ヴォスクレセンスカヤ年代記[注 1](ロシア語: Воскресенская летопись)は、16世紀に編纂された年代記集成である[3]。記述される年は852年(なおその記述の前に、伝説や系譜資料が付されている)から1541年までである[4]。
また、歴代モスクワ大公に関わる主要な事件を記載しており、編集に際し、豊富な資料や情報源のある中で書かれたルーシの年代記(レートピシ)の一つである[5]。
年代記の名称は、その写本の一つが、ノヴォイエルサリムスキー(新エルサレムの意)修道院(ru)のヴォスクレセンスキー(キリストの復活の意)大聖堂に所蔵されていたことにちなむ[3]。
ヴォスクレセンスカヤ年代記は、4人の(あるいは4グループの)編集者の手を経て完成している。
- 1)852年 - 1533年:編者はモスクワ大公ヴァシリー3世の支持者であったと推測される。
- 2)1537年まで
- 3)1541年まで
- 4)また、1542年 - 1544年の間に編纂がなされ、その編者はシュイスキー家(ru)の支持者であったと推測される[5]。ただしボリス・クロス(ru)は、その説は誤謬であるとし、また1541年の項にはモスクワ総主教イオアサフ(ru)が編纂作業に参加していると述べている。
年代記編纂の下地になった先行資料として、モスクワ年代記集成、ロストフ年代記集成(ロストフ年代記集成は1489 - 1503年の記述において)の利用が指摘されている。また、写本のうちのカラムジン写本は、1542 - 1552年の記述がリヴィウ年代記(ru)を元に追加され、1560年までの事象が記載されている[5]。
現在、13の写本が発見されているが、そのうち完本は5写本のみである[5]。ヴォスクレセンスカヤ年代記の刊本(ロシア年代記全集(ru)所収)は、この5写本に基づいて行われた。
脚注
注釈
- ^ 「ヴォスクレセンスカヤ年代記」の名称は日本語文献に基づく[1][2]。
出典
- ^ 三浦清美「中世ロシア文学図書館 (I) : モンゴル・タタールのくびき」『電気通信大学紀要』第22巻第1号、電気通信大学、2010年2月、146頁、CRID 1050282677901242240、ISSN 0915-0935、NAID 120006315609。
- ^ 中澤敦夫, 吉田俊則, 藤田英実香「『イパーチイ年代記』翻訳と注釈(3) : 『キエフ年代記集成』(1146~1149年)」『富山大学人文学部紀要』第63巻、富山大学人文学部、2015年8月、329-389頁、CRID 1390009224806470528、doi:10.15099/00000319、hdl:10110/14439、ISSN 03865975。 p.330等
- ^ a b ВОСКРЕСЕНСКАЯ ЛЕТОПИСЬ // Большой Энциклопедический словарь
- ^ Воскресенская летопись // Энциклопедический словарь
- ^ a b c d ВОСКРЕСЕНСКАЯ ЛЕТОПИСЬ // Советская историческая энциклопедия