六人部是香

六人部是香(むとべ よしか、寛政10年4月22日1798年6月6日) - 文久3年11月28日1864年1月7日))は、幕末国学者山城国乙訓郡向日神社の神職(忠篤)の子。節香は忠篤の弟で、是香の伯父にあたる。初名惟篤 通称は縫殿・美濃守・宿禰などと称する。号は葵渓・一翁・篶舎など。生年は1806年説もある。享年66。

平田篤胤に学び、郷里の山城で私塾を開いた。篤胤の『幽顕弁』を敷衍し講説した産土信仰や顕幽順考の論で知られる。

著作

  • 太古史 十巻
  • 太古史考証 十巻
  • 上古史 十六巻
  • 上古史考証十六巻
  • 古道本義傳 廿巻
  • 古傳本辞録并徴
  • 日中神事記 二巻
  • 顕幽順考論 五巻
  • 順考神事傳三十巻
  • 順考三大論 五巻
  • 天津眞保良末考
  • 道の一言・道の一言講義
  • 神於呂志神歌考
  • 神習社置文
  • 稲荷神社考附釈
  • 三教本論 七巻
  • 挫魔概論 十巻
  • 龍田考 一巻
  • 大祓詞天津菅麻 五巻
  • 復古大祓祭典式 一巻
  • 布留野道別
  • 志豆多巻 三巻
  • 日中祝詞記 一帖
  • 禳疫祓祭典式
  • 詠歌本論 三巻
  • 新撰萬葉集玉小菅五巻
  • 長歌玉琴
  • 小倉百首峯紅葉五巻
  • 萬葉集要解 三十巻
  • 長謌篶廼木綿垂
  • 眞帆能追風 一巻
  • 産須那社古傳抄
  • 産須那社古傳抄広義 四巻
  • 日向國神蹟考
  • 村雲日記