住吉神社 (河内長野市)

住吉神社

社殿正面
所在地

大阪府河内長野市小山田町

34°27'14.1"N 135°33'11.1"E
位置 北緯34度27分14.1秒 東経135度33分11.1秒 / 北緯34.453917度 東経135.553083度 / 34.453917; 135.553083 (住吉神社 (河内長野市))座標: 北緯34度27分14.1秒 東経135度33分11.1秒 / 北緯34.453917度 東経135.553083度 / 34.453917; 135.553083 (住吉神社 (河内長野市))
主祭神 住吉大神
息長足姫命
武内宿禰
社格郷社
創建 不詳
本殿の様式 流造
別名 五社大明神(旧称)
豊浦神社(旧称)
清崎神社(旧称)
主な神事 馬駆神事(10月12日、現在は体育の日
地図
住吉神社の位置(大阪府内)
住吉神社
住吉神社
テンプレートを表示

住吉神社(すみよしじんじゃ)は、大阪府河内長野市小山田町にある神社旧社格郷社

祭神

歴史

本殿は神功皇后により建立されたと伝えられ、1813年(文化10年)に流造に立て替えられた。

祭事

馬駆神事

旧小山田村・下里村・天野村・与通(現小山田町、下里町、天野町)を氏地としており、現在は毎年体育の日(10月第二月曜日)に馬駆神事が執り行われる。この神事は神功皇后征韓の祝賀のために裸馬の競走を催したことから始まるとされており、氏子が奉納された馬の手綱を取って約200mの馬場を駆け抜けるものである[1]

現地情報

所在地
交通アクセス
  • 最寄駅:南海高野線千代田駅下車後南海バス緑ヶ丘線「緑ヶ丘北町行き(20系統)」に乗車し、バス停「神社前」または「福祉センターあかみね」下車からすぐ。

脚注

出典

関連項目

  • 青賀原神社 - 下里地区にある神社。1904年明治40年)に住吉神社が合祀したが、合祀後も地元住民によって神社が遺された。

外部リンク