利用者‐会話:朝彦/過去ログ1

はじめまして、KIZUと申します。チェッカーのご投稿ありがとうございました。Wikipedia:ウィキマネーでわたくしを含め、何人かが懸賞金を出している題材ですので、ウィキマネーの趣旨にご賛同いただければ、所定の条件を満たした上でWikipedia:ウィキバンクに口座を開設ののち、条件に合う額をご入金いただければと思います。ご挨拶代わりのお知らせでした。それでは。KIZU 2004年6月25日 (金) 14:56 (UTC)

  • お知らせありがとうございます。自分のcontributionを誰かに読んでいただくことができたというだけでも嬉しいことですが、ウィキマネーなるものまでついてきて、畏れ入ります。システムがまだ良くわからないのですが、KIZUさんと、バンク内の供託金からそれぞれいただいておきました。もし間違った操作をしていましたら、その際は失礼をお詫びします。上述の「システムがよくわからない」ということに関してですが、この通貨システムが私たちの常識と多少異なった仕組みで動いているということも、ウィキマネー浸透の遅さの一端なのではないかと感じております。ここで論ずるべきことではないので深入りしませんが… 朝彦 2004年6月25日 (金) 16:02 (UTC)
バンク内の供託金は電気山羊さんからのものですね。同趣旨のものですが、出しているのは別の人間ですから、ご判断はお任せします:p チェッカーは空白なのを気にはしていたのですが、自分でプレイしたことがないものですから、項目を立てるのがためらわれておりました。ご投稿、写真も付いてとても分かりやすくてよいなと思いました。なおWikipedia:ウィキポータル ゲームという企画もあるようですので、よろしければこちらもご覧下さい(すでにご存知なら失礼をば)。
ウィキマネーについてご提言がおありのようで、差し支えなければいつかお手すきの折にでも、Wikipedia‐ノート:ウィキマネーにてお聞かせ願えればと思います。ともあれ今後ともよろしくお願いします。KIZU 2004年6月25日 (金) 17:07 (UTC)
  • お言葉、スタブ書きの身に余ります。ウィキマネーについてですが提言というほどのものではなく、ただ単に説明がもっと詳しい方がいいのではないかということのみですが、また後日ウィキマネーのノートに書かせていただくかと思います。また、懸賞金をいただきましたことお礼申し上げます。朝彦 2004年6月25日 (金) 17:20 (UTC)


チベット投票について

前回投票していただいたチベット自治区投票はWikipedia:チベット自治区/投票で決戦投票となっています。今回もよろしくお願いします。Trek011 2005年5月27日 (金) 23:19 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ

朝彦さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年7月24日 (月) 11:05 (UTC)

わざわざありがとうございます。投稿してからまた細かく直したくなるのは癖みたいなもんですが…サーバー負荷の観点からも好ましくないですね。プレビュー機能を活用しつつ気をつけます。朝彦 2006年7月24日 (月) 11:08 (UTC)

ヨシダプロの画像について

はじめまして、Bellcricketと申します。朝彦様がコモンズへアップロードされたヨシダプロのイラストについて、同イラストの会話ページにて質問を致しました。恐縮ですが、お答え頂ければ幸いです。--Bellcricket 2006年10月24日 (火) 13:43 (UTC)

Metaの翻訳チームに最近加入しましたZz2です。1つ質問があります。翻訳の流儀としては原文から例や書式を変更しないほうがいいのでしょうか?英語版でははっきりとDo not edit this copy.と書いてあります。私は不適切な(間違っている)例や長い例を勝手に変更してしまっています。チームの流儀に反するようで申し訳ありません。表題の例はあまりにひどいので翻訳元まで直してしいました(笑)。私は心もとない英語力ではありますが、今後ともよろしくお願いします。(PS:表題の翻訳元にいろいろと変更が入っているようです)--Zz2 2006年12月16日 (土) 05:17 (UTC)

お話しするのは初めてですね。翻訳チームへようこそ(^∇^ この度は表題ページの素早い翻訳ありがとうございます。おかげさまで予想外に早くページが出来上がりました。さて、お尋ねの件ですが…
英語版の"Do not edit this copy."に関しては、「ここはMetaのコピーだからここを編集しても意味ないよ」ということです。マスター版はあくまでもMetaであり、W:enの内容は定期的にMetaの内容がコピー&ペーストされるので,W enを直接編集しても次の更新で上書きされてしまいます。一方、Metaの方を編集する分に関してはまったく問題ありません。
チームの流儀とおっしゃいますが、翻訳チームはまだ駆け出し段階であり、かなりゆるめの集まりと言った感じなので、あまり深くこだわらずに気楽に、思うままにやってくださって結構ですよ。チームの目的は日本語話者に有用な資料を作ることですので、Zz2さんが必要と思われるなら大胆な変更もどんどんやればいいと思います。僕自身、すごい意訳をする時もあるし、一方で原文を損ねないように気をつけることもあります。そのあたりはケースバイケースです。
さて、今回のケースですが、Metaに施した変更、拝見しました。大がかりな仕事をされましたね! tt→codeに関してはsemanticallyにもこっちの方が妥当ですよね。誰かやってくれないかなーって思ってました。一部表の組み替えにも手間がかかったのではないでしょうか。おつかれさまです。ただ、各スタイル要素を直接指定するのではなく class="wikitable" のCSSクラスを使用することが推奨されます。瑣末ですが。 なお、最後の方の使用例に関しては、行頭にスペースを入れるのはTeX文だけにとどめておいた方がいいように思います。行頭スペースはすなわちHTMLのpre要素に相当し、レンダリング結果が入るのは妥当ではないからです。
Zz2さんの編集が余りに気合いが入っていたので、それに対抗するかのように長々と書いてしまいましたが、今回のような編集は歓迎ですよ!ご心配なく。--朝彦 2006年12月16日 (土) 06:10 (UTC)
お返事ありがとうございます。ほっとしました。お手数ついでで何ですが、「class="wikitable" のCSSクラスを使用」に教えていただけるとありがたいです。--Zz2 2006年12月17日 (日) 15:21 (UTC)

Hi, need to request an article

Chatsubo is very slow. Can you help me with something? See request here.[1] I just want to find the right page to request this article on ja.wikipedia.org. I can't navigate Wikipedia:執筆依頼 since I only speak English. Could you put in the article request for me, or if you don't want your name attached to the request (I would totally understand), point me to the right page and section to make the request myself? Thank you! I found you by meta:Category:Translator's Templates, if you're wondering. You can reply here for convenience, I'll watchlist this page. — coelacan2007年1月26日 (金) 05:38 (UTC)

Hello! Yes, I totally understand what you mean by "I would totally understand" ;-) But wow, En is getting pretty harsh on unsourced materials these days aren't they! Their claim that this is a neologism is not true at all if you've ever seen all the "industry" here, but yes, I'd be surprised if you were able to find a reliable independent English source. That aside, since a WikiPortal that deals with sexuality does not exist yet (it is proposed though) it would go on the main RA page. You can see the request at Wikipedia:執筆依頼#コメントつき依頼. which says something like: (Requesting in place of English user Coelacan; see also [link to Chatsubo]) A sexuality-related topic, unique to Japan and notable enough to worth mentioning. I would appreciate it even more if you could cite sources. --朝彦 2007年1月26日 (金) 11:35 (UTC)
Thanks much! Yes, the sourcing requirements have gotten very strong on en. A little too strong for my tastes, as I feel that it encourages people to nominate articles for deletion if they don't like them, even when sources could easily be found. On the other hand, spam has become a real problem, and requiring reliable third party citations sinks almost all spam. The language barrier that we hit in this deletion was probably not the first; I'm not sure yet what to propose to get around this problem. But anyway, thanks again for your help. =) — coelacan2007年1月26日 (金) 18:27 (UTC)
My pleasure. I hope this wouldn't lead to the articles getting more US,UK,Aussie,etc-centric. --朝彦 2007年1月27日 (土) 01:40 (UTC)
It would seem that's a fair expectation. I can't say for certain that it's happening, but the procedure at first glance implies that such a systemic problem will occur. You're an editor in good standing on both ja and en. Maybe you should watch en:WP:AFD for a while and if you can notice a problematic pattern, bring it up at en:WP:VPP. Or just save yourself the time and bring it up at en:WP:BIAS; let others investigate. I'll try to give more thought to this as I watch AFD in the future; if you need my input on any questions or proposals, reach me at en:User talk:Coelacan. Peace, — coelacan2007年1月27日 (土) 01:59 (UTC)
Thanks for your advice! --朝彦 2007年1月27日 (土) 02:22 (UTC)

Commons POTY identity confirmation

I confirm that I am the same user as commons:User:Asahiko. --朝彦 2007年2月1日 (木) 11:40 (UTC)

編集合戦はご遠慮ください

ブロックされました。 あなたはねとらじヘッドライン取得ツールにおいて、Three-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。

ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。

確かに220.220.171.79 から行われた編集は、荒らし行為と解釈され得る不適切なものですが、初心者かもしれず、私から見ても大先輩であられる朝彦さんが頻繁なリバートという「悪いお手本」を示されたことは残念でなりません。 ウィキペディアは、百科事典を何年でも何十年でもかけて構築しようという壮大なプロジェクトではありませんか。 数日ぐらい不適切なページがあっても何ら問題ないでしょう。 どうか、編集合戦は厳に慎まれますよう、お願い申し上げます。 --Kanjy 2007年2月2日 (金) 14:28 (UTC)

Three-revert ruleがこれほど早く適用されたことには驚きましたが、確かにそこで止めていただいてよかったと思っています。少し熱くなりすぎてしまったようで、Kanjyさんにはお手数をおかけしましたことをお詫びするとともに、冷却期間を設けていただいたこと、お礼申し上げます。--朝彦 2007年2月4日 (日) 03:49 (UTC)


Message

メッセージありがとうございます。今回の件は、ポータル化を目指している方々にご迷惑をかけたのではないかと反省しきりです。私自身、専門は、イスラームですから、専門外のことまで、口を出すのではなかったなと思っていたりもします。

ただ、朝彦さんのおっしゃるとおり、日本語版の弱点は、新規項目は大量生産するけど、それをポータルにしたり、プロジェクトにしたりといったまとめ作業をする方が慢性的に不足しているのかもしれませんね。

今回は、法学以外は、おそらく、正式にポータルに昇格するのはないのかなと思っているのですが、キリスト教は、あと、一歩で重たい腰が動き出すでしょうし、競馬やサッカーもある程度、雛形ができているので、昇格は早いのかなと勝手に思っていたりしています。

じつは、今回、せっついた理由の1つに、メインページの改訂があります。多かれ、少なかれ、メインページのデザイナーは、ウィキポータルを目次に組み込む形になるのでしょうけれども、ウィキ初心者にとって、ポータルの存在というのは非常にありがたいと思うんです。私の場合は、専門分野に携わっている人が少ない分野で、ポータルに持っていく以前の問題ですから(ウィキプロジェクトがリリースされたのは、去年の11月末ですし)、自分で仲間を増やしていくのが先決だよなあと思っていたりもするわけですけど、既に、ドラフトに挙げられているのは、ある程度、関心があるから、草稿の段階まで、きていると思っていたわけです。

今回の問いかけが、吉とでるか凶と出るか分かりませんが、些細ながら、ポータルの活性化に貢献していければと思います。--Tantal 2007年2月12日 (月) 09:54 (UTC)