ヴェルディの作品一覧(ヴェルディのさくひんいちらん)は、ジュゼッペ・ヴェルディの作品リスト。
分野別一覧
オペラ
歌曲・声楽曲
作品タイトル |
作曲年 |
編成 |
作詞 |
備考
|
私は彼女に会った (Io la vidi, scena lirica) |
1833 |
2T, Orch |
C.バッシ |
|
5月5日 (Il cinque maggio) |
1835以前 |
独唱,器楽 |
? |
1867年にヴェルディにより破棄
|
乾杯 (Brindisi) |
1835? |
独唱,pf |
アンドレア・マッフェイ |
|
5月5日 (Il cinque maggio) |
1836 |
独唱,pf |
アレッサンドロ・マンゾーニ |
|
6つのロマンツァ (Sei Romanze) |
1838 |
独唱,pf |
ヤコポ・ヴィットレッリ(第1,3曲) トンマーゾ・ビアンキ(第2曲) カルロ・アンジオリーニ(第4曲) ルイージ・バレストラ訳(第5,6曲)
|
第5曲と第6曲の原詞はゲーテの『ファウスト』より
- 墓に近寄るな (Non t'accostare all'urna)
- エリザよ、疲れた詩人は死にゆく (More, Elisa, lo stanco poeta)
- 孤独な部屋で (In solitaria stanza)
- 暗い夜の恐怖の中で (Nell'orror di notte oscura)
- 安らぎは失せて (Perduta ho la pace)
- ああ、悲しみの聖母よ (Deh, pietoso, oh addolorata)
|
亡命者 (L'esule) |
1839 |
Bs |
テミストークレ・ソレーラ |
|
誘惑 (La seduzione) |
1839 |
Bs |
ルイージ・バレストラ |
|
見よ、あの蒼白い月を (Guarda che bianca luna) |
1839 |
S,A,Bs,fl |
ヤコポ・ヴィットレッリ |
三重唱のためのノットゥルノ。フルートのオブリガート付き
|
あの素晴らしい日を誰が取り戻してくれるのか (Chi i bei di m'adduce ancora) |
1842 |
独唱,pf |
ルイージ・バレストラ訳? |
原詞はゲーテ
|
6つのロマンツァ (Sei Romanze) |
1845頃 |
独唱,pf |
アンドレア・マッフェイ(第1,3,6曲) マンフレード・マッジオーニ(第2,4曲) フェリーチェ・ロマーニ(第5曲) |
上記同名曲の改稿
- 夕暮れ (Il tramonto)
- ジプシー女 (La zingara)
- ひとつの星に (Ad una stella)
- 煙突掃除屋 (Lo spazzacamino)
- 神秘 (Il mistero)
- 乾杯 (Brindisi)
|
哀れな男 (Il poveretto) |
1847 |
独唱,pf |
マンフレード・マッジオーニ |
「こじき」とも
|
祖国 (La Patria: Inno Nazionale a Ferdinando II) |
1848? |
独唱,pf |
ミケーレ・クッチニエッロ |
|
捨てられた女 (L'abandonée) |
1849 |
独唱,pf |
マリー・エスクディエ レオン・エスクディエ |
フランス語
|
咲き始めた小さな花 (Fiorellin che sorge appena cosi fresco) |
1850頃 |
独唱,pf |
フランチェスコ・ピアーヴェ |
|
フィオラーラ (Fiorara) |
1853 |
独唱,pf |
ブヴォリ |
|
詩人の祈り (La preghiera del poeta) |
1858頃 |
独唱,pf |
ニコラ・ソーレ |
|
徽章 (Il Brigidino) |
1869頃 |
独唱,pf |
フランチェスコ・ダロンガーロ |
|
ストルネッロ (Stornello) |
1869 |
独唱,pf |
不明 |
ピアーヴェの記念アルバムのための歌曲
|
君は僕を愛さないと言う (Tu dici che non m'ami) |
1869頃 |
独唱,pf |
ジュゼッペ・ティグリ |
|
沈黙の墓は暗く (Cupo e il sepolcro mutolo) |
1873以前 |
独唱,pf |
不明 |
|
主よ、憐れみたまえ (Pieta, Signor) |
1894 |
独唱,pf |
アッリーゴ・ボーイト |
シチリア及びカラブリア地方の大震災の被災者のための作品
|
宗教的声楽作品
作曲年代順。各項は「曲名-原語名-作曲年-初演年-初演都市」を示す。
作品タイトル |
作曲年 |
編成 |
初演 |
備考
|
グローリア・ミサ (Messa di Gloria) |
1833頃?-34 |
cho,Orch |
1835,ブッセート |
ヴェルディが初期に師事していたフェルディナンド・プロヴェージの曲を補作完成したもの
|
大いなる秘跡 (Tantum Ergo) |
1836 |
T,Orch |
不明 |
|
トランペットを吹き鳴らせ (Suona la tromba, ondeggiano le insegne giallee) |
1848 |
男声cho,pf/Orch |
1848? |
または「民衆讃歌(Inno popolare)」。ゴッフレード・マメリ詞
|
諸国民の賛歌 (Inno delle Nazioni) |
1862 |
S/T,5部cho,Orch |
1862,ロンドン・王立歌劇場 |
アッリーゴ・ボーイト詞。1862年のロンドン万国博覧会のために作曲したもの
|
リベラ・メ (Libera me) |
1868-69 |
|
1988,シュトゥットガルト |
「ロッシーニのためのミサ」として他の12人の作曲家と合作したもの。後に『レクイエム』に編入
|
レクイエム (Messa da Requiem) |
1873 |
S,A,T,Bs,cho,Orch |
1874,ミラノ |
文豪アレッサンドロ・マンゾーニ追悼のためのミサ曲。同中『リベラ・メ』は上記ロッシーニ・ミサの改変転用
|
主の祈り (Pater Noster) |
1880 |
無伴奏混声cho |
不明 |
|
アヴェ・マリア (Ave Maria) |
1880 |
S,弦楽 |
不明 |
詞はダンテによる
|
聖歌四篇 (Quattro Pezzi Sacri) |
1889(第1曲) 1897(第2曲) 1886(第3曲) 1895(第4曲) |
cho,Orch |
|
ボーイトによってまとめられた以下の4曲からなり、一括して1898年にパリで初演されたもの
- アヴェ・マリア
(Ave Maria su scala enigmatica)
- スターバト・マーテル
(Stabat mater)
- 聖母マリアへの讃歌
(Laudi alla Vergine Maria)
- テ・デウム
(Te Deum)
|
器楽作品
作品タイトル |
作曲年 |
編成 |
備考
|
ロッシーニの歌劇『セビリアの理髪師』のための序曲 |
1828 |
Orch? |
楽譜は散逸
|
複数の行進曲 |
1836以前 |
Orch |
ヴェルディにより破棄
|
オーボエと管弦楽のための変奏曲『ヴィルジニアの歌』 |
1837? |
ob,Orch |
ジャコモ・モーリの楽曲を編曲したもの?
|
ピアノと管弦楽のための変奏曲 |
1837-38頃 |
pf,Orch |
|
カプリッチオ |
1838? |
hrn |
ホルンのための作品。楽譜は散逸
|
シンフォニア ハ長調 |
1838 |
Orch |
|
歌のないロマンツァ (Romanza senza parole) |
1865 |
pf |
1865年出版
|
弦楽四重奏曲ホ短調 |
1873 |
SQ |
|
ワルツ ヘ長調 |
1881 |
pf |
ピアノのための
|
トランペットと管弦楽のためのアダージョ |
? |
tp,Orch |
|
ファゴットと管弦楽のためのカプリッチョ |
? |
fg,Orch |
ヴェルディ作かは疑問
|
|