世界の大ダム一覧

世界の大ダム一覧(せかいのだいダムいちらん)は、世界で運用・施工中のダムについて、堤高(ダムの高さ)、総貯水容量人造湖の全容量)、ダムに付随する水力発電所の認可(最大)出力について、上位ダムをランキング形式で表記する。また、世界各国におけるダム数の多い順にランキングし、あわせてその国家における最も堤高の高いダムを掲載する。

掲載基準

掲載基準は以下の通りである。基本は国際大ダム会議(ICOLD)が同会議に加盟する国より提出されて作成した「世界ダム登録簿」に掲載されたダムを掲載する。このため朝鮮民主主義人民共和国など非加盟国のダム(任南ダム(金剛山ダム)など)については掲載対象外となる。また、本項目は日本の河川法に定められたダムの基準に準拠し、砂防堰堤および鉱滓ダムは掲載対象外とする。

  1. 国際大ダム会議で規定されている大ダムの基準、「最下部の土台から頂上までの高さが15メートル以上のダム、または5メートルから15メートルで、貯水容量が300万立方メートルを超えるダム[1]」。
  2. 堤高順については、国際大ダム会議に登録されている既設、建設中のダムのうち上位50ダムを掲載する[2]
  3. 総貯水容量順と水力発電認可出力順については、同様に国際大ダム会議に登録されている上位ダムの基準に従って掲載する[3][4]
  4. 世界各国のダム数順については、同じく国際大ダム会議の「世界ダム登録簿」における加盟国のダム数より掲載する。各国の堤高第一位ダムについては一般社団法人日本大ダム会議の「世界のダム」を基本として掲載する[5][6]
  5. 何れの項目も「世界ダム登録簿」の上記項目を基礎出典とするが、必要に応じ逐次出典を備考に追記する。

ランキング

  • 単位は堤高がメートル、総貯水容量が1,000立方メートル、認可出力がキロワットである。
  • 薄緑色で示したものは施工中のダムである。
  • 大フォント環境では表の右端がはみ出る場合があるので、その場合はブラウザを一時的に最大化して下さい。

堤高順

順位 所在国 ダム 高さ 型式 竣工年 画像 備考
02.01 タジキスタンの旗 タジキスタン ログンダム 335 アース 工事中 [2]
02.02 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 双江口ダム 312 ロックフィル 工事中 [2]
02.03 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 錦屏一級ダム 305 アーチ 2014年 [7]
02.04 タジキスタンの旗 タジキスタン ヌレークダム 300 アース 1980年 [8]
02.05 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 両河口ダム 295 ロックフィル 2023年 [9]
02.06 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 小湾ダム 294 アーチ 2002年 [10]
02.07 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 白鶴灘ダム 289 アーチ 2021年 [11]
02.08 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 溪洛渡ダム 286 アーチ 2013年 [12]
02.09 スイスの旗 スイス グランド・ディクサーンスダム 285 重力 1961年 [13]
02.010 イランの旗 イラン バクティアリダム 275 アーチ 工事中 [2]
02.011 ジョージア (国)の旗 ジョージア イングリダム 272 アーチ 1980年 [14]
02.011 パキスタンの旗 パキスタン ディアマー・バーシャダム 272 重力 工事中 [2]
02.013 トルコの旗 トルコ ユスフェリダム 270 アーチ 工事中 [2]
02.014 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 糯扎渡ダム 262 ロックフィル 2012年 [15]
02.014 メキシコの旗 メキシコ マヌエル・モレノ・トーレスダム 262 ロックフィル 1980年 [注釈 1][16]
02.0参考 イタリアの旗 イタリア バイオントダム 262 アーチ 1960年 [注釈 2][17]
02.016 インドの旗 インド テヘリダム 261 ロックフィル 2006年 [18]
02.017 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 ハシシアダム 254 ロックフィル [注釈 3][2]
02.018 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 拉西瓦ダム 250 アーチ 2009年 [19]
02.018 スイスの旗 スイス モーボアゾンダム 250 アーチ 1957年 [20]
02.020 トルコの旗 トルコ デリナーダム 249 アーチ 2012年 [21][22]
02.021 カナダの旗 カナダ マイカダム 243 アース 1973年 [23]
02.021 コロンビアの旗 コロンビア アルベルト・レラス・Cダム 243 ロックフィル 1989年 [24]
02.021 エチオピアの旗 エチオピア ギルゲルギベⅢダム 243 重力 2015年 [25]
02.024 ロシアの旗 ロシア サヤノシュシェンスカヤダム 242 重力アーチ 1990年 [26]
02.024 パキスタンの旗 パキスタン ダスダム 242 重力 工事中 [2]
02.026 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 長河ダム 240 ロックフィル 2017年 [27]
02.026 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 ニ灘ダム 240 アーチ 1999年 [28]
02.026 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 烏東徳ダム 240 アーチ 2021年 [29]
02.029 コロンビアの旗 コロンビア ラ エスメラルダダム 237 ロックフィル 1976年 [注釈 4][30]
02.030 インドの旗 インド キシャウダム 236 重力 未完成 [31]
02.031 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 オーロビルダム 235 ロックフィル 1967年 [32]
02.032 ホンジュラスの旗 ホンジュラス エルカホンダム 234 アーチ 1984年 [33]
02.033 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 水布埡ダム 233 ロックフィル 2009年 [34]
02.033 ロシアの旗 ロシア チャーキーダム 233 アーチ 1978年 [35]
02.035 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 構皮灘ダム 232 アーチ 2009年 [36]
02.036 イランの旗 イラン カルン第4ダム 230 重力アーチ 2010年 [37]
02.037 ミャンマーの旗 ミャンマー タ・サンダム 228 ロックフィル 工事中 [2]
02.038 インドの旗 インド バクラダム 226 重力 1963年 [38]
02.039 スイスの旗 スイス ルッツオーネダム 225 アーチ 1963年 [39]
02.039 コロンビアの旗 コロンビア イトゥアンゴダム 225 ロックフィル 工事中 [2]
02.041 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 猴子岩ダム 223 ロックフィル 2016年 [40]
02.042 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 フーバーダム 221 重力アーチ 1936年 [41]
02.042 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 江坪河ダム 221 ロックフィル 2010年 [42]
02.044 スイスの旗 スイス コントラダム 220 アーチ 1965年 [43]
02.044 メキシコの旗 メキシコ ラ・イエスカダム 220 ロックフィル 2012年 [44]
02.044 モンテネグロの旗 モンテネグロ ムラティニエダム 220 アーチ 1985年 [45]
02.047 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ドウォシャクダム 219 重力 1973年 [46]
02.048 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 龍潭ダム 216 重力 2009年 [47]
02.048 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 グレンキャニオンダム 216 アーチ 1964年 [48]
02.050 キルギスの旗 キルギス トクトグルダム 215 重力 1978年 [49]
02.0参考 日本の旗 日本 黒部ダム 186 アーチ 1963年 [50]

総貯水容量順

順位 所在国 ダム 湖名 総貯水容量 型式 竣工年 画像 備考
02.0参考 ウガンダの旗 ウガンダ オーエンフォールズダム ヴィクトリア湖 2,700,000,000
270,000,000
重力 1954年 上段はヴィクトリア湖を含めた貯水容量
下段はダム単体の増加分貯水容量[51]
02.01 ザンビアの旗 ザンビア
ジンバブエの旗 ジンバブエ
カリバダム 180,600,000 アーチ 1959年 [52]
02.02 ロシアの旗 ロシア ブラーツクダム 169,000,000 重力 1964年 [53]
02.03 ガーナの旗 ガーナ アコソンボダム ボルタ湖 150,000,000 ロックフィル 1965年 [54]
02.04 カナダの旗 カナダ ダニエル・ジョンソンダム マニアクガン第5貯水池 141,851,350 多連式アーチ 1968年 [55]
02.05 ベネズエラの旗 ベネズエラ グリダム 135,000,000 複合 1986年 [56]
02.06 エジプトの旗 エジプト アスワン・ハイ・ダム ナセル湖 132,000,000 ロックフィル 1970年 [57]
02.07 カナダの旗 カナダ ベネット・ワックダム 74,300,000 アース 1967年 [58]
02.08 エチオピアの旗 エチオピア 大エチオピア・ルネサンスダム 74,000,000 重力 工事中 [注釈 5][59]
02.09 ロシアの旗 ロシア クラスノヤルスクダム 73,300,000 重力 1967年 [60]
02.010 ロシアの旗 ロシア ゼヤダム 68,400,000 バットレス 1978年 [注釈 6][61]
02.011 カナダの旗 カナダ ロベール・ブラッサダム 61,400,000 ロックフィル 1978年 [62][63][注釈 7]
02.012 カナダの旗 カナダ ラ・グランテ第3ダム 59,994,000 ロックフィル 1981年 [64]
02.013 ロシアの旗 ロシア ウスチ・イリムスクダム 59,300,000 重力 1977年 [65]
02.014 カナダの旗 カナダ カットアームクリークダム 58,595,982 [注釈 8][3]
02.015 ロシアの旗 ロシア ボグチャニダム 58,200,000 複合 2012年 [66][67]
02.016 ロシアの旗 ロシア クイビシェフダム 58,000,000 重力 1955年 [68]
02.017 ブラジルの旗 ブラジル セラ・ダ・メサダム 58,000,000 ロックフィル 1998年 [69]
02.018 カナダの旗 カナダ カニアピスカウダム 53,790,000 ロックフィル 1981年 [70]
02.019 モザンビークの旗 モザンビーク カオラバッサダム 52,000,000 アーチ 1974年 [71]
02.020 カザフスタンの旗 カザフスタン ブフタルマダム 49,800,000 [注釈 9][3]
02.0参考 日本の旗 日本 琵琶湖 27,500,000 [72]
02.0参考 日本の旗 日本 (日本の全ダムの総貯水容量) 23,000,000 [73]
02.0参考 日本の旗 日本 徳山ダム 徳山湖 660,000 ロックフィル 2007年 [74]

認可出力順

順位 所在国 ダム 型式 堤高 総貯水容量 認可出力 竣工年 画像 備考
02.01 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 三峡ダム 重力 185 39,300,000 22,500,000 2010年 [75]
02.02 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 白鶴灘ダム アーチ 289 20,627,000 16,000,000 2019年 [11][76]
02.03 ブラジルの旗 ブラジル
パラグアイの旗 パラグアイ
イタイプダム 複合 196 29,000,000 14,000,000 1991年 [77]
02.04 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 溪洛渡ダム アーチ 286 12,687,000 13,860,000 2014年 [12][78]
02.05 ブラジルの旗 ブラジル ベロモンテダム 複合 90 1,889,000 11,234,000 2014年 [79]
02.06 ベネズエラの旗 ベネズエラ グリダム 複合 162 135,000,000 10,235,000 1986年 [56]
02.07 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 烏東徳ダム アーチ 240 7,500,000 10,200,000 2021年 [29][80]
02.08 ブラジルの旗 ブラジル トゥクルイダム 複合 95 45,536,000 8,370,000 1984年 [81]
02.09 ミャンマーの旗 ミャンマー タ・サンダム ロックフィル 228 7,100,000 工事中 [2][4]
02.010 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 グランドクーリーダム 重力 168 11,921,398 6,809,000 1942年 [82]
02.011 エチオピアの旗 エチオピア 大エチオピア・ルネサンスダム 重力 145 74,000,000 6,420,000 工事中 [3][59]
02.012 ロシアの旗 ロシア サヤノシュシェンスカヤダム 重力アーチ 242 3,130,000 6,400,000 1990年 [26]
02.012 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 向家ダム 重力 161 5,163,000 6,400,000 2015年 [83]
02.014 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 龍潭ダム 重力 216 2,727,000 6,300,000 2009年 [47][4][84]
02.015 ロシアの旗 ロシア クラスノヤルスクダム 重力 124 73,300,000 6,000,000 1967年 [60]
02.016 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 糯扎渡ダム 重力 262 21,749,000 5,850,000 2014年 [60][85]
02.017 カナダの旗 カナダ ロベール・ブラッサダム ロックフィル 168 61,400,000 5,616,000 1978年 [62][63]
02.018 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 錦屏二級ダム 重力 37 14,280 4,800,000 2014年 [86][87]
02.019 パキスタンの旗 パキスタン ディアマー・バーシャダム 重力 272 10,000,000 4,500,000 工事中 [2][4]
02.019 ロシアの旗 ロシア ブラーツクダム 重力 125 169,000,000 4,500,000 1964年 [53]
02.0参考 日本の旗 日本 南相木ダム
上野ダム
ロックフィル
重力
136
120
19,170
18,400
2,820,000 2005年
[88][89][90]

ダム数順

順位 所在国 ダム数 堤高最大ダム(既設) 型式 堤高 総貯水容量 竣工年 画像 備考
02.01 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 23,841 錦屛一級ダム アーチ 305 7,760,000 2014年 [7][87]
02.02 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 9,263 オーロビルダム ロックフィル 235 4,370,000 1968年 [91]
02.03 インドの旗 インド 4,407 テヘリダム ロックフィル 261 3,540,000 2006年 [18][92]
02.04 日本の旗 日本 3,130 黒部ダム アーチ 186 199,285 1963年 [50][注釈 10]
02.05 ブラジルの旗 ブラジル 1,365 イタイプダム 複合 196 29,000,000 1991年 [77]
02.06 大韓民国の旗 大韓民国 1,338 平和のダム ロックフィル 125 2,630,000 2004年 [94][注釈 11]
02.07 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 1,266 ヴァンダークルーフダム アーチ 108 3,240,000 1977年 [95]
02.08 カナダの旗 カナダ 1,156 マイカダム アース 243 25,000,000 1973年 [23][96]
02.09 メキシコの旗 メキシコ 1,080 マヌエル・モレノ・トーレスダム ロックフィル 261 1,613,000 1980年 [16][97]
02.010 スペインの旗 スペイン 1,064 アルメンドラダム アーチ 202 2,600,000 1970年 [98][99]
02.011 フランスの旗 フランス 720 ティーニュダム アーチ 180 235,000 1952年 [100]
02.012 トルコの旗 トルコ 625 デリナーダム アーチ 249 1,969,000 2012年 [22]
02.013 イランの旗 イラン 594 カルン第4ダム 重力アーチ 230 2,190,000 2010年 [37][101]
02.014 イギリスの旗 イギリス 580 リン・ブリアンダム ロックフィル 91 61,000 1972年 [102]
02.015 オーストラリアの旗 オーストラリア 567 ダートマスダム ロックフィル 180 4,000,000 1979年 [103]
02.016 イタリアの旗 イタリア 541 アルペ・ジェラダム 重力 174 68,000 1964年 [104][注釈 12]
02.017 ドイツの旗 ドイツ 371 レイビス・リヒテダム 重力 108 45,800 2005年 [105]
02.018 ノルウェーの旗 ノルウェー 347 ヴィルドネジャーヴルダム アーチ 142 132,000 1987年 [106]
02.019 アルバニアの旗 アルバニア 308 フィエルザダム ロックフィル 167 2,700,000 1978年 [107]
02.020 ジンバブエの旗 ジンバブエ 256 カリバダム アーチ 128 180,600,000 1959年 [52][108]
02.021 ルーマニアの旗 ルーマニア 241 グラ・アペロールダム ロックフィル 168 210,000 1986年 [109]
02.022 ポルトガルの旗 ポルトガル 234 カブリルダム アーチ 136 719,000 1954年 [110]
02.023 オーストリアの旗 オーストリア 232 ケルンブラインダム アーチ 200 205,000 1977年 [111]
02.024 タイ王国の旗 タイ 220 プミポンダム 重力アーチ 154 13,500,000 1964年 [112]
02.025 スウェーデンの旗 スウェーデン 190 トレングスレットダム 複合 122 880,000 1974年 [113]
02.026 スイスの旗 スイス 188 グランド・ディクサーンスダム 重力 285 401,000 1961年 [13][114]
02.027 ブルガリアの旗 ブルガリア 182 ヴァチャダム 複合 145 226,000 1974年 [115][注釈 13]
02.028 パキスタンの旗 パキスタン 164 タルベラダム アース 143 13,700,000 1976年 [116]
02.029 ギリシャの旗 ギリシャ 162 ティサブロスダム ロックフィル 172 705,000 1996年 [117][118]
02.030 モロッコの旗 モロッコ 150 ハッサン1世ダム アース 145 262,000 1986年 [119]
02.031 アルジェリアの旗 アルジェリア 147 ベニ・ハルーンダム 重力 120 2000年 [120]
02.032 ナイジェリアの旗 ナイジェリア 146 シロロダム アース 125 7,000,000 1984年 [121]
02.033 インドネシアの旗 インドネシア 138 チラータダム ロックフィル 125 3,165,000 1988年 [122]
02.034 チュニジアの旗 チュニジア 127 ベン・メティルダム バットレス 78 73,000 1954年 [123]
02.035 チェコの旗 チェコ 118 ダレシツェダム ロックフィル 100 127,000 1979年 [124]
02.036 アルゼンチンの旗 アルゼンチン 115 ピエドラ・デル・アギラダム 重力 170 12,400,000 1993年 [125]
02.036 マレーシアの旗 マレーシア 115 バクンダム ロックフィル 205 2002年 [126]
02.038 マリ共和国の旗 マリ 112 [5]
02.039 チリの旗 チリ 98 キャンデラリアダム ロックフィル 163 260,000 1994年 [127]
02.040 ニュージーランドの旗 ニュージーランド 97 ベンモアダム ロックフィル 118 2,200,000 1965年 [128][注釈 14]
02.041 スリランカの旗 スリランカ 94 ヴィクトリアダム アーチ 122 723,000 1984年 [129]
02.042 ベネズエラの旗 ベネズエラ 82 グリダム 複合 162 135,000,000 1986年 [56]
02.043 フィンランドの旗 フィンランド 72 ピハコスキダム バットレス 44 15,300 1949年 [130]
02.044 ポーランドの旗 ポーランド 69 ソリナダム 重力 82 474,000 1968年 [131]
02.044 ロシアの旗 ロシア 69 サヤノシュシェンスカヤダム 重力アーチ 242 31,300,000 1990年 [26]
02.046 ペルーの旗 ペルー 66 トラタダム ロックフィル 130 16,000 [132]
02.047 コロンビアの旗 コロンビア 64 アルベルト・レラス・Cダム ロックフィル 243 970,000 1989年 [24]
02.048 ボリビアの旗 ボリビア 60 サン・ジャシントダム アーチ 49 54,300 [133]
02.048 セルビアの旗 セルビア 60 [5]
02.050 キプロスの旗 キプロス 57 コウリスダム アース 113 115,000 1988年 [134]
02.051 ミャンマーの旗 ミャンマー 53 [5]
02.052 スロバキアの旗 スロバキア 51 ノバ・ヴィストリカダム ロックフィル 64 36,900 1991年 [135]
02.053 シリアの旗 シリア 41 17エイプリルダム ロックフィル 73 190,000 2004年 [136][137][注釈 15]
02.054 スロベニアの旗 スロベニア 39 モステダム 重力アーチ 60 6,240 1952年 [138]
02.054 アルメニアの旗 アルメニア 39 [5]
02.056 エチオピアの旗 エチオピア 35 ギルゲルギベⅢダム 重力 243 11,750,000 2015年 [25][139]
02.057 イラクの旗 イラク 31 モスルダム ロックフィル 131 12,500,000 1983年 [140]
02.058 クロアチアの旗 クロアチア 30 スロープダム ロックフィル 81 142,000 1967年 [141]
02.059 ケニアの旗 ケニア 29 [5]
02.059 アイスランドの旗 アイスランド 29 カウランユーカルダム ロックフィル 191 8,500 2009年 [142]
02.061 北マケドニアの旗 北マケドニア 27 コジャックダム ロックフィル 126 650,000 2000年 [143]
02.062 パナマの旗 パナマ 24 [5]
02.063 ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 23 グランカレボダム アーチ 123 1,280,000 1967年 [144]
02.063 ウクライナの旗 ウクライナ 23 [5]
02.065 ブルキナファソの旗 ブルキナファソ 22 コンピエンガダム アース 50 2,000,000 1988年 [145]
02.065 コートジボワールの旗 コートジボワール 22 コッソウダム 複合 58 27,700,000 1972年 [146]
02.067 アフガニスタンの旗 アフガニスタン 21 [5]
02.067 フィリピンの旗 フィリピン 21 サン・ロケダム ロックフィル 200 990,000 2003年 [147]
02.069 ジョージア (国)の旗 ジョージア 19 イングリダム アーチ 272 1,100,000 1980年 [14]
02.069 ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 19 バオダム アース 113 280,000 1985年 [148]
02.069 アンゴラの旗 アンゴラ 19 [5]
02.072 コンゴ民主共和国の旗 コンゴ民主共和国 18 ンジロダム アーチ 72 2,370,000 1963年 [149]
02.073 レバノンの旗 レバノン 17 カラウンダム ロックフィル 70 160,000 1965年 [150]
02.073 カメルーンの旗 カメルーン 17 ソン・ルルダム 複合 35 1,000 1980年 [151]
02.075 アイルランドの旗 アイルランド 16 イニスカラダム バットレス 45 70,000 1956年 [152]
02.076 ベルギーの旗 ベルギー 15 プレート・タイユダム 重力 70 67,800 1980年 [153]
02.076 ハンガリーの旗 ハンガリー 15 ハスノスダム アース 28 191,000 1984年 [154]
02.078 リビアの旗 リビア 14 ガンダム ロックフィル 80 30,000 1982年 [155]
02.079 コスタリカの旗 コスタリカ 13 カチダム 重力 80 51,000 1966年 [156]
02.080 オランダの旗 オランダ 12 オースタースヘルデケリングダム アース 50 2,780,000 1986年 [157]
02.080 デンマークの旗 デンマーク 12 ヘルジャレイガダム バットレス 23 2,000 1963年 [158]
02.082 タジキスタンの旗 タジキスタン 11 ヌレークダム アース 300 1,050,000 1980年 [8]
02.082 マダガスカルの旗 マダガスカル 11 ヴァラニア・サッドダム 多連式アーチ 27 260,000 1956年 [159]
02.084 レソトの旗 レソト 10 カッツェダム アーチ 185 1,950,000 1998年 [160]
02.084 ガーナの旗 ガーナ 10 アコソンボダム ロックフィル 134 150,000,000 1965年 [54]
02.084 ホンジュラスの旗 ホンジュラス 10 エルカホンダム アーチ 234 7,085,000 1984年 [33]
02.087 ブータンの旗 ブータン 8 [5]
02.087 グアテマラの旗 グアテマラ 8 プエブロ・ビエホダム ロックフィル 130 460,000 1983年 [161]
02.087 ニジェールの旗 ニジェール 8 [5]
02.090 エジプトの旗 エジプト 7 アスワン・ハイ・ダム ロックフィル 111 132,000,000 1970年 [57]
02.090 スーダンの旗 スーダン 7 ロゼイレスダム 複合 60 2,390,000 1965年 [162]
02.090 ウガンダの旗 ウガンダ 7 [5]
02.090 ウルグアイの旗 ウルグアイ 7 サルト・グランデダム 複合 69 5,500,000 1979年 [163]
02.094 ネパールの旗 ネパール 6 クレカニダム ロックフィル 114 85,000 1982年 [164]
02.095 ザンビアの旗 ザンビア 5 カリバダム アーチ 128 180,600,000 1959年 [52]
02.096 モンゴル国の旗 モンゴル 3 [5]
02.096 ラトビアの旗 ラトビア 3 [5]
02.096 ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク 3 エッシュ・シュル・シュールダム アーチ 49 62,000 1960年 [165]
02.099 パラグアイの旗 パラグアイ 2 イタイプダム 複合 196 29,000,000 1991年 [77]

脚注

注釈

  1. ^ 別名チコアセンダム。
  2. ^ 1963年の地滑り事故後放棄され、機能廃止[17]
  3. ^ 中国名などダムの詳細は不明。英語版・中国語版ウィキペディアに記事は存在しない。
  4. ^ 別名チボールダム。
  5. ^ 発電運用は開始されている[59]
  6. ^ 出典で型式はバットレスダムとしているが、外観はバットレスダムのそれではない。国際大ダム会議の分類ではバットレスダムの中に中空重力式コンクリートダムが含まれているため、ゼヤダムは中空重力式の可能性もある[2]
  7. ^ 元来はラ・グランテ第2ダム/発電所と呼ばれていたが、本事業を強力に推進した当時のケベック州首相ロベール・ブラッサを顕彰して名称が変更された。本ダムに隣接してラ・グランテ2A発電所が建設されている[63]
  8. ^ 型式などの詳細は不明。英語版ウィキペディアに記事は存在しない。
  9. ^ 型式などの詳細は不明。
  10. ^ 日本ダム協会が「ダム便覧」に掲載しているダム数は2020年3月時点で2,720基となっている。しかし何れの数値であっても世界第4位であることには変わらない[93]
  11. ^ 北朝鮮の任南(金剛山)ダムが軍事的またはダム自体の瑕疵により崩壊した際に発生する洪水を阻止するために建設され、通常は貯水を行わない[94]
  12. ^ バイオントダムは堤高262メートルであるが、地滑り事故後ダム機能は喪失し運用されていないので、除外。
  13. ^ 旧名アントニワノヴチダム。
  14. ^ 堤高1位とされているRUAKOHUAダムの存在は確認できない。
  15. ^ 別名アフリンダム。

出典

  1. ^ 国際大ダム会議「大ダムの定義」(原文英語)2022年12月2日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 国際大ダム会議「世界ダム登録簿」 - タイプ別の分類(原文英語)2022年12月2日閲覧
  3. ^ a b c d 国際大ダム会議「世界ダム登録簿」 - 貯水池容量による分類(原文英語)2022年12月2日閲覧
  4. ^ a b c d 国際大ダム会議「世界ダム登録簿」 - エネルギー設備容量による分類(原文英語)2022年12月2日閲覧
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 国際大ダム会議「世界ダム登録簿」- 加盟国のダム数(原文英語)2022年12月2日閲覧
  6. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」2022年12月2日閲覧
  7. ^ a b 雅砻江流域水电开发有限公司「锦屏一级水电站」(原文中国語)2022年12月2日閲覧
  8. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ヌレークダム2022年12月2日閲覧
  9. ^ 雅砻江流域水电开发有限公司「两河口水电站」(原文中国語)2022年12月2日閲覧
  10. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アジア/中国のダム事情2022年12月2日閲覧
  11. ^ a b 日本経済新聞電子版「中国2位のダム「白鶴灘水力発電所」が稼働、総投資5兆円」2021年6月28日記事2022年12月2日閲覧
  12. ^ a b 人民網日本語版「溪洛渡ダムの設備容量が924万kWに、世界記録を更新」2014年1月2日記事2022年12月2日閲覧
  13. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」グランド・ディクサーンスダム」2022年12月2日閲覧
  14. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」イングリダム2022年12月2日閲覧
  15. ^ 新華社通信「メコン川最大の水力発電所が運転開始」2012年9月6日記事(アーカイブ)2022年12月2日閲覧
  16. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」チコアセンダム2022年12月2日閲覧
  17. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」バイオントダム2022年12月2日閲覧
  18. ^ a b THDC india limited「TEHRI DAM & HPP」2022年12月2日閲覧
  19. ^ 中国電力投資集団公司「拉西瓦水電站」(アーカイブ)2022年12月2日閲覧
  20. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」モーボアゾンダム2022年12月2日閲覧
  21. ^ アクティフハーバー「24年かけて完成したデリナーダム」2012年2月24日記事(アーカイブ。原文トルコ語)2022年12月2日閲覧
  22. ^ a b コロンビア大学「デリナーダム トルコの記念碑的な水力発電プロジェクト」(アーカイブ。原文英語)2022年12月5日閲覧
  23. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」マイカダム2022年12月2日閲覧
  24. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」アルベルト・レラス・Cダム2022年12月2日閲覧
  25. ^ a b This is Africa「エチオピアの巨大なギルゲル ギベ III ダムが発電を開始」2015年10月13日記事2022年12月2日閲覧
  26. ^ a b c 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」サヤノシュシェンスカヤダム2022年12月2日閲覧
  27. ^ 中国電建「长河坝水电站全部投产发电」(アーカイブ。原文中国語)2022年12月2日閲覧
  28. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」二灘ダム2022年12月2日閲覧
  29. ^ a b Power Technorogy「中国の烏東徳水力発電プロジェクトが本格稼働」2021年6月17日記事(原文英語)2022年12月2日閲覧
  30. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ラ エスメラルダダム2022年12月2日閲覧
  31. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」キシャウダム2022年12月2日閲覧
  32. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」オーロビルダム2022年12月2日閲覧
  33. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」エルカホンダム2022年12月2日閲覧
  34. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」水布埡ダム2022年12月2日閲覧
  35. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」チャーキーダム2022年12月2日閲覧
  36. ^ 中国水利水力発電第八工程局「构皮滩水电站」(アーカイブ。原文中国語)2022年12月2日閲覧
  37. ^ a b イラン水力資源開発会社「カルン 4 ダムの建設に携わった人々の努力に感謝します」(アーカイブ。原文英語)2022年12月2日閲覧
  38. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」バクラダム2022年12月2日閲覧
  39. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ルッツオーネダム2022年12月2日閲覧
  40. ^ ドゥアン、ビン; チェン、ギャング。唐、茂英。Yan、Qinzhi (2020-04-04)。「調和の概念に基づく大規模流域水力発電開発の重要な技術的課題に関する初期の実証と研究」(原文英語)2022年12月2日閲覧
  41. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」フーバーダム2022年12月2日閲覧
  42. ^ 中国大ダム会議「中国の高いコンクリート遮水壁型ロックフィルダム」(アーカイブ。原文英語)2022年12月2日閲覧
  43. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」コントラダム2022年12月2日閲覧
  44. ^ SDP「ラ イエスカ ダムの落成式」2012年11月11日記事(アーカイブ。原文スペイン語)2022年12月2日閲覧
  45. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパ/ユーゴスラビアのダム事情2022年12月2日閲覧
  46. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ドウォシャクダム2022年12月2日閲覧
  47. ^ a b 中国電建「龍潭HPP」(アーカイブ。原文英語)2022年12月2日閲覧
  48. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」グレンキャニオンダム2022年12月2日閲覧
  49. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」トクトグルダム2022年12月2日閲覧
  50. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」黒部ダム2022年12月2日閲覧
  51. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ダム学習塾【日本のダム・世界のダム】2022年12月3日閲覧
  52. ^ a b c 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」カリバダム2022年12月3日閲覧
  53. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ブラーツクダム2022年12月3日閲覧
  54. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」アコソンボダム2022年12月3日閲覧
  55. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ダニエル・ジョンソンダム2022年12月3日閲覧
  56. ^ a b c 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」グリダム2022年12月3日閲覧
  57. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」アスワン・ハイダム2022年12月3日閲覧
  58. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ベネット・ワックダム2022年12月3日閲覧
  59. ^ a b c 日本経済新聞電子版「エチオピア、ナイル川ダムで発電開始 エジプト反発」2022年2月21日記事2022年12月3日閲覧
  60. ^ a b c 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」クラスノヤルスクダム2022年12月3日閲覧
  61. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ゼヤダム2022年12月3日閲覧
  62. ^ a b 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ラ・グランテ第2ダム2022年12月3日閲覧
  63. ^ a b c ハイドロ・ケベック「発電所一覧」2022年12月3日閲覧
  64. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ラ・グランテ第3ダム2022年12月3日閲覧
  65. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ウスチ・イリムスクダム2022年12月3日閲覧
  66. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」ボグチャニダム2022年12月3日閲覧
  67. ^ 公共株式会社ルスハイドロ「ボグチャニスカヤ水力発電所」(原文ロシア語)2022年12月3日閲覧
  68. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」クイビシェフダム2022年12月3日閲覧
  69. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」セラ・ダ・メサダム2022年12月3日閲覧
  70. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」カニアピスカウダム2022年12月3日閲覧
  71. ^ ブリタニカ国際大百科事典「カオラバッサダム」2022年12月3日閲覧
  72. ^ 滋賀県「琵琶湖の概要」2022年12月3日閲覧
  73. ^ 国土交通省水管理・国土保全局「日本とアメリカのダムの比較」2022年12月6日閲覧
  74. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」徳山ダム2022年12月3日閲覧
  75. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」三峡ダム2022年12月3日閲覧
  76. ^ 中国国際放送局「世界最大の水力発電プロジェクト-白鶴灘水力発電所が正式に貯水開始」2021年4月8日記事2022年12月3日閲覧
  77. ^ a b c 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」イタイプダム2022年12月3日閲覧
  78. ^ WATER TECHNOROGY「溪洛渡ダム 金沙江 中国」2022年12月3日閲覧
  79. ^ norteENELGIA「ベロモンテHPP」2022年12月3日閲覧
  80. ^ ハイドロレビュー「グリッドに接続された中国の10,200MW 烏東徳水力発電所の最初のユニット」2020年7月7日記事2022年12月3日閲覧
  81. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」トゥクルイダム2022年12月3日閲覧
  82. ^ アメリカ合衆国内務省開拓局「グランドクーリーダム」(アーカイブ。原文英語)2022年12月3日閲覧
  83. ^ 水府県発展改革局「向家坝水電站の紹介」(アーカイブ。原文中国語)2022年12月3日閲覧
  84. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」龍潭ダム2022年12月3日閲覧
  85. ^ 中国大ダム会議「糯扎渡水力発電プロジェクト」2022年12月3日閲覧
  86. ^ 雅砻江流域水电开发有限公司「锦屏ニ级水电站」(原文中国語)2022年12月3日閲覧
  87. ^ a b 中国大ダム会議「錦屛」(アーカイブ)2022年12月4日閲覧
  88. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」南相木ダム2022年12月3日閲覧
  89. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」上野ダム2022年12月3日閲覧
  90. ^ 東京電力リニューアブルパワー「代表的な水力発電所」世界最大級の揚水式水力発電所「神流川発電所」2022年12月3日閲覧
  91. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」北米のダム/アメリカのダム事情2022年12月4日閲覧
  92. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アジアのダム/インドのダム事情2022年12月4日閲覧
  93. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」集計表(総括表)2022年12月4日閲覧
  94. ^ a b 韓国大ダム会議「韓国のダム」平和のダム(原文ハングル語)2022年12月6日閲覧
  95. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/南アフリカのダム事情2022年12月4日閲覧
  96. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」北米のダム/カナダのダム事情2022年12月4日閲覧
  97. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中南米のダム/メキシコのダム事情2022年12月4日閲覧
  98. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/スペインのダム事情2022年12月4日閲覧
  99. ^ 一般財団法人日本ダム協会「ダム便覧」アルメンドラダム2022年12月4日閲覧
  100. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/フランスのダム事情2022年12月4日閲覧
  101. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中東のダム/イランのダム事情2022年12月4日閲覧
  102. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/イギリスのダム事情2022年12月4日閲覧
  103. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」大洋州のダム/オーストラリアのダム事情2022年12月4日閲覧
  104. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/イタリアのダム事情2022年12月4日閲覧
  105. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ドイツのダム事情2022年12月4日閲覧
  106. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ノルウェーのダム事情2022年12月4日閲覧
  107. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/アルバニアのダム事情2022年12月4日閲覧
  108. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/ジンバブエのダム事情2022年12月4日閲覧
  109. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ルーマニアのダム事情2022年12月4日閲覧
  110. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ポルトガルのダム事情2022年12月4日閲覧
  111. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/オーストリアのダム事情2022年12月4日閲覧
  112. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アジアのダム/タイのダム事情2022年12月4日閲覧
  113. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/スウェーデンのダム事情2022年12月4日閲覧
  114. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/スイスのダム事情2022年12月4日閲覧
  115. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ブルガリアのダム事情2022年12月4日閲覧
  116. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アジアのダム/パキスタンのダム事情2022年12月4日閲覧
  117. ^ ギリシャ大ダム会議「ギリシャの大ダム」(アーカイブ)2022年12月4日閲覧
  118. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ギリシャのダム事情2022年12月4日閲覧
  119. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/モロッコのダム事情2022年12月4日閲覧
  120. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/アルジェリアのダム事情2022年12月4日閲覧
  121. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/ナイジェリアのダム事情2022年12月4日閲覧
  122. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アジアのダム/インドネシアのダム事情2022年12月4日閲覧
  123. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/チュニジアのダム事情2022年12月4日閲覧
  124. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/チェコのダム事情2022年12月4日閲覧
  125. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中南米のダム/アルゼンチンのダム事情2022年12月4日閲覧
  126. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アジアのダム/マレーシアのダム事情2022年12月4日閲覧
  127. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中南米のダム/チリのダム事情2022年12月4日閲覧
  128. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」大洋州のダム/ニュージーランドのダム事情2022年12月4日閲覧
  129. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アジアのダム/スリランカのダム事情2022年12月4日閲覧
  130. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/フィンランドのダム事情2022年12月4日閲覧
  131. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ポーランドのダム事情2022年12月4日閲覧
  132. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中南米のダム/ペルーのダム事情2022年12月4日閲覧
  133. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中南米のダム/ボリビアのダム事情2022年12月4日閲覧
  134. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中東のダム/キプロスのダム事情2022年12月5日閲覧
  135. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/スロバキアのダム事情2022年12月4日閲覧
  136. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中東のダム/シリア・アラブのダム事情2022年12月4日閲覧
  137. ^ ロックマン・アフリン「プロジェクトの概要」2022年12月5日閲覧
  138. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/スロベニアのダム事情2022年12月5日閲覧
  139. ^ GibeⅢ水力発電プロジェクト「概要」2022年12月5日閲覧
  140. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中東のダム/イラクのダム事情2022年12月4日閲覧
  141. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/クロアチアのダム事情2022年12月4日閲覧
  142. ^ 加藤修一「再生可能資源国家・アイスランドの緑化熱電戦略と応戦」第41回再生可能エネルギー経済学講座研究会 京都大学2022年12月4日閲覧
  143. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/マケドニアのダム事情2022年12月4日閲覧
  144. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ボスニア・ヘルツェゴビナのダム事情2022年12月4日閲覧
  145. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/ブルキナファソのダム事情2022年12月5日閲覧
  146. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/コートジボワールのダム事情2022年12月5日閲覧
  147. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アジアのダム/フィリピンのダム事情2022年12月4日閲覧
  148. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中南米のダム/ドミニカのダム事情2022年12月4日閲覧
  149. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/コンゴのダム事情2022年12月4日閲覧
  150. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中東のダム/レバノンのダム事情2022年12月4日閲覧
  151. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/カメルーンのダム事情2022年12月4日閲覧
  152. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/アイルランドのダム事情2022年12月4日閲覧
  153. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ベルギーのダム事情2022年12月4日閲覧
  154. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ハンガリーのダム事情2022年12月5日閲覧
  155. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/リビアのダム事情2022年12月4日閲覧
  156. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中南米のダム/コスタリカのダム事情2022年12月4日閲覧
  157. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/オランダのダム事情2022年12月4日閲覧
  158. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/デンマークのダム事情2022年12月4日閲覧
  159. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/マダガスカルのダム事情2022年12月4日閲覧
  160. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/レソトのダム事情2022年12月4日閲覧
  161. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中南米のダム/グアテマラのダム事情2022年12月4日閲覧
  162. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アフリカのダム/スーダンのダム事情2022年12月4日閲覧
  163. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」中南米のダム/ウルグアイのダム事情2022年12月4日閲覧
  164. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」アジアのダム/ネパールのダム事情2022年12月4日閲覧
  165. ^ 一般財団法人日本大ダム会議「世界のダム」ヨーロッパのダム/ルクセンブルクのダム事情2022年12月4日閲覧

関連項目

外部リンク