い

昨日リューリク_(装甲巡洋艦・2代)という項目を作成したのですが、そこでモンテネグロ関係の記述が出てきました。この部分の正確性がわからないので、確認お願いできませんでしょうか?

具体的には、リューリク_(装甲巡洋艦・2代)#スラヴの盟主の節の部分なのですが(節後半は関係ありません)、まず、参考した複数のロシア語文献では「モンテネグロ王」という表現が用いられているのですが、ウィキペディアのページ(モンテネグロ王国モンテネグロ公国の他言語版)を見る限り、王になったのは1910年8月28日(8月15日)のようですので、ロシア艦隊がその祝典のためにロシアを出港した7月頃にはまだ王ではなかったものと思われます。

ただ、出典元には明白に王と書かれているので私の一存で公とすることは避けましたが、やはり8月28日(8月15日)以前の部分は公、以降の部分は王と書き分けるべきでしょうか?もしくは、「この頃(1910年頃)にはすでに一般的に『王』と呼ばれていたから王と書いてもあながち誤りではない」というような事情でもあるのでしょうか?

お忙しいところすみませんが、該当部分だけでもお目を通していただけると助かります。そもそも、ここに自分が書いた全体が事実なのかもよくわからないといった次第です(この辺の歴史、勉強してませんでした……)。

なお、お願いばかりしておいて失礼なのですが、多分今週末辺りまでコメントできない(活動できない)と思います。お手すきのときで構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。--PRUSAKiN 2009年10月15日 (木) 14:59 (UTC)[返信]

1910年8月までのモンテネグロの君主はKnjazとかGospodarとか呼ばれていたようで、厳密には王(Kralj)ではないはずだと思います。ロシア語サイトで「王」と書かれているのがなぜなのかは分かりませんが、googleで軽く検索した様子では、1905年憲法(Ustav Knjaževine Crne Gore)の下でのニコラ公の称号については、やはり王ではなく「Knez」とか「Knjaz」と書かれているようです。あまりお力になれなくてすみません(^^;また何か分かったらお知らせします。--Peccafly 2009年10月16日 (金) 13:10 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。ロシア語の複数の本(サイトになってますが、出版物の電子化サイトです)で「王」と書かれているのですが、私の考えではそれは誤っているのではないかと思っています。ただ、私が大した根拠もなく勝手にそれを変更すると典型的な「独自研究」になりますので、確認をお願いしたかったところです。

当時の法律上で「公」であったというが確認できるということならば、やはりロシア語書籍の記述は不正確とみなし、「公」に修正したいと思います。

事情ですが、当時のロシアで「クニャーシ」というとたんなる「公爵」であって君主号としてはいまいちな感じなので、その辺への配慮からロシア語文献では「王」という称号をあえて使用しているのかもしれません。もしくは、当時のロシア側がモンテネグロ公に敬意を表して「王」という称号を積極的に用いていたのかもしれません。

ウィキペディアでは、当該のページ(王国や公国のページなど)にきちんと説明があるので公爵かよという誤解の心配はなく、正確な称号を用いた方がむしろよいでしょう。修正しようと思いますが、ほかの箇所も修正必要があるのでのちほどまとめてやろうと思います。ちょこちょこ修正していると、ちょっとページ容量が大きくて徒にウィキペディアのリソース消費するので。--PRUSAKiN 2009年10月17日 (土) 05:22 (UTC)[返信]

ご相談(ブルガリアの砂糖精製工場)

毎度、Wushiです。最近、パリ盆地の投稿あたりから中国を離れて、フランスとかベルギーとかの企業の記事になぜか進出しています。ここで相談なのですが、ソルベーというベルギーの化学メーカーの記事を訳していたら、Sucreries Raffineries Bulgaresというブルガリアに1897年~1916年まで存続した砂糖工場?(英語版とかすかに読めるキリル文字(ロシア語0.01)で推測)があるようです。ブルガリア語で定訳があれば教えていただきたくここに来た次第です。当面、フランスとベルギーあたりにはまっているので、別に急ぎませんしPeccaflyさんが訳してくださって結構です。ともあれ、相談でした。--Wushi 2009年10月16日 (金) 14:31 (UTC)[返信]

今の段階では定まった訳語があるかどうか分かりませんが、いずれ調べておこうと思います。すこし時間がかかるかも知れませんが…--Peccafly 2009年10月31日 (土) 21:19 (UTC)[返信]

某所の修正の件

ありがとうございますっ。--海獺 2009年10月24日 (土) 10:04 (UTC)[返信]

--Peccafly 2009年10月24日 (土) 10:50 (UTC)[返信]
修正ありがとうございます。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年10月24日 (土) 11:25 (UTC)[返信]
--Peccafly 2009年10月24日 (土) 11:29 (UTC)[返信]

ABA オーストリア経済振興会社 修正のお知らせ

大変お世話になっております。 メールをお送りしましたので、ご査収ください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

--Mhirzinger 2009年10月27日(火)11:47(UTC)

ご協力ありがとうございます。問題なく記事を存続できる状態になったかと思います。--Peccafly 2009年10月31日 (土) 21:19 (UTC)[返信]

Giorgi Latsabidze

Hi, would you please let me know why did you put a tag on my article? If tehre is something to be imporved I will take it in consideration. Thank you!--Wangtheo 2009年10月29日 (木) 23:13 (UTC)[返信]

tl:Articles by Qualityについて

こんにちは。いつもお世話になってます。{{Articles by Quality}}を使わせていただいているのですが、NAクラスのカテゴリリンクがどうもおかしいようで、どこを修正すればよいかわかりますでしょうか。ソースを眺めただけだとよくわかりませんでした・・・すみません。--R.Lucy 2009年10月31日 (土) 15:22 (UTC)[返信]

たぶん、直ったと思います。ご確認いただけますでしょうか。--Peccafly 2009年10月31日 (土) 21:19 (UTC)[返信]
なおってました。ありがとうございました。お手数をおかけします。--R.Lucy 2009年10月31日 (土) 22:00 (UTC)[返信]

ブロック解除後の処理について

以前GcGさんのブロックを解除されていますが、利用者‐会話:GcGに{{Unblock}}が貼られたままとなっていますのでテンプレートの指示通りにブロック解除管理者による解除後の処理を行っていただけますでしょうか。お手数ですがよろしくお願いいたします。--Web comic 2009年11月4日 (水) 11:40 (UTC)[返信]

お知らせいただきましてありがとうございます。対処いたしました。--Peccafly 2009年11月5日 (木) 21:25 (UTC)[返信]

聖ニコライ聖堂

修正ありがとうございました。この件について完全に失念しておりました。ありがとうございます。--Kinno Angel 2009年11月6日 (金) 23:26 (UTC)[返信]

LTA:WIKINGER/LTA:YOT

こんにちは。Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers#Admin abuseで、LTA:YOTに関するやり取りを79.191.251.156さんとしました。最初はずいぶんとPeccaflyさんに厳しいことをいっていたのでLTA:YOT本人かとも思ったのですが、現時点で最後の方の書き込みを見る限り別人のようでもあり、よくわかりません(取り繕われただけかもしれません)。とりあえずブロック理由などの際にLTA:YOTではなく英語版等のアカウント名にもとづくLTA:WIKINGERを使ってほしい、という提案をされました。ぼくは経緯をよく知らないので、いちどあちらに目を通して必要だったらコメントをいただけますでしょうか。よろしくおねがいいたします。--Makotoy 2009年11月7日 (土) 16:43 (UTC)[返信]

対応ありがとうございます。私は、このIP:79.191.251.156はLTA:YOTであると強く感じます。リンク先でも言及しておられた通り、まともな人格と破壊的な人格を使い分け、まともな人格はKTA:YOTではないという形を装って目的を達成しようとするのは典型的なLTA:YOTの行動パターンです。また、ノートページに英文を投稿した後に何度も修正する、呼称などの顛末な問題に執着する(WIKINGERの件についてです。[6][7])といった点もLTA:YOTを感じさせます。
最近はもっぱら、私の会話ページにアンティファシストの声明文を貼り付ける等の破壊的な行為を繰り返していますが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/㍐で投稿ブロックとなる前はここまでの破壊的な行動はせず、茶壷で見られるように一定の対話姿勢を装うことが普通でした。㍐が無期限ブロックとなったことを逆手に取り、破壊的な人格とまともな人格とを使い分ける態度をとるようになったのだと思います。--Peccafly 2009年11月7日 (土) 21:20 (UTC)[返信]

ようやく復帰ですが

どうも、こんにちは。ようやく、復帰します。結構、精神的に参っていましたので。

ところで、予告無しのブレイクから復帰して、ブレイク前に仕事として残していたWikipedia:ウィキプロジェクト_イスラーム/執筆支援/第1回の結果をそれぞれの記事に反映させようとしているわけですが、Template:ウィキプロジェクト_イスラームの何処をいじることで、重要度まで反映させることが出来るか分かっていなっかたりしています。たぶん、Importanceのところだと思いますけど。教えてくださいませ。--Tantal 2009年11月21日 (土) 04:16 (UTC)[返信]

とりあえず有効化してみました。あとは実際に記事に張ってみてどうなるか、といったところです。私自身よくわかっていないまま機械的に翻訳したので、日本語版ではいまだにエラーがみつかったり仕様が安定していなかったりしますが、ちょこちょこ修正して行こうと思います。
ブレイクの件、どうぞご自愛ください。Tantalさんの良きウィキペディア・ライフを願って--Peccafly 2009年11月21日 (土) 04:24 (UTC)[返信]
どうも、お手数かけました。何とか動きそうです。たぶん、Category:ウィキプロジェクト_イスラーム関連記事の編集をする際にも分からないところだらけでお手数をかけるかと思いますけど、よろしくお願いします。--Tantal 2009年11月21日 (土) 04:32 (UTC)[返信]

重要度の選考理由も表示できるようにしました。ノート:アッラーフで試してみました。--Peccafly 2009年11月21日 (土) 04:53 (UTC)[返信]

Re:ご挨拶

こんばんは。R.Lucyです。このたびはご心配をおかけしました。Peccaflyさんにはお世話になりっぱなしで申し訳ないです・・・。少しずつ活動を再開していこうと思いますので、またいろいろご迷惑をおかけするかも知れませんが、よろしくお願いいたします。--R.Lucy 2009年11月27日 (金) 16:07 (UTC)[返信]

戻ってこられたようで何よりです。これからのご活躍も楽しみにしております。--Peccafly 2009年11月27日 (金) 23:50 (UTC)[返信]

「利用者:Peccafly/編集方針」についての提案です

利用者:Peccafly/編集方針のカテゴリーを適切にするためにtemplate:私論を使われてはいかがでしょうか。Suzukitaro 2009年11月28日 (土) 13:48 (UTC)[返信]

ご教示ありがとうございました。テンプレートを導入いたしました。--Peccafly 2009年11月28日 (土) 21:22 (UTC)[返信]

即時削除について

Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないをご一読ください[8]。即時削除にあたっては、より慎重に判断されることを望みます。--あるふぁるふぁ 2009年11月28日 (土) 15:13 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました。--Peccafly 2009年11月28日 (土) 21:22 (UTC)[返信]

お願い

お世話になっております。Alex Kです。

利用者:Kinno Angelさんによる不正な動きに対し正当な裁きをくださりますよう、お願い致します。

Kinno Angelさんはノート:救世主変容教会(ヴェルィーキ・ソローチンツィ)において初めて私を中傷しました [9]。さらに、ロシア帝国において私がIPで当記事を編集したら[10]、Kinno Angelさんは私のIPの会話頁に「他人」とするような看板を貼ってくらました。私がKinno Angelさんの言葉でKinno Angelさんに礼を返して反省を促そうとしたが、Kinno Angelさんは私のトークにこのような「警告」を貼ってくれました。残念ながら、Kinno Angelさんの行動が悪化し、Kinno Angelさんは自らのページで私宛に不親切なメセージを残しました。Kinno Angelさんの言葉遣いや行動は明らかにWikipedia:善意にとるWikipedia:個人攻撃はしないに反しております。

私のページに貼ってある「警告」を削除いただき、Kinno Angelさんが「他人」を中傷しないように説得いただければ、幸いです。宜しくお願いします。--Alex K 2009年11月30日 (月) 06:42 (UTC)[返信]

議論が巨大でその全体像を把握できていないので、とりあえず「警告」のボックスについてだけコメントいたします。まず、IPの会話ページにKinno Angelさんが投稿した警告ですが、いまこのIPがAlex KさんであったことをAlexさんご自身が認めているので、IPに対する警告は事実誤認として除去してよいでしょう。次に、Kinno Angelさんの会話ページにAlexさんが投稿した警告ですが、ロシア帝国を「Alexさんのページである」としており、意味不明です。これも事実誤認で除去が適当でしょう。最後に、Alexさんの会話ページにKinno Angelさんが投稿した警告ですが、Kinno Angelさんの会話ページでAlexさんが署名の部分を改修したのは、利用者ページの改竄というようなものではなく、投稿した内容を修正しただけのように見えます。これも事実誤認で除去してよいと思います。--Peccafly2009年11月30日 (月) 21:10 (UTC)[返信]
日本語版では[11]のような中傷が許されることが考えられませんでした。参考にします。有難うございました。--Alex K 2009年12月6日 (日) 14:12 (UTC)[返信]
(1)ご提示のリンク先の行為が中傷か否か等について、私は是とも非とも判断しません。日本語版ウィキペディアではそれは中傷だとか中傷ではないだとかの言い争いがしばしば起こっていますが、そのような議論に加わることは非生産的で、疲れるだけなので、あまり好きではありません。加えて、(2)私は関連する議論に既にコメントしており、既に「当事者」となった身です。当事者が管理権限を行使するようなことはあまり好ましくないといわれています。(3)私が何らかの判断をしたとしても、それが日本語版ウィキペディア全体の判断ということにはならないでしょう。私は日本語版ウィキペディアの専制君主ではありません。以前にも、ある利用者との間で問題が起きたときに「日本人には失望した」といっておられましたが、1人や2人の行動を見ただけで全体を知ったかのように話すのは、不幸な間違いを生ずる元だと思いますよ。私なら、1人の不快なウクライナ人を見ただけで、ウクライナ人全部を嫌いになるようなことは絶対したくありませんからね(^v^)!--Peccafly 2009年12月7日 (月) 21:21 (UTC)[返信]
記事「ロシア帝国」につき「他人のページ(←「ロシア帝国」はAlexKさんの私物?)を編集するな」とIPで書き込み、書き込みにあたって相手の署名をコピペし、その後ログインして相手会話ページでの自分の書き込みを改竄した、そうした一連の行動が一切問題ないと、AlexK氏はお考えのようですね。そもそもこちらに飛び火させてしまっておりますこと、Peccaflyさんに大変申し訳なく思っております。この件につきまして御迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。--Kinno Angel 2009年12月8日 (火) 05:39 (UTC)[返信]

『WP:KANRININ』の即時削除について

青木高校生という者です。WP:KANRININの即時削除について気になった点がありますので参りました。

WP:CSD#全般3 荒らしもしくはいたずら』としての即時削除ですが、このリダイレクトは『荒らしもしくはいたずら』でしょうか。エイプリルフールの私論へのリダイレクトですが、問題ないように思いました。すみませんが、このリダイレクトを即時削除された趣旨を教えていただけませんか。--青木(おおぎ)高校生 2009年11月30日 (月) 19:35 (UTC)[返信]

本来、エイプリルフール自体「いたずら」の一種でしょう。本来、エイプリルフール記事そのものが即時削除されても良いものです。そのようなものに更にリダイレクトまで貼る必要はないでしょう。--Peccafly 2009年11月30日 (月) 21:10 (UTC)[返信]
その理論ですとWP:(ryWP:SANDWICHも削除せねばなりません。複数のRFAで使用されており、半年以上放置されてきたリダイレクトです。RFDも通さずに悪戯扱いで即時削除というのは少しひどいと思います。
なお、当該リダイレクトは青子守唄さんにより再生されました。その趣旨は[[ノート:WP:KANRININ]]に書かれています。jawp初の削除合戦でしょうか。以上失礼しました。--青木(おおぎ)高校生 2009年12月6日 (日) 17:39 (UTC)[返信]
ご提示のショートカットも必要ないものでしょう。ジョーク項目はWikipediaの趣旨からの完全な逸脱であり、逸脱は最小限で良いでしょう。いたずら項目に面白おかしくショートカットを貼る行為はWikipedia:ショートカットの趣旨に合いません。しかし、手続きは稚拙であったとの青木高校生さんのご批判は真っ当なものであると思います。ご指摘には感謝いたします。
しかし余談ですが、青子守歌さんはいったい何を考えているのでしょうね。「管理人って呼ぶな」は「Wikiって略すな」の二番煎じといか、明らかな劣化コピーですし、ネタ元と違ってなぜ管理人と呼んではいけないのか、その理由はまったく読み取れませんが、そのような代物をある程度真面目にやるべき「管理人」立候補の質疑で出してくる意味が本当にわからないです・・・orz もし私がこのジョーク項目の製作者なら、こんな恥ずかしいものはさっさと消して欲しいと願ったでしょうけど、そのあたりは感覚の違いなんでしょうね、多分。)--Peccafly 2009年12月7日 (月) 21:21 (UTC)[返信]

ご意見をお聞かせ下さい

いつもお世話になっております。ご意見をお伺いしたく…

こんにちは。モヴィラの記事についてですが、ロシア語で言及する理由は十分にあり、また出典もあるのに、単に除去するというのはいささか荒っぽいやり方だと感じました。もとよりウクライナ/ロシア/正教が関連する記事では何かと論争が多いようですし、Alexさんももうすこし慎重にやっていただければ余計な争いは避けられたのではないかと感じます。聖ソフィア大聖堂については、若干の手入れをしてみました。こちらに感じて問題があればまた再修正いただければと思います。--Peccafly 2009年12月19日 (土) 08:51 (UTC)[返信]

(追記)モヴィラの記事ですが、英語版でも改名について何度が議論が起こっているようですね。ウクライナ関係に留まりませんが、複数の民族や国家にまたがる人物の記事名や表記については本当にいつも悩ましいところです。--Peccafly 2009年12月19日 (土) 08:54 (UTC)[返信]

取消し

こんにちは。こちらの取消しの意図を教えてください。--Dojo 2009年12月19日 (土) 08:33 (UTC)[返信]

取り消し前の版では、オスマン帝国のコソヴォ州以外の部分は基本的にセルビアに継承されているように感じさせられます。--Peccafly 2009年12月19日 (土) 08:38 (UTC)[返信]
時系列で記述していくつもりでしたが、ご指摘の通りです。ありがとうございます。--Dojo 2009年12月19日 (土) 08:42 (UTC)[返信]