こんにちは、Banditさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月27日 (火) 03:12 (UTC)[返信]
大阪市立大学でのこの編集についてですが踏み切りの遮断時間は短縮されていないということでしょうか?編集そのものに不明な点がいくつかありますのでお返事がいただけない場合は3日後をめどに差し戻させていただきます。--苫 2007年4月1日 (日) 21:17 (UTC)[返信]
- 編集意図について。鶴ヶ丘駅~杉本町駅間の高架化により、長居や鶴ヶ丘の踏切での無謀横断がなくなったことと、特急・快速電車通過待ちの退避駅が長居駅から鶴ヶ丘駅に変わったことにより、杉本町の踏切遮断時間はまだマシになったと思いますが、杉本町駅を利用する市大生にとっては大学へ行くには踏切を渡らなければならないことには変わりはなく根本的な解決にはなっていないということです。ダイヤがよく乱れる阪和線と、目の前に大学が見えているのに踏切で待たなければならないことに不満をもっている市大生は多いはず[1]です。--Bandit 2007年4月10日 (火) 16:11 (UTC)[返信]
- お答えいただきありがとうございます。踏み切りをわたらなければならない状態が続いているのは知っていますが、IPユーザーさんの編集で要約欄に遮断時間は大幅に短縮されたとありました。ですのでただ除去するのではなく何故大幅な変化が起こったのか、変化が起こる前はどうであったのかを残したほうが百科事典としてはいいだろうと考え行ったのがこの編集です。その後Banditさんの編集で時間の変化が除去され、単独では大学との関連が薄い工事の記述が残りましたので意図不明として差し戻しました(なぜ踏切が突然出てくるのか分かりにくいと感じましたので)。その後別のIPユーザーさんと私で差し戻しが起こりその後のBanditさんの編集ででほぼ私が手をつける前の状態に戻ったのですが、私には今ひとつ意図が理解できていません。踏み切りの問題が解決したとは書いていません。あくまで短縮されたと書いています。またBanditさんも遮断時間は短縮されまだマシになったということですので遮断時間が短くなったという点については私たちの間に意見の相違はありませんよね?遮断時間は以前と比べ短縮されたが今だ長いというのであればそう書けばいいのではないですか?--苫 2007年4月10日 (火) 17:28 (UTC)[返信]
- 朝夕のラッシュ時における踏切待ちの不満は相変わらすではないでしょうか。過去をみてみると、かつて杉本町駅東側(市大側)には改札が存在しましたが第二次大戦後に廃止されました。踏切を渡らなくても大学に行けたわけです。戦後すぐ杉本キャンパスは米軍キャンプとして全面接収され、接収解除は朝鮮戦争停戦後です。そして次は大学紛争です。中核と革マルの争いで死者も出ました。そういう事情も絡むかと思いますが、私が市大に在学した1990年代後半に聞いた話では、駅西側の商店が廃れる事を恐れて踏切を渡らずに大学から駅にいくことができるようにすることに反対しているとのことです。多くの市大生に「杉本町駅周辺はもうすでに廃れているではないか」とつっこまれながら現在に至ります。そういうことも書きたいのですが、私の力不足でうまく文章にすることができないでいます。--Bandit 2007年4月10日 (火) 23:29 (UTC)[返信]
- 以前大学側にも改札があったのでしたら高架化の直前を
もともとは大学側にも改札があったが第2次世界大戦後、その改札が廃止されたため踏切を渡らなければならなくなった。
- とでもすればいいのではないでしょうか?いったんこれと遮断時間が短縮されたことを追記してみようと思いますがいかがでしょうか?--苫 2007年4月11日 (水) 17:21 (UTC)[返信]
ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:大阪市立大学医学部.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:大阪市立大学医学部.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:大阪市立大学医学部.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2(会話) 2012年3月11日 (日) 18:54 (UTC)[返信]