伴弥嗣
伴 弥嗣(とも の いやつぐ)は、平安時代初期の貴族。参議・大伴伯麻呂の子[1]。官位は従四位下・越後守。 経歴桓武朝の延暦19年(800年)従五位下・大宰少弐に叙任される。 大同3年(808年)中務少輔、弘仁5年(814年)大蔵少輔と平城朝から嵯峨朝前半は京官を歴任する。その後、弘仁7年(816年)従五位上、弘仁13年(822年)正五位下と昇進する。 弘仁14年(823年)4月に淳和天皇の即位に伴って従四位下に叙せられるが、同年7月22日卒去。享年63。最終官位は越後守従四位下。 人物歩射に非常に優れ、若い頃より鷹犬を愛好した。憎しみの心が強く、人を射ることも憚らなかった。晩年は心構えを改め、暴慢との評判は聞こえなくなったという[1]。 官歴『日本後紀』による。
系譜脚注参考文献 |