内ヶ崎昇内ヶ崎 昇(うちがさき のぼる、1894年(明治27年)7月31日[1] - 1976年(昭和51年)5月23日[2])は、日本の政治家。宮城県富谷村長(2期)。 来歴宮城県黒川郡富谷村(のち富谷町、現・富谷市)出身[1]。富谷高等小学校卒[1]。農業に従事する。1921年(大正10年)富谷村会議員に当選[1]。1923年(大正12年)富谷村助役を経て、1929年(昭和4年)7月富谷村長に就任した[1][3]。 村長時代は宮城県町村会副会長、県農会代議員や耕地整理組合長に就任[1]。村長は1937年(昭和12年)6月まで務めた[1][3]。 戦後の1947年(昭和22年)富谷村議会議員選挙に立候補し、当選、議員を1967年(昭和42年)まで5期20年務めた[2]。在任中は村議会各常任委員長、教育委員、農業委員、公立黒川病院事務組合議員、監査委員などを歴任した[2]。 地方自治功労者として1953年(昭和28年)に全国町村議会議長会会長、1962年(昭和37年)に宮城県知事から表彰を受けた[2]。 脚注参考文献
|