下十条町下十条町(しもじゅうじょうちょう)は、東京都王子区及び北区にかつて存在した町。現在の北区十条台一・二丁目のほぼ全域・北区王子本町三丁目の一部・板橋区加賀の一部にあたる[1][2]。さらに古くは上十条・中十条・東十条のそれぞれ一部も含まれた。当用漢字が定められる前は下十條町と表記された。 地理王子区時代は王子区の南西端[3]、王子区が滝野川区と合併し北区となってからは西部に位置した。1956年(昭和31年)においては、北西で上十条、北で中十条、東で王子町(現在の王子本町一・二丁目にあたり王子とは別)、南東で王子本町(概ね現在の王子本町三丁目にあたる)、南で滝野川、西で板橋町(隣接部は現在の加賀、板橋)に隣接している[1]。戦前は多くが軍用地、戦後は米軍によって接収された。返還後は東側が自衛隊駐屯地及び公園用地、西側が文教地区[4][5]として利用された。 小字
このほか「七軒町」と呼ばれる小字が現在の十条駐屯地正門付近に存在したが、1905年(明治38年)銃包製造所建設の際に上十条一丁目に集落ごと移転した。 歴史江戸期は豊島郡岩淵領十条村の下組と呼ばれていた地域で明治初期までに上十条村・下十条村に分村した[7]。1871年(明治4年)11月14日に浦和県(現埼玉県)から東京府に編入された。1889年(明治22年) の町村制施行により北豊島郡王子村大字下十条(1908年〔明治41年〕に王子町大字下十条)及び滝野川村大字下十条(1912年〔大正2年〕より滝野川町大字下十条)に分けられた。1932年(昭和7年)10月1日、東京35区制定に伴い北豊島郡王子町大字下十条を東京市王子区下十条町と改称した。滝野川町大字下十条はこのとき東京市滝野川区滝野川町に吸収された。戦中までに下十条町は軍用地を除いて上十条・中十条等を分離し、王子を分離した王子町と共に全域が軍用地となっていた。このため戦後は米軍に接収され、TOD第4・第5地区となった[4]。TOD第5地区は1958年(昭和33年)12月までに全域が段階的に返還され、TOD第4地区も大規模な返還運動と美濃部亮吉東京都知事の革新都政を背景に1971年(昭和46年)10月15日までに段階的に返還された[8]。この返還の過程で十条台一丁目及び王子本町三丁目は1966年(昭和41年)11月15日に、上十条三丁目及び十条台二丁目は1967年(昭和42年)5月1日に住居表示が施行され、下十条町は各町丁に別れ消滅した[2][7]。 経済産業
『日本紳士録』によると、下十条の商人は白米商の石山がいる[9]。 地主『日本紳士録』によると、下十条の地主・家主は石山がいる[9]。 施設戦前・戦中
米軍占領下赤羽線以東がTOD第4地区、以西がTOD第5地区として米軍の管理下に入った。
日本返還後
ゆかりのある人物脚注
参考文献関連項目
|