利用者‐会話:Betapro一括投稿のお願いこんにちは。Betaproさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。 その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、 などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。 また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。なお、一応Help:細部の編集もお読みになってはどうでしょうか。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ぜろわん(会話) 2017年6月3日 (土) 18:04 (UTC) 一括投稿のお願い (2回目)こんにちは。Betaproさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。 例えば、betaproさんはハイスクール・フリートにおきまして、3月4日(日)の23:38から3月5日(月)の00:28にかけて、航海科や砲雷科など、それぞれの節で合計9回の編集をしておりますが、これを2層上位の「登場人物」から編集すれば1回の編集で、1層上位の「晴風クラス」と「その他」からの編集でも2回の編集で済ませることができます。ご参考までに。 その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、 などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。--ぜろわん(会話) 2018年3月5日 (月) 03:45 (UTC) 表記ガイドのご案内と、波線を避けるためのアドバイスこんにちは。Gwanoと申します。編集ご苦労様です。 これまでにいくつかの記事でBetapro様が「~」の字を使用した編集を拝見いたしましたが、波線の類(「〜」および「~」)はWikipedia:表記ガイド#波ダッシュ(およびWikipedia:表記ガイド#チルダ)では基本的に使用しないことになっており、残念ながら不適切な編集だったことをまずお伝えいたします。私見としても、固有名詞でもない限り「〜(~)」は、多くの場合は使用しないで済む記号だと思いますので、少々ご説明いたします。 たとえばこちらの編集の例では、「~だば」と書く代わりに「…だば」もしくは「○○だば」と表現すれば済む話だと思いますが、いかがでしょうか。 また、こちらの編集のように範囲を示す場合には「から(まで)」を適切に使い、「小学4年生から5年生」というような表現でも良かったのではないでしょうか。なお、「小学4 - 5年生」という、「 - 」を使った表記は、上記Wikipedia:表記ガイド#波ダッシュに従った表記であり、本来は直す必要の無い部分だったことを申し添えさせていただきます。 以上について、今後の編集でご検討いただけますことをお願いいたします。ご参考になりましたら幸いです。--Gwano(会話) 2018年4月5日 (木) 09:43 (UTC) 拝啓ぜろわん様へ。僕はウィキペディアの編集は、タブレットを使用しておりますので、 貴方様のご要望は残念ながら実行致しかねます。 それとも、言うことを聞かなければブロックされるおつもりですか? Betapro(会話) 2018年5月10日 (木) 14:19 (UTC)
ハイスクール・フリートの編集についてこんばんは。編集お疲れさまです。今回はBetaproさんにご説明いただきたい件がありまして参りました。 Betaproさんが編集しましたハイスクール・フリートの福内典子のヘッドセットですが、私が出典として提示しました「ハイスクール・フリート ファンブック」(KADOKAWA刊)の133頁には『ネコミミのヘッドセット』とはっきり明記されています。にもかかわらず、Betaproさんがそれを脚注に追いやってまで、本文に『熊の耳』と記述する理由は何でしょうか?公式の設定資料集で『ネコミミ』と明言している以上、見た目は関係なく「ああ、熊の耳みたいだけどあれはネコミミなんだ」と納得すべきと私は考えますが、Betaproさんがそれを覆してまで『あれは熊の耳である』と主張なさるのであれば、こちらと同様に出典を提示すべきではないでしょうか。 前々回の編集で、Betaproさんは『どう見ても熊の耳にしか見えない』とコメントなさっていますね。確かにあの形ですから「あれはネコミミなんだ」と言われてすんなり納得できないというお気持ちをBetaproさんがお持ちであれば、そのお気持ちも分からなくはありません(私もファンブックを見るまでは熊だと思っていました)が、公式でこうだと結論付けているものを覆すのであれば、相応の出典の提示を求められてしかるべきではないでしょうか。もしBetaproさんが『熊の耳』であるという編集を以後もなさるというのであれば、記述の際に相応の出典を提示くださいますよう、お願いいたします。
「ハイスクール・フリート ファンブック」について。その本は僕も持ってます。 キャラクターのプロフィールについては、2、3ヵ所の表記ミスがありました。 もちろん再販を重ねれば、修正されると信じたいです。 しかし、「熊の耳」のカチューシャが「ネコミミ」と表記されてたのには、 「こんなの絶対おかしいよ!」と思います。 あれはどう見ても丸いし、猫の耳なら尖ってるはずです! 「木を見て森を見ず」どころか「木を見て岩だと言い張る」様な物です。 同じ人間が作成する以上、物事には「完璧」はあり得ませんし、 何事も「盲信する」のは危険と思います…。疑う事も大切です。 それに、あなたの文章を読むと、小学生でも分かる様な矛盾が、いかにも『真実』であるかの様に感じられます。 主観的な『決め付け』ではなく、客観的な『事実』を示すために「『…ファンブック』には、「ネコミミ」と書いてある」と、編集を修正させてもらいました。 繰り返しになりますが、再販されればミスを直されると信じたいです。 Betapro(会話) 2018年9月11日 (火) 14:38 (UTC)
長々と書き連ねたこと、失礼いたしました。説明することは得意ではないので、それでも不明な点などありましたら、可能な限りお答えいたします。また、私の文章で不快に思われる部分がありましたらお詫び申し上げます。この件につきまして、Betaproさんのご理解がいただければ幸いです。--ぜろわん(会話) 2018年9月12日 (水) 04:59 (UTC)一部文章に追加・修正--ぜろわん(会話) 2018年9月12日 (水) 05:11 (UTC)
コメント 3か月ほど冷却期間を置いてみたのですが、残念ながらあまり意味はなかったようです。このままではらちが明きませんので、ノート:ハイスクール・フリートにおいてネコミミであるという合意形成を図りたいと考えます(Wikipedia:コメント依頼にもコメントを依頼しています)。これにつきまして異論や反論があるのでしたら、ノート:ハイスクール・フリートにご記入くださいますよう、お願いいたします。なお、この会話ページに異論や反論をお書きになりましても、議論には反映されません。以上、ご承知おき願います。--ぜろわん(会話) 2019年1月15日 (火) 02:04 (UTC)
追記「ハイスクール・フリート」のDVDやBlu_rayに付属する ブックレットには、どう表記してあるのかは、 持ってないので、何とも言えません…。 ブックレット付きの単品ディスクは初回限定ですから、ネット通販等々で手に入れるしかありません。Betapro(会話) 2018年9月11日 (火) 14:43 (UTC) 問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為についてこんにちは、Betaproさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。 何の問題解決もなさらないままメーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行から{{独自研究範囲}}と{{要出典}}を除去しておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。 理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。 また上記に際し、Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に (WP:UNSOURCED) も併せてお読みください。そしてリンク先の記述内容をご理解いただけましたら、それに沿った行動をお取りくださいますようお願いします。裏番組の存在による視聴率低迷を主張するばかりで具体的な出典を何も用意できないのであれば、当該記述はご自身の手で除去しておいてください。もしこの先も何の対処も取られなかった場合には出典提示義務を放棄したものと見なし、代わって当方が当該記述を除去いたしますので予めご了承ください。--博多商人コイツミ(会話) 2019年1月26日 (土) 13:12 (UTC) 件の記事におけるこの編集差分は何なのですか?[1] コメントアウトでこのような主張をされるということは、当方が上に挙げた文書を一文字もお読みになっていないのではありませんか?そもそも各局各作品の放送時間を調べたところで、作品の視聴率低迷の何が分かるというのですか?--博多商人コイツミ(会話) 2019年1月26日 (土) 16:13 (UTC) 独自研究の執拗な書き込みと記事の私物化をおやめください。 検証のできない記述は、他人から除去されても文句は言えません。他局のアニメが作品の打ち切りに影響したという記述がそこまで重要なのだとおっしゃるのなら、それが載っているという雑誌の具体的な号数とページを素直に提示すればそれで済む問題なのではないですか?それは、既に私や他のユーザーさん方がこの会話ページでBetaproさんにさんざん申し上げてきたことです。 手元にそれがあるのにもかかわらず、それをBetaproさんがいつまでも出し渋っているから、記事はBetaproさん自身の望まない結果になるのだと私は思うのですが、いかがでしょうか。--博多商人コイツミ(会話) 2020年1月13日 (月) 15:46 (UTC) その後もBetaproさんは出典提示も何もなさらず、また何の返信もないまま別の記事編集に着手されていますが、人の話をきちんと聴いていますか?そのマイアニメとやらは今Betaproさんのお手元にあるのですよね?でしたら、それの具体的な号数とページ数を今すぐ記事に書けばそれで済む話ではありませんか。--博多商人コイツミ(会話) 2020年1月14日 (火) 14:08 (UTC)
|