佐賀県立神埼高等学校

佐賀県立神埼高等学校
校門
地図北緯33度18分22.0秒 東経130度21分53.0秒 / 北緯33.306111度 東経130.364722度 / 33.306111; 130.364722座標: 北緯33度18分22.0秒 東経130度21分53.0秒 / 北緯33.306111度 東経130.364722度 / 33.306111; 130.364722
過去の名称 佐賀県立神埼高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 佐賀県の旗 佐賀県
学区 東部学区
校訓 至誠・尚学・進取
設立年月日 1929年
創立記念日 5月15日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D141290000116 ウィキデータを編集
高校コード 41114A
所在地 842-0002
佐賀県神埼市神埼町本告牟田3076番地2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

佐賀県立神埼高等学校(さがけんりつ かんざきこうとうがっこう)は、佐賀県神埼市神埼町本告牟田に所在する県立高等学校文部科学省学力向上フロンティアハイスクールに指定されている。

概要

歴史
1929年(昭和4年)開校の高等女学校を前身とする。1948年(昭和23年)の学制改革により、新制高等学校となった。2014年(平成26年)に創立85周年を迎えた。
設置課程・学科
全日制課程 普通科(1学年あたり120名(3学級))
校訓
「至誠・尚学・進取」

沿革

神埼町田道ヶ里の旧校地
  • 1929年昭和4年) - 「佐賀県立神埼高等女学校」として開校。
    • 入学資格を尋常小学校を卒業した12歳以上の女子とし、修業年限を4年(現在の中1から高1に相当)とする。
  • 1931年(昭和6年)- 校舎が完成。
  • 1946年(昭和21年)4月1日 - 中等学校令の改正により、修業年限が5年に改められる(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる。
    • 高等女学校の生徒募集を停止。
    • 新制の中学校を併設の上(以下・併設中学校)、高等女学校1・2年修了者を新制中学校2・3年生として収容。
    • 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
    • 高等女学校の3・4年修了者はそのまま高等女学校4・5年生として在籍した(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、高等女学校が廃止され、新制高等学校佐賀県立神埼高等学校」が発足。この時点では女子校であった。
    • 通常制普通課程・家庭課程(全日制課程普通科・家庭科)を設置。
    • 高等女学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、高等女学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
    • 併設中学校は継承され、在校生が1946年(昭和21年)に高等女学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
  • 1949年(昭和24年)
    • 3月31日 - 併設中学校を廃止。旧制中等教育学校から新制高等学校への移行が完了する。
    • 4月1日 - 高校三原則に伴う公立高等学校再編により、男女共学となる。定時制を併置。
  • 1952年(昭和27年)4月12日 - 脊振分校(全日制・定時制)を設置。
  • 1953年(昭和28年)- 三瀬分教室(農林科・家庭科)を設置。
  • 1955年(昭和30年)5月1日 - 脊振分校を三脊分校に改称。
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 本校定時制の募集を停止。三脊分校を佐賀県立神埼農業高等学校へ移管。
  • 1960年(昭和35年)3月31日 - 本校定時制を廃止。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 家庭科の募集を停止。
  • 1965年(昭和40年)3月31日 - 家庭科を廃止。
  • 1969年(昭和44年)- 新校舎が完成。
  • 1976年(昭和51年)10月25日 - 第31回国民体育大会開催の折、昭和天皇の行幸先の一つとなった[1]
  • 2021年(令和3年) - 神埼町本告牟田に現校舎が完成し移転[2]

基礎データ

所在地

神埼市街地西側にあたる神埼市神埼町本告牟田に所在する。南に隣接して佐賀県立神埼清明高等学校がある[2]。両校は生徒減少に伴い2010年代に再編統合が検討されたが存置となり、隣接する校地で連携を強化する計画が発表されている[3]

2021年までは田道ヶ里[2]の神埼市街地東側にあった。

象徴

校章
中央に「高」の文字を置いている。
校歌
作詞は古賀哲、作曲は井本喜代による。歌詞は3番まであり、校名は歌詞中に登場しない。

行事

  • 神高祭

部活動

運動部
文化部

著名な出身者

脚注

  1. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、146頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  2. ^ a b c 神埼高校跡地、宅地などに活用 神埼市が方針 一部はヤクルトに売却”. 佐賀新聞 (2023年2月25日). 2023年6月15日閲覧。
  3. ^ 「新たな生徒減少期に対応した佐賀県立高等学校再編整備実施計画(第2次)」(案)を策定しましたのでお知らせします”. 佐賀県 教育委員会事務局 教育総務課 (2016年10月11日). 2023年6月15日閲覧。

関連項目

外部リンク